岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々 -17ページ目

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

美作市地域おこし協力隊として伝統が残る山間部、梶並集落にいます。


今日は、朝から歯がいたくてちょっと大変でした。。はよおやしらずぬこ

朝、地元のおじいに、野菜をいただきました。いつも地元のおじさんたちからいただきっぱなしなので、来年は自分でつくれるようになろー




昼から、古民家改修について家主の方々と協議。自分達の改修技術習得と、梶並への若者の移住促進をめざして、一軒一軒改修していきたいと思います。先ずは来年春頃に一軒、改修しおわりたひです。

協力隊任期中にどれだけ整備できるか。将来的には、協力隊任期後の仕事にもなりす。

夜は、真殿地区で山村シェアハウスとして貸してもらう家の話を地元の製材所のしゃちょーさんとお話ししました。


焼き肉パーティーwww
本当にたくさんおいしいものをいただきました。

今日は、お泊まりコース。
そろそろ、マンガ読みながらねまーすー















Android携帯からの投稿

今日は、朝から歯がいたくてちょっと大変でした。。早めに虫歯になった親知らずを抜く必要があります。

朝、地元のおじいに、野菜をいただきました。いつも地元のおじさんたちからいただきっぱなしなので、来年は自分でつくれるようになろー




昼から、古民家改修について家主の方々と協議。自分達の改修技術習得と、梶並への若者の移住促進をめざして、一軒一軒改修していきたいと思います。先ずは春までに一軒、改修しおわりたひです。

協力隊任期中にどれだけ整備できるか。将来的には、協力隊任期後の仕事にもなりす。

夜は、真殿地区で山村シェアハウスとして貸してもらう家の話を地元の製材所のしゃちょーさんとお話ししました。


焼き肉パーティーwww
本当にたくさんおいしいものをいただきました。

今日は、お泊まりコース。
そろそろ、マンガ読みながらねまーすー















Android携帯からの投稿
働き方のイベント「だっぴ」 の合宿も終わり。
枡屋の前で集合写真。いいかんじー

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

日本の若者の働き方に変化をもたらしたい、
新しい働き方を自分達が作っていきたい、
みたいなことを、企画に関わりながら思ってます。
今後の展開がとても楽しみです。


さて、
今日は、午前はノッチと東谷上の耕作放棄地の草刈り!マコモダケをほんの少し植えてみました。

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


このカヤいっぱい生えてるんですけど、なにかと組み合わせて使えんか考えてますー
何かおもろいことできんかのー

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々


午後からは鹿対策。
杭打ちのお手伝いに行ってきました。杭うちまくりー

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々



帰りに田んぼの水路にいたドジョウを14匹頂いてかえりましたー明日の晩飯にします笑
家に帰ってからは、鹿肉の親子丼作って(あんまりうまくなかった)、夜はスカイプ会議を3本。

今日もハードロックな一日でした!もうねよー










昨日と今日で岡山から働き方百科「だっぴ50×50」実行員会のメンバーが梶並に来ています。


岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々

この企画、自分が学生の頃から企画に関わらせてもらってる企画で、昨日から合宿をしています。




「だっぴ」は、岡山県のおもしろい社会人50人と就職活動をする若者50人との出会いの場をつくるためのイベント。年に1回開催します。
http://moonlight.s2.coreserver.jp/dappi/index.html

岡山にはおもしろい働き方をする人がたくさんいます。
時代の変化で働き方が多様化していますが、進路を考える多くの若者に多様なおもしろい働き方をする人達にあってもらいたいという思いで企画しています。


コンセプト、ゲストの選定等を今日はメインで議論をかわしました。

明日も、午前からもりだくさん。


女子トークはまだ盛り上がってますがw
もうねますーおやすみ!

岡山の山村で働く地域おこし協力隊の日々




今日は、地元の活性化委員会のメンバーと耕作放棄地対策で育てた菜種のかりとり!



油とりがたのしみですー!

午後から、教育委員会と文化財保護委員会メンバーと山に入って地元の遺跡の道づくり。




今夜はイベント準備で岡山におりますー!

今日もフル稼働じゃー


先日シェアメイトの赤星くんがつくって持ってきてくれた噂の鹿の薫製。がこれ。





けっこーうまかったです。


Android携帯からの投稿