海外生活のリアル【台湾】結果待ちの1週間 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

前回の検査の結果が出る日。


最悪の場合を想定して、
その場合、
このままこの(日本語の通じる)台湾の病院でお世話になるのか?
それとも
日本に帰国し、別の病院で検査等することにするのか?

いくつかの選択肢の先を
夫婦で話し合い、

だいたいの方向性を決めてから、結果を聞く事にしていました。

でもまあ、、
ほぼ、何の問題もないであろう、と
楽観的な思考を抱え、予約時間に行きました。



十分な大人でありながら、
オットに伴われ、
診察室すぐ横の待合室まで一緒に行きたい、と申し出る不思議な夫婦てへぺろ

通訳兼事務のお姉さんは、
嫌な顔一つせずに、気遣ってくれたので、
その対応に、
まさか結果が悪いからか?!など…
急に不安になったりもしましたが爆笑


夫婦で先生の前に座ったわりには、

検査の結果は良性、何の心配もないとのお言葉💨

いろいろな思考は杞憂に終わりました。

良かった、良かった(笑)




海外に住んで一番の心配事は、やはり病気の事。

症状が進む
悪化する
手術の必要がある

などになった場合、どうするか?!


費用の面
技術の面
その後の事

今回は私でこのまま放っておいても大丈夫という事でしたが、オットには持病もあります。



年齢を重ねていく中では
いずれは真剣に考えなくてはならないこと。


気ままな海外生活を始めて、
タイで5年🇹🇭
台湾生活は今、始まったばかり。


夫婦元気で、仲良く、
もう少しこの生活を続けて、

生きていきたい。