ネパールに着いた初日は
カトマンズの空港から、
いきなり結婚式の会場ホテルへ💨
偶然同じ時期に、ネパール旅行に来ていた
タイで知り合った日本人の友人Chihoさん
私が見た道路、昼間は
↓↓↓
こんな…
慣れてしまったのと、バンコクは特に日本人や日本語も溢れていて…
なんやかやいっても、アジアな顔立ち。
ここでは、道行く人の顔が濃い🤣💦
もう、それだけで異国情緒たっぷり(笑)
ワクワクはしているんだけど
まだ今日も結婚式は続くので、
今日着る着物の準備、半衿や、重ね衿をつけるなどしなくちゃならず、散策もそこそこに、
【モモ】という、噂で美味しいと聞いていたギョーザみたいなものを食べに出たくらいで、早々にホテルの部屋に。
Kekeと一度だけ面識のあるChihoさんも、今日の披露宴に誘って(Keke了承済み、意外に誰でもウェルカムらしい)
ご一緒することに

持参してきたワンピースを着るか、サリーを買うかと言っていたChihoさんは、
落ちつき、
私は、紫陽花のアンティークの訪問着。
こちら狙ったわけではないのですが、この時期カトマンズで満開になる
ジャンカランダに(紫陽花だけど)似ている、との事で着ることにしました。
もうねー
着物自体を知らない方々に
とっては、私の
こんなに考えた着物コーデも、ただの自己満足💦
へっ?
なんでサリーじゃないの?
で打ち消されそうな スルーっぷりですが





良いのです💖
昨日よりは格はあげつつも、全体にはふんわりしたイメージにしました。
なんたってお袖の長いラブリーな色の着物なので👘
結婚式ゲストとして、
過去にもそこは、気をつけてきましたが
今回は2日目の披露宴という事もあり、
帯揚げと帯締めにも差し色を使いました。
昨日の青い牡丹の着物にも、帯揚げにオレンジや黄緑などを使うとまた、印象が変わりますね💖
着物のコーデの楽しいところのひとつですね♫
では、2日目、結婚披露宴、パーティの様子はまた後で‼️
行って参ります(^O^☆♪