私を京都に繋ぐ、素敵なものや人達 | 帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

帰ってきた hirokimonon 〜南国10年からの本帰国4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、5年。
約10年余の海外生活を終え
2024年春から拠点を日本に。
2025年4月2冊目商業出版決定✨✨

【きもの】が繋いでくれるご縁は、
思いもよらない出逢いをもたらしてくれる。



京都には親しい知り合いもいなかった私が、このブログやインスタなど、SNSを通じてバンコクでの着物生活、コーデ、着付けのあれやこれやを発信するようになってから…



お世話になる方や企業さん、さらには、
知り合いや友人やらが出来てきた。


3か月ごとの一時帰国では、住まいのあった(今はない)東京か、オットの実家のある静岡に立ち寄るのみだった…

が、そこに、この先【京都】が加わっていく予感…。


京都は、「そうだ、京都行こう」と、思いたち、出かける旅の場だった。
それが、知人が増える事で、少しだけ、ほんの少しだけ、前よりは近づいてくれたような感覚爆笑 嬉しい。

(図々しい💦)


今日、日本から旅行に来られた女性から、お声をかけていただき、バンコク着物デートをした。

場所はあの「サヨナライツカ」の舞台
となったマンダリンオリエンタルホテル。



ロビーの花も、
明るく美しいオーサーズラウンジも
きめ細かいサービスも、



自分達を、主役にしてくれるような空間だ。

初めましてのそのヒトは
南国の花のように、明るい黄色の着物で
現れた。

本当にパァっとそこに花が咲いたような、そんな華やかな空気感を纏っていた。


南国にふさわしい小千谷縮に、
今の日本の季節を思わせる あやめの半衿や帯。

着付けの先生という事もあって、コーデが上手いなぁラブと見惚れるばかり…。

十二単までをも着付けされる師範との事で素人の私には、勉強になる事がたくさん‼️

京言葉ではんなり、な印象ではあったけれど、海外をたくさん見てきているだけあってか、はっきりとした芯の強さを軸に持った方…
ちょうどまだ、結論が出ていない私の来週のネパール行きに関しても、的確なアドバイスをしてくれたびっくり



【きもの】を着ていなかったら、
発信していなかったら、出逢わなかったヒト…。

人生は面白い。


私の世界は広がっていく。