『コミニケーション次第で
「キャリア」「ビジネス」「人生」が変わります。
人生の様々なステージでライフシフトを望む女性を応援します!』
Hiromiです。
最近、目覚ましがなる前に
起きることが増えてきました。
ということで、今日2回目になるブログの更新をしてみました。
今朝のトピックです!帰国前準備でいろいろ加速中。
よかったら読んでくださいね。
目覚ましが鳴る前に起きることが
増えてきたことに対して
娘は、「年齢のせいじゃない?」
とわたしを茶化しながら言いますが
わたし自身は、年齢ではなく
有給休暇に入っていて
仕事のプレッシャーから
解放されてきている…
としか思えないです。笑
さて、働く大人の女性は
何かとプレッシャーやストレスになることが
日々、多いですよね。
わたしもそうでした。
今は、一時的にはゆるんでますが
仕事がある時は、やっぱり自分を「仕事に追い込む」
クセのようなものが出てきます。
プレッシャーを感じやすい性格の人には
・完璧主義
・責任感が強い
・せっかち
・負けず嫌い
・自分の意見を言えない
・せっかち
が多いらしいのですが、
皆さんはいかがですか?
わたしは自分自身では、
よくわかっていなかったのですが
人に言われたことは以下のことでした。
・完璧主義
・責任感が強い
・せっかち
なんかね。
仕事上では、上記3つが強く
出てしまうようです。
こういう人が上司で
周りにいたら嫌だな…笑
なんて、思ってしまいましたが
自分自身、いつもプレッシャーやストレスを感じていました。
特に今の会社では
引き抜いていただいて、
入社したこともあり
期待に応えようとして
成果・結果を出すことに人一倍
プレッシャーを感じていました。
少しばかり以前は、だんなさん不在の
香港でのお仕事、家事、子育て…
そして、義母のケア…
(今考えたら、わたしすごくない?)
どれもきっちりしなきゃと
プライベートも仕事でも
ものすごくプレッシャーとストレスを感じていました

当時、逃げ場…がなかったんですよね

いつもいい働き手(社員)、いい妻、
いい母でいようと頑張ってました。
(だから、周りはわたしができると思って
それが普通になっていたんです。)
今は…
もう、数年前からですが
いい妻、いい母でいることには
ギブアップ(降参)。
出来ないことに
すごく無理することに
「できる。」
と言わなくなりました。
家族に頼り、
自分の時間を確保。
体力もね。笑
香港の女性を見てて いつも思うのは
「いい状態でいるためにじぶんの限界」を知っていて
いい状態の自分、よい母、よい妻でいるためにも
積極的に人を頼ってます。
(社会制度、外部サービス、両親、家族)
日本の女性は、いい意味では一人でなんでも出来てしまう
本当に優秀で努力家さんです。
本当にすごいんです

頑張り屋の働く大人の女性の皆さんに
ちょっとでも余裕を持つこと
リラックスすること
クスッと笑うこと
自分自身でいること
目の前のことだけでなく
自分のやりたいこと
将来を見て、ワクワクできる
そんな将来を見てほしいな…
などと思っています。
さあ、今日は日曜日

いつもよりもリラックス。
いつもよりも家族に、友達に頼ってみる日にしてみませんか?
みなさま 素敵な1日となりますように

休日は、海の近くに行きたくなる…
毎日の大切なことのために時間を意識してみる