清里駅から赤岳登山【真教寺尾根↗️、県界尾根↘️】 | HIROのブログ

HIROのブログ

山歩き、写真を撮ることが趣味です。家では2匹の猫を溺愛しています。





7月7日(日)


今回の登山は八ヶ岳の赤岳です。
赤岳には過去に美濃戸から登っていますが
今回は反対側の清里から登ります。

真教寺尾根を登り県界尾根を下る
周回コースで歩こうと思います。

美し森の駐車場から登り始めるのが
一般的のようですが
私は以前に歩いたコースを線で繋げる為に
清里駅の近くの駐車場から
スタートします。



前夜に自宅を出発して
夜中に清里駅近くの駐車場に到着しました。
この駐車場は昨年、小川山から縦走した時に
利用しました。

しばらく車内で仮眠しました。




夜が明ける前に行動を開始します。

駅の近くに公衆トイレがあり

そこを利用しました。


線路は小海線で、この先に駅があります。





清里は、80年代頃に当時の若者の間で

賑わった場所です。

当時の時代を感じさせる建物がありました。





段々と夜が明けてきました。

駐車場はまだガラガラです。





登山を開始しました。

しばらくは車道を歩きます。





歩いているうちに

夜が明けてきました。






美し森の駐車場。

ご来光を見る為なのか

そこそこ人がいます。




ここから山歩きになります。





振り返ると富士山が見えます。




朝焼けの空です。

秩父方面の山が見えます。




拡大します。

右側のピークが金峰山ですね。

2ヶ月前に登りました。




そろそろ太陽が見えてきます。




木製の階段を登ります。

途中でご来光の写真を写真を撮影する

カメラマンがちらほら見受けられました。




南アルプス方面。















樹林帯の中で見えたご来光。






今回目指す赤岳が見えてきました。







しばらくはなだらかなコースです。





羽衣池。






ワタスゲが咲いていました。










所々で景色が見渡せる場所がありました。

南アルプス。

甲斐駒ヶ岳が目を惹きます。




ここはスキー場のリフトの終点です。




賽の河原。




ここからも赤岳が見えます。

この真教寺尾根コースは

終盤に鎖場が連続します。

ここから見ても

赤岳に取り付く最後の部分が急ですね。





振り返ると富士山が。

今日は絶好の登山日和ですね。




秩父方面。




気持ちのいいコースですね。




🐻の爪痕であろうか。

コースには🐻の💩もありました。




モグラ(?)の死骸。





牛首山に到着。

水分補給だけして通過しました。




その少し先が扇山です。




特に見るべきものはなく

そのまま通過しました。




ここまで来たら、だいぶ赤岳が近づいてきました。

山頂の山小屋も見えます。

でもここから先がこのコースの核心部ですね。





この稜線を歩いてきました。





いよいよ鎖場が現れました。








段々と付近の木の感じも変わってきました。

標高が高くなってきた事を実感します。





再びモグラの死骸がありました。

私は過去にモグラの死骸を見た事が

一度だけありました。

2回目、3回目が立て続けにあるとは

思いもしませんでした。




シャクナゲの花を発見。





再び岩場。









権現岳方面。




鎖場が続きます。




更に鎖場。






だいぶ登ってきました。

あの稜線を歩いてきました。

この辺りからはハイマツ帯です。




稜線が近づいてきました。






この鎖場を登ると





稜線に出ました。

阿弥陀岳が望めました。




阿弥陀岳は大昔、

学生の頃に登って

それ以来は登っていないので

機会があれば登りたいですね。





ここまで来たら山頂はすぐですが

岩場の中の道になります。

稜線なので風は強いです。

身体が風で煽られます。


この日、下界では猛暑だったようですが

標高が高いここは

風が涼しく気持ちいいです。



文三郎尾根ルートが合流すると

急に登山者が増えました。

赤岳に登る登山者は

ほとんどが美濃戸からのようです。





赤岳の山頂に到着です。

山頂は記念写真の順番待ちの

列ができていました。




一瞬人が途切れた時に撮影。





山頂からは絶景が広がっていました。

阿弥陀岳方面。

奥にアルプスの山々が見えます。






蓼科山に続く稜線。




北アルプス方面。




拡大します。

槍ヶ岳が見えました。




権現岳方面。

奥に見えるのは南アルプスですね。




拡大します。

白根三山方面。






奥秩父方面。




写真の一部を拡大すると

両神山の特徴的な山容が見えます。








山頂からの動画①




山頂からの動画②






山頂には山小屋があります。

前回、ここで山バッジを購入しました。







山頂付近に咲く花。




山頂付近に咲く花②




横岳に続く稜線。





私は県界尾根を下ります。




この尾根を下ります。






足もとに咲く花。




県界尾根も険しい鎖場が連続します。

でも体感的には真教寺尾根の方が険しいですね。








真教寺尾根が見えます。

こうして見ると、やはり急な登りですね。





足もとが切れ落ちています。

ここはハシゴを下ります。






急坂地帯を抜けると樹林帯に入ります。




大天狗。








だいぶ下りてきました。








真教寺尾根。




小天狗の分岐点。





稜線から外れてだいぶ下りてきました。




車道に出ました。

今朝通ってきた美し森まで戻ってきました。





駐車場に戻ってきました。

休日の日中にもかかわらず

この駐車場は空いていました。


下界まで下りてくると

やはり暑いです。

近くの自販機でジュースを購入しました。




今回は真教寺尾根からの周回コースを

歩きました。

人気の百名山の赤岳ですが

ほとんどの登山者は美濃戸からのようで

私の歩いたコースは空いていました。


さて、私の次の山行は

月末に予定している

夏のアルプス登山です。

今から楽しみです。

今回の岩場のコースは

夏山登山の予行練習ですね。