1枚の着物に帯3本とは
昔から言われている言葉で、着物一枚に帯を変える事で、季節や用途、着こなしの幅が増える事をさしています。
過去ブログにも書きましたが→コチラ
大抵
着物の色柄の
補色・反対色となる帯 1本
同系色(柄の一部と同じ色味)の帯 1本
比較的合わせやすい 白、黒系を1本
を基準にすると良いでしょう。
今回は
を、例に手持ちの帯で、今の気分でのコーデ3種を考えてみました♫
ゆかたにシワがあるのはご容赦ください💦(笑)
今回は黒っぽい帯ばかりの3コーデとなりましたが、白や明るい紫、クリーム(生成り)の帯も似合うと思います。
赤、青、緑、黄色などを持ってきても個性的。
そう考えると、着物と帯の組み合わせって…
何年にも渡って
その時の気分で
その年らしい
楽しみ方がありそうですね♫
ゆかた着まわしシリーズ、ちょっと続けます
💖
