はじめましての方へ➡ こちらへ 
香港在住24年目。10年専業主婦の学歴なし、資格なし、
コネなしの専業主婦からキャリアトップへ。
まもなく会社員と香港から卒業しますコスモス
 
  〜大人の女性 生き方革命〜
 いつからでも遅くない。小さな挑戦が未来を変える。
 
昨日、書いた記事がミスで消えちゃったので笑い泣き
今朝リライトしました。
よかったら、読んでくださいね!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
会社員を先月末卒業、
今週、日本へ帰国のHiromiです。
 
 
連日送別会をしていただいています。
本当にありがたいですラブラブ
 
 
わたしの友達は、
働いている女性が多いのですが
でも、もともと主婦をしていたという人がとても多いです。
 
 
先日の送別会は
40代の大人の女性ばかり4人で
 
 
ひとりは、30代でフリーランスに転身。
今は、自分のビジネスと某企業の会社役員として
自分のキャリアを積み上げ、
パラレルキャリアを邁進中ビックリマーク
 
 
他の3人は、もともと香港に来てからも
主婦をしていたんだけど
その後、再就職を果たし
子育てをしながら、慣れない海外で働き
山あり谷ありで今まで来ています。
 
 
皆、おつきあいが長いので
仕事の面でも、プライベートでも
その苦楽笑い泣きをよく知っていて
 
 
「お互いここまで
 本当に頑張ってきたわよね〜」
 
 
と昔の苦労話を笑い飛ばしながら
「これから」のことを話していました。
 
 
 
そうそう、
 
 
昔はね
 
 
本当に悩んで前に進めず、
進んだと思ったら、次々に挑戦がきて
 
進んでも躓き(つまづき)
よく泣いていた私たち。
 
 
あれから
経験を積み
「本当の意味で自分自身で歩む人生」
 
ということがわかった後
本当にマインドも
「人生を生ききる」という行動力が強くなリました。
 
 
 
そんなこんなの
大人の女性が集まった「送別会」の場所は
 
 
ーーーーーーー
喜記老舗
ーーーーーーー
 
カニ料理が有名な老舗のお店かに座
 
日本からは、玉置浩二さんや常盤貴子さんも訪れていました。
(かなりお若い時の写真が飾られていました。笑)
 
 
こんな大人の女性4人が選んだメニューナイフとフォーク
記録として残しておきます。
 
アサリ炒め。
ちょっと味濃いめなところが、ビールとよく合います。笑
 
 
豚肉素揚げあんかけ〜
お肉が柔らかい!!
 
 
 
野菜のスープがけニンニク仕込み
ニンニクガンガン使います。笑
 
 
 
アサリの量は、半端なく多かった。笑
黒木耳(キクラゲ)とピーナッツ。
 
 
 
 
有名なメニューなんですよ!
かに座ザ・カニかに座
 
 
 
 
ホタテと春雨のニンニク醤油蒸し
大好物の一つ。大皿での写真は急ぎすぎて撮れなかった。
 
 
 
賑やかなテーブルでしたビックリマーク
 
ドローカルのレストランでは
気取る必要なんて全く必要なしビックリマーク
 
 
香港の人は、ワイワイガヤガヤ
賑やかに中華料理を食べます。
 
 
周りの声が大きいにで
私たちも遠慮なんてしていたら
声がかき消されて
会話なんてできません。
 
 
だから、
自然と大声になってしまうんですよね!
 
 
ーーーーーーーーーーーーーーー
大人の女性の昔は泣いてばかり
ーーーーーーーーーーーーーーー
 
今は精神的にも経済的にも
自立した女性になった私たち。
 
 
子供たちも10代になり
前ほど、手がかからない時。
 
 
今の私たちを見ると
昔、メソメソと泣いていたなんて
誰が思うでしょう。
 
 
精神的にも経済的にも
本当に悩んでいた頃
 
 
本当に辛くて
鬱になったり
鬱になりかけた子もいましたが
 
 
今は、強い女性になることができました。
今は、強いタフで
かっこいい女性たちですアップアップアップ
 
 
生きていれば
悩みなんてあるものです。
 
 
挑戦すれば、
失敗もあるでしょう。
 
きっとこれからも。
 
 
でも、
 
そういった本当に大変な時期を通しても
そして、今も前に前に進もうとしている
大人の女性は本当に素敵です音譜音譜
 
 
そして、それを分かち合える
仲間がいてることは
なんて、幸いなことでしょう。
 
 
ーーーーーーーーー
再会は場所を選ばず
ーーーーーーーーー
 
「次は近いうちにリモートで会おうね〜」
 
と6月に再開予定。笑
 
 
そして、その次のリアルでの再会は
 
「大阪か沖縄かスペインで!!!」
 
大阪はわたしが日本で基盤にするところ。
 
沖縄は、香港にいる時から
みんなで旅行に行こうと言っていたけど
マカオになったので、まだ、行ってないから。
 
スペインは、友達のひとりの妹さん夫婦が移住をしたため
訪問と旅行をしに行くという計画です。
 
 
今は、自由に行き来することができませんが
こんなことを言えるようになった
自分たちは、昔と変わったなと思います。
 
 
 
そんな彼女たちを見ていると
 
精神的にも経済的にも自立ができる女性が増え
自分の生き方を選択し
幸せな女性を増やしていく
お役に立てる仕事をしていきたい
ますます、強く思っています。
 
 
 
さあ、新しい1週間が始まりました。
今週もよい1週間になりますように!
 
 
では
 
 
帰国まであと6日ニコ
 
 
 

ポチッと応援していただけたらうれしいです照れ

にほんブログ村 ベンチャーブログ 女性起業家へ
にほんブログ村

 

 

 

応援ありがとうございます🇭🇰

ポチッと…


人気ブログランキング