〜大人の女性 生き方革命〜
いつからでも遅くない。小さな挑戦が未来を変える。
会社員を卒業し
今週末の帰国に向けて
大忙しのHiromiです。
移動中…
毎日バタバタで余裕ないですね。笑
今朝、友達から一報。
「痛風になったよ。
どうしよう…」
「えっ?
昨日は普通だったじゃない!?」
そう、昨日も普通に
話をしていたのですが…
今朝、突然の報告でした。
なんでも、昨晩 急に足が痛くなり
今朝は、足首が痛くて
歩くのも大変で仕事に行くことができず
そのまま病院に行ったら
「痛風」と
お医者様に告げられたとのこと。
40代の男友達ですが
普段からよく食べ、
でも、食べるものはコントロールしている人で
お酒は、ほどほどに飲んで
運動は結構ストイックにやってる人。
どちらかというと、
健康的なイメージが強くて
まさか、痛風…とは、
微塵たりともなるとは想像をしていませんでした。
今日は痛くて動けなく
薬を飲んで半日
休んでいたそう。
これからは、食事療法が必須になります

食べるのが大好きで
ストイックなほどに運動も好きなのですが
ドクターストップがかかったとのこと
仕方ないですね



友達が早くこの痛みがなくなり
生活習慣を改善して
健康を取り戻して欲しいと
心から願います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
健康的とは言い難い 外食続きの食事
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
退職を周りの方に伝えてから
毎日毎日
送別会をしていただいてたわたし

先日もこんなところで…
食べることも
お酒を飲むことも大好きな食いしん坊です。
最近は、運動不足もあって
体重と脂肪率が急激に増えていて
むすめの目は冷ややか





決して今の状況は
健康の視点からいくと良くないとは
わかっているけど
香港にいる今週までは
このまま行くつもりです。
が、
一昨日まで
何にも症状が出ていなかった友達の
「ものすごい痛み」の話と
突然「痛風」と宣告された話を聞くと
深く考えさせられます。
本当…
ーーーーーーーーーーーーー
100歳を超える人の「習慣」
ーーーーーーーーーーーーー
長生きのための健康管理では
体質、習慣、環境、遺伝
さまざまな要素が絡み合って
結果として出てくる健康、強いて言えば、長寿もかなり
意見が分かれるところです。
しかし、今朝見た記事では
なんと、長生きをした(100歳以上の長寿)の方の中には
悪習慣と言われるものを長年してきている
人も一定数おられて興味深いですね。
習慣を守ること
そして、そこから得られる
人生の満足度が大事なのかな
と、個人的見解です。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
帰国後のライフスタイル改善計画
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたし自身は、今週末、香港から日本へ帰国します。
会社員から起業へ移行する
また、環境が大変かする
いいタイミングなので
自分の心地いい。
新しい習慣を今後、築きたいと思います。
よく聞くことだけど
これから、取りかかる予定↓
・規則正しい生活習慣
・加工食品を減らす
・自炊
・運動の再開
・体に聞き、心に聞き
心地いいと感じる習慣を取り入れていく。
2週間の自主隔離期間があるので
比較的、そこは取り入れやすいかなと思います。
40代、50代は、ホルモンに変化があり
体にも変化が出やすいですし
今までの「ツケ」が出てくることもありますよね。
いい毎日を送るのも
いいお仕事をするのも
健康であることに越したことがありません

このタイミングで友達が
こんな形で「痛風」を経験したこと…
これは、わたしにも大いに考えさせられる事件でした。
今日という日、皆さんにとって
何かしらのきっかけになってくれたらうれしいです

健やかで充実した毎日を
送ることができますように



前回の退職… あの時は仕事を続けたかった。
ブランク10年以上からの再就職