普段着物を楽しんでいるhirokoです。
さてさて、10月初旬に、
バンコク→日本→台湾→バンコク
という予定が入っています。
日本はわずか2日間の弾丸

その足で台湾に移動し、オットが出品するアートフェアに参加して、台湾内を移動し、バンコクに戻ります✈️
(着物旅は今年2月にバンコク→東京→京都→バンコクで経験済み。
その他の国には着物持参で現地で着ました)
約二週間弱、
初日と翌日の日本では着物👘のイベントに参加するため、着物持参ではなく、直接バンコクから着ていこうかと思案中

その方が忘れ物がなくて良いのです。
が、今回2週間弱、
毎日着物はどうなんだろう?!
まず、コーデを考えるのが大変😅💦
半衿問題、(既に付いている状態からは付け替えたくないため)半衿から考えたい

(付け替えることになるかも…だけど)
いまのところ
このあたりが、候補。
2回ずつ着るとして、10日弱いける予定。
中の肌着は替えて、
旅先で半衿を付け替えるか…
こういう時は半衿両面テープが便利だと思う💖
そう、ハサミとテープと半衿(単独)を持参しよう!
さて、コーデの前に、
以前にも飛行機から旅程全て着物、という旅をしましたが…
その際の教訓😅
着物を脱いだ後で、コンビニなどに行きたい場合、
どうしても疲れてしまった場合、
などのために、軽い服と靴はあった方が良かったんです💦💦
メインは着物で、洋服と靴もあれば、
安心よね💖
ところが
時期的に
着物コーデにも
洋服コーデにも
悩みそう(≧∀≦)
(まだ9月だけどね)
何故なら
バンコクは
暑い(室内は寒い)
日本は
通年なら、気持ちの良い気候
(室内クーラーなし)
袷の季節(と言われている)
ですが、
今年の気候は何かがおかしい

9月なのに真夏日や、最高気温を観測したり…
なので、10月初旬に袷は、果たして暑すぎないだろうか?
また、雨が降った場合の想定。
そして、台湾は朝晩の寒暖差、室内、外の気温差が大きい。
秋真っ只中らしい…。
この3か国共に快適に移動するには
軽めのワンピ+皮ジャン(またはブルゾン)
半袖+カーディガンかジャケット
あたりが、体温調節が出来て良さげ

なのだが、
着物の場合、脱ぎ着が出来ないわけで、
もし袷であまりにも暑ければ、汗をかいてしまうし、日本では室内に冷え冷えも期待出来ない

暑かった場合、最悪だ…。
単衣の場合、着物のイベント会場に顔を出すわけで、万が一
「10月からは袷」がそこの暗黙の了解事項だと…肩身がせまい

また、その後移動する台湾は気温が低め、だという。
ああ、袷にしておけば良かった💨
なんて結論に達しそう…。
さらにはバンコクに戻るわけで、また
空港内、タクシーは冷え冷え🚕
袷にするか?
単衣も持参すべきか?
洋服と靴もいる。
荷物は持って移動するため極力減らしたいのに…

さらに、国内外の移動を考えると、
洗える着物かパールトーン加工済みのものを選びたい。
となると数が極端に少なく、選びようがない(>人<;)トホホ
単衣でも袷でも、着物も帯も正絹のものとなる。
また、場所柄
着たい着物に合わせる帯が…白地

汚れやすい、汚れたら目立つ💦
などなど考えながら
今から考えを巡らせる
気の早いワタシ…。
面倒くさくなると
「もう洋服でいいや」になりそう(>人<;)
だから、早めに
何度か挫けては、思いとどまり、
またコーデやり直す、という時間が欲しいの(苦笑)
着物は好きだし
着たらパワー貰えるし、
褒められるのも嬉しい。
でもその分
パワーがいるのも事実💨
本音ポロリ…
楽しく悩みたいと思います

とりあえず4回分のコーデは
この着物に決定…かな。
正絹袷に帯3種
帯揚げ2 帯締め2
白襟白足袋 草履はグレイグラデのもの。
黒のキラキラした単衣帯は万能なので、この帯と、兵児帯を軸に