バンコクの師匠イチオシの着物とは | 台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

台湾で着物を楽しむ♫ hirokoの海外ブログ 〜4度目の結婚生活と着物のこと〜

4度結婚したオンナの、「幸せ」の追求と日々。
5年間のタイ、バンコク生活から2018年末に台湾、台北に移住し、海外生活続行中です。
日常着として「着物」を愛用、旅行含め「着物」に関するあれこれを綴っています。
ライター・ラジオD J は、しばらくおやすみです。

 

オットの個展で、私は何を着ようかな?

 

から

 

すっかり混乱してしまった着物初心者

(とはいえ、3年目(≧∇≦))のわたし。

 コチラ→ 紋で悶々とする

 

 

ググッてみると

 

 

 お茶会での招く側、招かれる側の着物は、招く側は、お客より格の低い着物は着るべきでないと思います。


お客様が付下や訪問着を着てこられたのに、亭主側は小紋だった、というのは、亭主がお客様に対して礼を尽くしていない、ともとらえられることなので、注意したほうがいいでしょう。

自分はこれからどういったお茶会を催すのか、というのを踏まえて、着物選びをしていくべきだと思います。でも先生がこの着物でいいよ、とおっしゃってくださるのならば、そのとおりにして構わないと思います。

 

と、ありますが、

 

まず、お茶会ではない!(笑)



 

ググるとお茶会関係と、披露宴関係しか出てきませんね。これを見ても、着物はもはや

お茶をやる方か結婚式にしか着ないものになってしまった感をひしひし感じます(>人<;)

 

 






招かれた場合の方がわかりやすいかもしれませんね。

 

 



例えば

結婚式に招かれた場合は、(自分が新郎新婦の友人としましょう)

 

その場合の装いは



 

華やか

豪華

略礼装

 

とにかく場を華やかにして、お祝いの気持ちを込める

 

 

というコーデとなりますね。

あとは招いて下さった方にお聞きするのが一番。

 

 

 

でも

今回のオープニングレセプションでは、

お客様をお招きする側…。

 

 

私は

格上げすぎてはいけない、と思っていたのです。

 

その理由が

オットが主役でカジュアルな装い

会場はカフェレストラン

 

 

お客様にもカジュアルで来ていただく場なので、

 

かしこまらない感じの

でも目立つ感じではない、

控えたイメージが良いかなぁ、と思っていたのですが…

 

 

 

主賓が誰か

を考えたら

 

来てくださるお客様です。

私はむしろスタッフサイド

 

 

では小紋などの普段着物がふさわしいのか?!

 

 

に対して

 

バンコクの師匠のアドバイスは!!

 

 

一応 お招きする側だから

小紋ではない方が無難との事爆笑

 

 

 

 

私の気持ちも考慮され

 

 

結論は

 

 

紋の付いていない色無地か江戸小紋に

名古屋帯または洒落袋帯

 

紋の付いていない訪問着に名古屋帯または洒落袋帯

 

 

あたりからコーデを考える事となりました!!

 



ふーっ😅

先が見えてきました(笑)

 

 

 

 

ここで、まとめておきます。



 

着る用途は人それぞれなので

一概には言えませんが、

 

あまりむやみに紋を入れない方が用途は広がると思われます。

(もしくは華紋などを入れる)


 

これは格は上げられるけれど

下げられない 

 

との勉強から…

 

 

 

もし、最初の着物を誂える、購入するなら、

 

 


【色無地や

江戸小紋(遠目で見たら無地にみえる)に

 

紋が入っていないもの】

 





これはカジュアルから

帯次第でパーティにもOKという万能着物となります。

 

 

 

 

今回気づいたのですが、

 

リサイクルの色無地などに一つ紋が多く見られるのは、

 

私もそうでしたが、多分お嫁入り道具として、例えば赤ちゃんのお祝いから七五三、入学卒業、お呼ばれ、などなどに「使える」からと誂えられ持たされた…

でも結局着る機会もなく、普段着としては(格高すぎて)使えず

手放した

 

 

からなのではないかな?と。

 

 

 

 

 

 

 

私の場合

色無地には全て一つ紋が入っていますので…

 

消去法でいくと、今回は

江戸小紋か訪問着のコーデとなります。

 

幸か不幸か

色無地にこだわらなくとも

ほかの着物があるので、

そちらを選びたいと思います(≧∇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさん誂えたり

購入出来る方は、

 

紋ありも

紋なしも

 

種類も色も

豊富に持ち、

 

帯もあらゆる格の違いを演出出来るくらいの数と種類を持てば良いのでしょうが…

 

 

タンスの肥やしにせず、

実際に着用を考えた時に

 

まず、何を買うか。

 

持っていたら使い勝手が良いものは何か。

 

 

を考える事が

賢い着物生活が始められるコツだと、

積み上がったたとう紙の山を見ながら

 

つくづく思うのでした。

 


{7B772990-0218-4E43-AB98-3749ABBDB70A}

{F3323F45-48B3-4280-994A-9F1981C53E7F}

刺繍半衿をチクチクしてみたりして(>人<;)


先日の一時帰国でゲットした
ツバキ庵 モリタ マミ先生のところの刺繍半衿💖