富士山に登山4 | HIROのブログ

HIROのブログ

趣味のブログです。気の向くままに山登りをしています。


続き。


ついに富士山の山頂の剣ヶ峰に到着しました。

ここまで来たら、火口の周りを一周する
お鉢めぐりをしてみようと思います。

{4DFBD390-9E0F-4DD8-A5C0-EB6626327155}

雪の中に道があります。


{F48B2EB0-EEAF-4F61-8DBA-3152230A2B67}

滑らないように慎重に通過します。


{37187F8E-1699-429B-9203-AA9E726D60C1}

{44DE1A0D-A1FD-4DCA-BFE7-7C72EEABD963}

南アルプス方面。



{1E046800-2AF0-4503-B108-16890642F659}

富士五湖の一つ。何湖だろうか?


{8D90A276-FE6E-40A9-8A27-1E9492F870A8}

以前、火星の惑星探索機が撮影した写真を
見ているようですね。


{80A4A61F-C28D-4DEA-A525-C21F3A6EFADF}

まだ多くの雪が残っています。

{7E6EEB35-A8CA-4FCC-B0EA-EF531A7CB3C9}

火口壁が絶壁ですね。


{342821DE-188D-4261-9B02-A521AE5BF86A}

ここで御朱印を書いて頂きました。



{160BD973-BCD6-4959-84BC-CF074AEEA587}

だんだん雲が湧いてきています。
下に見える山は、宝永山です。


{4F37337E-A6E6-4FAF-81A4-7F6661A7A6AE}

飛行機雲が見えます。


{C59F667F-F09F-4F1B-84CE-D6B60EE61681}

一周してきました。


{9BB78A29-F329-4684-9783-A3E2EF93EB5B}

帰りは、砂走りコースに行ってみようと
思います。

{D5A476ED-8F56-4371-84E2-FFB3B069F2E8}

噴火口も見納め。


{7848E1C3-4C76-4BDF-8511-7376F799E02D}


これから下山します。