さよならを帯周りで表現 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

タイ🇹🇭バンコクから
台湾、台北へと後3日でお引越し、というhirokoです。



バンコクで出会った着物好き👘の仲間が、それぞれ超忙しい中、
集まってくれました笑い泣きラブ



写真左から
日本ではずっと和裁をやられてきた職人さん💖おとこ仕立てで、着物を縫われる方です。
タイでは、お菓子づくりにハマりプロ級の腕前‼️

今日も皆さんにタルトを焼いて来てくださいました。




なんと!
ホテルなのに、
持ち込みを広い心で許容してくれました‼️
さすがバンコク爆笑爆笑爆笑





お隣は、組紐作家さん💖
魔除け、お守りにもなる
手作りというにはクォリティの高すぎる
コチラ↓
作ってきて下さいましたラブ

大切に使わせていただきますね。


組紐作家さんのHPは→コチラ



そして私、今日は洋服です😆

お隣はやり手駐妻Rさん💖
英語タイ語を自在に操り、駐妻生活を十二分に活かし、着付けの資格をとったり、
ボランティアに勤しんだり、さらにはエキストラまで😳
2人の子育てをしながら…💨
スーパーウーマンですよ。尊敬‼️

台北に2月に遊びに来る事が決定しています♫

心のこもったお手紙(カード)をいただきました💖



そして、
お着物を着てきてくれたKさん👘

なんと!!


帯の青い薔薇の

花言葉は、「夢叶う」というそう。
そして「旅立ち」羽ばたく、という意味を込めて
帯留めが 「蝶々🦋」




着物のそのコーデに、
想いを込める。

私もよくやるので、気持ちがわかります。

一見自己満足のようなんですが、
コーデを決めていくところから、
支度をする段階から、

想いをかけてくださる。

こんな素敵な表現が出来るのはやはり着物ならでは👘💖

ありがとうございました。


皆さま、
ありがとうございました💖




今日来られなかった
和裁士で私のバンコク着物生活の、師匠。

最初にSNSで声をかけて、繋がってくれたSさん。

私と、バレエや着物にハマってくれたKさん。



それぞれの場所で、
着物を愛して、着て、楽しんでいきましょう♫




私は台北で、
新たな着物仲間と
また

普段着物を楽しんで行きます。


バンコクの着物好きの方々、ありがとうございました。

台北の着物好きの皆さま、よろしくお願い致します💖