ゆかた着まわし①〜1枚の着物に帯3本〜 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

1枚の着物に帯3本とは

昔から言われている言葉で、着物一枚に帯を変える事で、季節や用途、着こなしの幅が増える事をさしています。


過去ブログにも書きましたが→コチラ

大抵
着物の色柄の


補色・反対色となる帯 1本

同系色(柄の一部と同じ色味)の帯 1本

比較的合わせやすい 白、黒系を1本

を基準にすると良いでしょう。





今回は

綿麻のゆかた


を、例に手持ちの帯で、今の気分でのコーデ3種を考えてみました♫





【その1】
オトナの兵児帯でモノトーンコーデ

モダンでスタイリッシュな印象に。
タイトなまとめ髪やボブウィッグがモード感をUP






【その2】
同じゆかたに
半幅帯①
帯の紫がアクセントになり、ゆかたらしい着こなしに。裸足に下駄が涼しげで粋な印象を作ります。
すっきりしたお団子ヘアが素敵です。








【その3】
半幅帯②
ピンクをポイントに。
甘辛コーデ

帯揚げや髪飾りにもスモーキーなピンクやガーリーなものを合わせるとオトナ可愛いゆかた姿に💖
編み込みやボンボンヘアが似合うコーデです。







ゆかたにシワがあるのはご容赦ください💦(笑)


今回は黒っぽい帯ばかりの3コーデとなりましたが、白や明るい紫、クリーム(生成り)の帯も似合うと思います。

赤、青、緑、黄色などを持ってきても個性的。



そう考えると、着物と帯の組み合わせって…
何年にも渡って
その時の気分で
その年らしい
楽しみ方がありそうですね♫





ゆかた着まわしシリーズ、ちょっと続けますウインク💖