岡山「御前酒」蔵あらし限定酒の半年熟成~!! | 蔵あらしのひとりごと

蔵あらしのひとりごと

純米系生原酒大好き人間が送る、日本酒を愛するブログ。

 

御前酒【蔵あらしPB】

 

こんにちは。

きのうの後半からずっと雨模様。

地域によっては、大雨の可能性も。

 

さて今回は、岡山県からこのお酒をご紹介!!

 

 

 

岡山県真庭市・辻本店の

【「御前酒・蔵あらしの会PB」

雄町菩提酛純米無濾過生原酒おりがらみ半年熟成R5BY】です。

日本酒・岡山の地酒 | 御前酒蔵元 辻本店 (gozenshu.co.jp)

 

今季の、蔵あらしの会限定頒布品。

12月上槽なので、約半年のマイナス冷蔵熟成ものです~。

8月にはこのお酒のお披露目会も開催します。

さあ、少し熟成されて、どんな感じになってるかな~?

 

 

 

使用米は、地元産の王道「雄町」。

こちらの蔵は、全量が雄町米です!!

 

まず色は、色付きはチョッピリで小粒燗ある強めのおりがらみ。

立ち香は、やや辛口ジューシーな感じの華やかな粕香。

 

飲むと・・・辛口ジューシーな粕含み香再び⇒

程良いピリ感伴うマッタリ柔らか甘味としっかりめの渋辛味⇒

すぐに、程良い酸味と喉奥に若干の苦味⇒

最後まで辛酸味&粕香引きつつ、スっと切れます。

 

 

 

スペックは御覧のように、日本酒度+5、酸度1.8。

(生熟成させているので実際には若干変化七てると思います。)

飲んだ感覚では、日本酒度+5、酸度1.8くらい。

今が感覚とちょうどピッタリかな~。

 

全体に、粕香伴う柔らかマッタリ甘味としっかり渋辛味とのバランスを軸に、

程良い酸味が味を引締める、芳醇系食中酒。

新酒時よりやはり辛さが増して、更に味乗り感が出てる感じになってますね~。

粕香がやや目立つようになってるのが少しマイナスかな。

 

さあ、燗酒ではどうなるかな~?

1.ぬる燗・・・粕香がやや甘酒っぽい風味となり、辛味がシャープに。

2.熱燗・・・少し旨味が前に出て味がハッキリした感じに。

3.燗冷まし・・・まろやかになるも、苦味が少し前に出てくる。

 

熱燗が一番で、冷酒が二番でした。

強い温度帯で旨味を感じBETTERでした。

 

美味しさ度 ★★★★★★★★⋆(8.5)

 

 

 

 

さあ、まだ雨が降ってるけど、こっちは今から上がるみたい。

ではでは~。