今日はコンビーフの日 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。





コンビーフ、食べたことある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう





山ブログはしばらくお休みです。
こんな時は、
思った事を思うままに書いてみようと思います。




今日のお題はコンビーフの日ですか…



私は若い頃、いわゆる人生の修業時代、
住み込みの職場で働いていました。
普通の会社ではなく、
弟子入りと言う形で、
専門的な技術を働きながら学ぶ為の場でした。
大部屋で集団生活。
上下関係も厳しく、
今思えば、相撲部屋の環境にも似た所で
生活していました。
もらえる給料も下っ端は小遣い程度で、
今思えば労働基準法に引っかかるような
ブラックな所でした。
随分理不尽な所でしたが、
技術を学ぶ為に数年間の辛抱と割り切って、
その生活に耐えていました。


そこの朝食が食パン1枚と牛乳1本。
パンに塗るマーガリンは置いてありました。
当時、20代の前半の若者に
それだけで足りるはずもありませんでした。

でも、下っ端には足りない食材を買い足す
金銭的な余裕も無く、
また、買う事も許されない雰囲気の職場でした。

その状況に耐えて、自分の立場が上がると、
若干生活に余裕ができて、
朝食のパンにコンビーフを乗せて、
トースターで焼いて食べました。

それだけの事ですが、
下っ端からちょっと昇格したのが
嬉しかったのを覚えています。


コンビーフと言うと、その若かりし頃が
思い出されます。




最近ニュースで、コンビーフの内容が変更されると聞きました。

味付けが変わり、値下げされる変わりに
内容量も減ります。

要は、安くなると見せかけて、値上げです。

コンビーフに限りませんが、
値段は据え置きで内容量を減らしたり、
少しでも安く見せたいメーカーの思惑は
わからなくはありませんが、
消費者側から見れば、
買ってから、
あれ?こんなに少なかった?
と、ちょっと騙された気持ちになるよりも、
正直に値上げしてくれた方がマシですね。






仕様が変わる前に
久しぶりにコンビーフをいくつか購入しました。

休日の酒の肴にしようと思っています。