はじめましての方へ➡ こちらへ 
香港で24年間過ごす。10年専業主婦の学歴なし、資格なし、
コネなしの専業主婦からキャリアトップへ。
会社員と香港から卒業し、25年ぶりの日本で再スタートコスモス
 
 
  〜大人の女性 生き方革命〜
 いつからでも遅くない。小さな挑戦が未来を変える。
 
 
6月末で自主隔離が終わるHiromiです音譜
 
厚生省からの毎日のメール確認、
アプリでの所在確認。
テレビ電話での確認がなくなると思うと
それだけでうれしいアップ
 
2週間前に見た香港の我が家からの風景クローバー
 
 
さて、皆さんに聞きたいことがあります。
 
「最近した失敗はありますか?」
「忘れたいほどの大きな失敗ってしたことありますか?」
 
 
わたしはあります。笑
忘れたいほどの失敗は、
「もうダメだ。わたしの人生終わった。」と思いましたね。笑
 
 
危機一髪!
という感じでしょうか?
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
人生には失敗はつきもの。
失敗しない人なんていません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
でもね。
こんなふうに
考えたことはありませんか?
 
「失敗をして
 人生を止める人もいれば
 
 失敗をしたことによって
 ひとまわりもふたまわりも
 大きくなる人もいる…
 
 この違いってなんだろう?」」
 
 
今までいろんな方を
見てきたけれど
 
失敗しても成長し
成長をしている人は…
 
失敗に対して、
まったく違う感性を
持っているなと思います。
 
 
失敗を「ひとつの経験」
「ひとつの学び」として考えていて
上手に失敗を重ねています。
 
 
失敗をして「行き止まり」
「もうおしまい」って
考えることはなく
 
 
失敗を「ひとつの経験」「学び」
「失敗から未来をポジティブに創造」しています。
 
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
不良在庫を抱えたわたしの大失敗
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
実は、わたし仕事上で
大きな失敗をしたことがあって
 
 
自分では、もうダメ。
先はないかもと覚悟していたのですが
当時の社長が「失敗」に
対する気持ちを変えてくれました。
 
 
 
当時、10年以上の専業主婦から
再就職をし4年程経っていた頃です。
 
 
アパレル関係の
マーチャンダイザーとして
商品生産の責任者だったんですけど
 
 
実際にお客様から受けたオーダーよりも
数量を大幅に上げて生産しました。
 
 
それは、半期の生産計画数を見込んで
コスト等を下げるために
部署へ指示を出したのですが
 
 
当時のお客である某アパレルブランドが
方針を変更したことにより
とんでもない数量の在庫を抱えることになりました。
 
 
もう、販売することできない
大量の在庫は、
その後、処分しかありませんでした。
ええ、お金を捨てるようなものです。
そして、商品自体を無駄にしてしまいました。
 
 
会社に損害を出してしまったわたしは
始末書を提出しました。
クビも覚悟していました。
 
 
始末書を提出したのち
社長に呼ばれたので
相当な覚悟でした。
 
 
神妙な面持ちで
入室したわたしに
社長が言ったのは
 
 
「今回は、かなりの損害額が出てしまいましたね。
 これは、事実として受け止めます。
 
 この責任は、〇〇君が問われるべきだけど
 わたしが責任を取ります。
 
 君はシーズンごとに送り出す数多くの
 アイテムに対し、いい働きをしてくれている。
 あれだけ、生産に関わっていたら
 これくらいのこともあるだろう。
  
 高い勉強代として
 しっかりと学んでいってください。
 そして、これからも頑張ってください。
 
と、
 
この先、わたしが会社に貢献しようと頑張り
頑張ったのはいうまでもありません。
 
 
そして、
 
 
生産体制を変化させ
当時の日本・海外の大型プロジェクトを
成功に導きました。
 
本当に自分の中では
大きな失敗で、
自分も許せないくらいのことでしたが…
 
社長が学ぶ機会を与えてくれたことで
失敗を前向きに捉えることに
方向展開をしました。
 
あの時に
「失敗した。もうダメだ。
 責任とって会社を辞めます。」
 
とか
 
「もう、わたしにはこの仕事の才能はない。」と
自分を諦めたなら
それからのわたしの人生は
全く違うものになっていたはずです。
 
年齢の功もあるのか…笑
 
 
失敗をすると…
「ネタ」がひとつ増えたと思うくらい
気持ちに余裕を持てるようになりました。
 
 
失敗はイヤですけど
してしまったものは仕方ない。
学んで
ネタにして
経験にしてしまいます。
 
そして、
 
自分に言うのです。
 
 
「挑戦を続けているから失敗する。
 だから、あなたは前進し続けている。
 成長し続けているんだよ。」
 
って。
 
そうそう、最後に
 
あなたがたとえ「失敗しても居続ける場所」があり、
何度も挑戦をしているのであれば
それは、あなたの才能・強みでしょうビックリマーク
 
 
 
では
 

 

 

ピンク薔薇今の才能・強み以外にもあなたにあるかも「あの才能」
 

 

ポチッと応援していただけたらうれしいです照れ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

 

 

 

応援ありがとうございます🇭🇰

ポチッと…


人気ブログランキング