ちょっと対策(^^; | hiro-walk&camp

hiro-walk&camp

アラフィフになった父親です、相方と二人の子供とアウトドア(キャンプ・スキー)やキャンピングカーWalk TYPE A(ドリームエーティー)でのおでかけ等いろいろ綴っていこうと思います。(出来る範囲で・・・)(^◇^)

我が家のキャンカーはハイエーススーパーロングキャンパー特装車をベースとした北海道のビルダードリーム・エーティーウォーク・タイプAです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中で立って着替えができて、車内スペースのほぼ全面がベットになるのが決め手で購入しました。ウインク

 

 

 

 

 

最近は父娘でお出かけばかりで全面ベットにすることはほとんどありませんが…ゲラゲラ

 

 

 

 

 

 

 

 

お出かけの時はいつもジュニアシートをこのように設置しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょっと前にジュニアシートのカバーを洗濯するのでおろしていたのですが、どうしても娘を乗せていかないといけないことがありその時に気付いたことがありました。うーん

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュニアシートをおろしたときはこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジュニアシートがあるときは気にしてなかったのですが、2列目シートと壁面の間にあるちょっとした隙間…そこに娘の手が入って危なかったので対策を考えてました。ガーン

 

 

 

 

 

 

 

 

斜め上から見た感じではちょっとわかりにくいですが…うーん

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

前から見るとちょうど子供の手なら入るぐらいの隙間があります。びっくり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3月の大阪キャンピングカーショー2024でビルダーさんに状況を説明して、この隙間を埋める物を作成してほしいとお願いしてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以前も2列目後ろの隙間を埋めるマットを特注で作成してもらってます。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ等確認しながら画像付きでやり取りをし、作成依頼してちょっとしてから完成したものが送られてきました。(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンカーのシートと同じ生地を使って作成してもらいました「スペーサー」。ウシシ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サイズ合わせもしかっりしたので隙間にジャストフィットです。(≧▽≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これで娘がこの隙間に手を突っ込んで怪我をする心配がなくなりました。ウインク

 

 

 

 

 

いつも忙しい中無理な相談に乗ってくれるビルダーさんに感謝です。😄

 

 

 

 

 

ポチっとお願いします。ウシシ

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 アウトドアブログ オートキャンプへ
にほんブログ村