ニコニコ はじめましての自己紹介はこちらから!

 ✉️ お問い合わせはこちら

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 🇭🇰香港がもっと楽しくなるライフマガジン

    『Hong Kong LEI』エッセイにて✨

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

働き方、ビジネス、生き方の可能性を

広げる情報を発信するブログです!

海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、

暮らしの情報なども時々、書いています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

こんにちは、井上博美です。

先日、2回目の大阪関西万博に行ってきました。

 

 

この日の私の“私的メインイベント”は──


能楽・文楽・歌舞伎の三本立てという、

なんとも贅沢な上方伝統芸能の公演気づき

 

 

1公演で3つも見られるなんて…

こんな機会、まずありません。

 

どれも世界に誇れる日本の文化。

 


なのに、

「知ってるようで、ちゃんと知らなかった」

日本の文化でもあるのです。

 

 

 

 

特に印象的だったのは、の静けさと集中力。
あの緊張感のある“間(ま)”が、

言葉を超えて語りかけてくるようで、

心が研ぎ澄まされるような時間でした。

 

また、人形浄瑠璃の人形の動きは、

魂が入った人間そのもの、こんなに豊かな表現がなされるんだ!

とびっくりしました。

 

 

そして、歌舞伎の華やかなこと。

有名な歌舞伎俳優も揃い、

日本舞踊もいっそう華やかな舞台にしてくれました。

 

 

本当に、素晴らしかったです!
見応えたっぷりで、改めて日本の奥深さに感動しました。

 

(舞台後のご挨拶)

 

 

公演のあとは、関西のお祭りが大集合の会場へ足を伸ばしました。
だんじり・神輿・ふとん太鼓一堂に揃い(←これもすごいこと!)

朝から夕方まで迫力満点のパレードが続いていたのですが、

ここまでの熱気と活気を肌で感じたのは久しぶり。

 

「こんな迫力のあるがあるんだ」と興奮しました。笑

 

 

 

前回同様に、今回の万博でも、

10以上のパビリオンにも足を運ぶことができました。

 


海外の専門家の方と直接お話する機会もあり、

非常に刺激的で濃密な時間に。

 

 

世界が直面している課題
そしてそれに対して、

各国がどのように取り組んでいるのか。

 

 

展示や対話を通して、

「まだまだ知らないことばかりだな」

と感じるばかり。

 

 

 

 

ただ、気になったのは、

日本に知ってもらいたいと思う情報ほど、

日本語の案内がないと感じた展示が多いこと。

(音声対応しているところは多くありますが

 小さな国などは、あまり多くないと感じました)

 

 

海外の来場者もいますが

日本人の割合で考えたら

どれくらいの人が理解できるんだろう?

 

 

「これって…誰に向けて発信してるんだろう?」

 


と、少しもったいなさも感じてしまって。

 

 

だからこそ、

そこにいた専門家の方に

「このことを伝えても大丈夫ですか?」

と聞いたら、是非!

ということだったので

少しマニアックな万博の深掘りもしたいなと思いました。

 

 

(このあたりの話は、科学だったり

 事前への研究的な取り組み夫だったり

 少しマニアックなので、

 また別の媒体で詳しく書いていく予定です)

 

 

このアメブロでは、
もう少しやわらかく、親しみやすい視点から
「大人が楽しめる教養」や「異文化からの学び」なども
お届けしていけたらと思っています。

 

(大屋根リングから見た夕日と西ゲートの方角)

 

 

 

 

私たちのまわりには、
まだまだ体験したことのない世界や、
知らずにいた文化、社会の姿がたくさんあります。

imageimage

 

 

同じものを見ても、感じ方は人それぞれ。

でも──
知らなかったことに出会うことで、
眠っていた「好奇心」がふと目を覚ます瞬間がある。

 

 

imageimageimage

 

 

それは、あなたの目をひらき、

耳をすませる

きっかけになるかもしれません。

 

 

 

 

image

 

 

最後に、今日の学び:


日本の伝統と文化は誇るべきもの。

守るべきもの。

でも、日本に馴染んでいく“異文化”を

新しく生み出す力も素晴らしい!

 


そして、心から思っていることなんですが

知ることで、もっと世界が面白くなる──

 

ということです。

 

 

自分の人生やキャリアをいつも真剣に考えている方なら

少し視点を変えてみることで

新しい道やアイデアが降ってくることも

あるかもしれませんよ!

 

 

 

今日はいつもと違う感じになりましたが

読んでいただきありがとうございますニコニコ

 

 ニコニコ リーダー、管理職・経営者向けコンサルティング、コーチング

    ・目標達成をするために

    ・キャリアアップをしたい

              ・メンターになって欲しい

    ・起業・ビジネスに関して

    ・海外生活、キャリア、異文化適応

     etc

    お問い合わせはこちら お気軽にご連絡ください

 

 パソコン 企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。

    HP:オフィス飛躍

 

 

にほんブログ村 転職キャリアブログへ
にほんブログ村

役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!

🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸

 

 

 🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰

        

       
    人気ブログランキング