「着物を着てみたいな」と思ったら、まずのぞいてほしいサイトはこちら。
着物デビューを応援してくれる
何をどう揃えたら良いやら、
何に何をどう合わせたら良いやら、
いきなり誂えやいきなり高価なものには手が出せない💦
という初心者さんの
強い味方です‼️
私も
ゆかたは着れるけど…着物は…
という時期に、こちらで必要なものをセット購入し、
(のちのち、自分に使いやすいものや改善したいものも見つかる為、今では全てを使っているわけではないけれど)
とにかく、必要なものを全て網羅してセットにしてくれているのが凄い‼️んです。
すぐ近くに、着物に必要なものはね…と細かく教えてくれる人でもいない限り、
自分で考えて一つ一つ買うのは、至難の技。
持っているものもあれば、足りないものも…なんて後々困ることに。
その点、これだけあれば
着物が着れますセットは、本当に着れちゃうんです。
しかも、着付け動画
帯結び基本動画まで、載せているんです‼️
着付け動画については過去ブログでも
→コチラ
販売サイトながら、
売って終わり ではなく、
着物初心者を応援したい、というコンセプトに忠実な会社です。
その京都 きもの京小町さん の社長さんである(マルヒサという名前でも、中級者以上の方向けの展開をされています)
村井さんが、ちょうどバンコクにいらして…
最初にお目にかかった時から4年💦
ゆかたを購入させていただいたり、着物デビューを応援していただいたあの日が懐かしいです(≧∀≦)
すっかりご無沙汰していましたが、
今回ネパール出発前に急遽ご連絡し、
今日の再会が実現しました。
今回どうしても急ぎで用意したかったのが、オットの着物。
オットはゆかたしか持っていないので、
(本人は乗り気ではない中)
着物デビュー👘
初心者には、京小町さん💖
オットがなるべく気楽に着られるよう、
洗える単、その際に必要な一切合切をお運びいただきました

これで、6月の台北でのレセプションには夫婦で着物で参加出来ます💖
私の自己満足なんですけどね

着たら、その気になります(笑)
だって似合いますから‼️
ゆかたの時もそうでした。
「えー、いらないよ」というのをプレゼントして、プレゼントだから、着た。
着たら、思いのほか似合うと判明

皆さまにも褒めていただき、
「ゆかたは気楽でいいね」になったんです。
という事で、
デビューは
洗える単の着物。
あまりゆかたと大差なく着れるはずです。
そのうち、かっこいい生地で誂えとか?
(≧∀≦)
日本の男性には着物が似合う💖
村井社長さま、短い日程でのバンコク滞在中に、お時間を作っていただきまして、
ありがとうございました。
海外で、欲しい着物や小物が手に入る機会は貴重ですので、
(私は3ヶ月に一度一時帰国しているので、その際に持ち帰る事が多いのですが)
定期的に着物屋さんが来て下さるのは助かります

8月にはJapan EXPOもあり、出店なさるそうなので そちらも楽しみです‼️