蔵あらしイベント専用酒2種の利き酒~!! | 蔵あらしのひとりごと

蔵あらしのひとりごと

純米系生原酒大好き人間が送る、日本酒を愛するブログ。

 

嘉美心&旭鳳

 

こんにちは。

またまた雨模様ですね~。

なんか、早い梅雨入りとなったようで・・・早いよ~。

 

さて今回は、先月開催イベントでお土産に出された2種の非売品をご紹介!!

 

 

 

右が、岡山県浅口市・嘉美心酒造の

【「嘉美心・蔵あらしイベント専用」純米吟醸無濾過生原酒R4BY】

嘉美心酒造株式会社 (kamikokoro.co.jp)

左が、広島県広島市・旭鳳酒造の

【「旭鳳・蔵あらしイベント専用」純米吟醸無濾過生原酒R4BY】です。

広島の地酒 旭鳳酒造株式会社 | 1865年創業の伝統を守りながら、新たな味に挑戦する酒蔵 (kyokuhou.co.jp)

 

先月14日に開催した蔵あらしイベント「SAKEさんぽin可部vol.3」にて、

参加者のお土産用に両蔵元より特別に詰めて頂いたイベント用PB酒です。

イベント主催者なので、今後の参考にと確保しておきました。

スペックなどは非公開ということで~。

 

 

 

まず【嘉美心】から。

色は、少し琥珀に色付きあり。

立ち香は、柔らか甘味感じる王道的な吟醸香。

飲むと・・・ややピリ感伴うマッタリ味乗りした濃いスイーツ様甘味を軸に、

しっかり目の酸味と若干の渋味がバランス&アクセントとなる

濃醇系食前酒。

しっかり味乗りのある甘口吟醸酒で、燗でもイケそうな雰囲気です~。

 

次に【旭鳳】を。

色は、ほんの少し色付きあり。

立ち香は、酸を感じるややクセのある味乗りした香り。

飲むと・・・クセあるやや熟成っぽい風味伴う

まろやか味乗り甘味&程良い辛味とのバランス軸に、

酸味で味を引締める、芳醇系食中酒。

やや火入れっぽい風味で弱辛口の味わい、強い酸の武骨な味わいです~。

 

 

 

【嘉美心】を飲んだ感覚では、日本酒度-2、酸度1.8くらい。

ぬる燗・・・一気にまろやかになる。

熱燗・・・ぬる燗にシャープさが加わった感じになる。

燗冷まし・・・マッタリ感&やや老ね感出るもよりまろやかに。

熱燗&冷酒がよかったですね~。

 

【旭鳳】を飲んだ感覚では、日本酒度+4、酸度2.0くらい。

ぬる燗・・・ピリ感出るも味が少し大人しくなる。

熱燗・・・酸味&若干の旨味出てバランス取る。

燗冷まし・・・まろやかになるも少し老ね感出る。

熱燗&冷酒が良かったです~。

 

 

どちらも、なかなかの味わいでした~。

藤井社長&濱村社長、ありがとうございました!!

 

 

 

さあ、今日も雨の中頑張って出勤じゃ~。

ではでは。