✉️ お問い合わせはこちら
企業団体様向けご相談は以下、ホームページにてご案内しております。
HP:オフィス飛躍
『Hong Kong LEI』エッセイにて✨
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
働き方、ビジネス、生き方の可能性を
広げる情報を発信するブログです!
海外在住25年以上の視点や海外でのお仕事、
暮らしの情報なども時々、書いています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今までより考え方を大きくする
ビジネスコーチ・プロデューサーの井上ひろみです✨
さて、今回のテーマは
「今の自分をもっと変えたい」
「もっと自由に、
枠にとらわれない人生を送りたい」
そんな思いを抱えている人は
多いのではないでしょうか。
でも、その一方で
「どう始めたらいいかわからない」
「失敗が怖い」
と立ち止まってしまうことも、
また現実です。
人は現状維持をしようとする性質を
持っていますから。
でも、
そもそも「枠を超える生き方」とは何?
それは、
他人や社会、
あるいは自分自身が作った
「こうあるべき」という枠組みを見直し、
新しい視点で人生を切り開いていくことだと思います。
今までの常識や習慣に縛られず、
自分らしい生き方を探求する。
その中には勇気も必要ですが、
必ずしも大きな変化を起こさなくても良いのです。
枠を超える第一歩は「意識すること」
どんな変化も、
まずは「自分がどんな枠の中にいるのか」
に気づくことから始まります。
- 「自分は本当は何をしたいと思っているの?」
- 「今の生活や仕事で、どんなことに不満を感じているのか?」
- 「やりたいと思いつつも、やらない理由は何だろう?」
多くの人は、無意識のうちに
「失敗して笑われたくない」
「安全な道を選びたい」
といった思いに支配されています。
でも、その枠組みを疑ってみることが、
枠を超えるための最初の一歩です。
小さな行動から始める
枠を超える生き方に必要なのは、
大きなジャンプではなく「小さな一歩」です。
たとえば、
・ずっと気になっていた趣味を始める。
・普段話さない人に話しかけてみる。
・少し違うルートで通勤してみる。
・普段読まないような本を読んでみる。
など
すごく些細なことに思えるかもしれませんが、
こうした「小さな変化」は、
思考の枠を少しずつ広げていくための大切な練習です。
小さな成功体験を積むことで、
「自分にもできるんだ」という感覚が生まれたり
新たな気づきや発見が生まれることで
思考や自分の世界が広がり
興味が湧くことも出てくるでしょう。
それも「枠を広げる」ことです。
重要なのは、最初から完璧を求めない
努力家で真面目なビジネスパーソンは
特に気にしてみてくださいね!
「変化に失敗はつきもの」と割り切りながら、
少しずつ挑戦を続けていきましょう。
枠を超える生き方を選ぶメリット
枠を超えた生き方には、
たくさんのメリットがあります。
まず!
視野が広がり、
新しいチャンスや出会いが増えること。
そして、
自分の可能性を信じられるようになること。
そして何より、
自分の人生に対して
「自分らしい選択をしている」
という実感が得られることです。
わたしは学生やはじめての社会人生活、仕事でも枠が広がったと思いましたが
大人になって、
自分で選択して決め
海外での生活や仕事、国際結婚を通じて
「枠を超える」経験を積み重ねてきました。
その中で感じたのは、
「自分の枠に気づいた時に、それを少しずつ広げていくこと」が
人生を豊かにするということです。
たまたま、わたしは海外でしたが
仕事を通して
人間関係を通して
趣味を通して
読書を通して
どんな状況、環境の中にあってもできます
まとめ
どんな人にも、
自分の枠を超える可能性があるのです。
「枠を超える生き方」は、
今すぐ誰にでも始められます。
まずは、自分の枠に気づくこと。
そして小さな一歩を積み重ねること。
自分自身を信じ、行動を続けていけば、
必ず新しい扉が開かれます。
あなたも今日、小さな一歩を踏み出してみませんか?


・自分の「枠」を超えた先の未来は、あなたが想像したもの以上のもの!
・本当にふつうのひとだった彼女とわたし。今では彼女の活躍は凄まじい!
・リーダーは知っておきたい!
役に立つ情報もたくさん人気ブログランキング!
🌸ポチッと応援していただけたらうれしいです 🌸
🇯🇵こちらも応援ありがとうございます🇭🇰