香港在住24年目。
会社員生活と香港を間もなく
卒業するひろみです
もう2021年も4分の1が
過ぎていこうとしていますね。
毎日時間が過ぎていくのが早くて
いろいろ準備をしつつも
計画通りに進んでいないので
少し焦ってます。笑
そんなところで
香港在住の友達が
日本へ帰国をしている中
手に入れた書籍。
「この本、とってもいいよ〜」と
メッセージで教えてくれた。
「あやうく一生懸命生きるところだった」
日本でも
韓国でも
とても反響のある書籍らしいですね。
わたし、正直
タイトルに少し衝撃を受けました。
だって、わたし 今までも
いろんな意味で一生懸命生きてきましたから。笑
力を抜くことは覚えましたけど
今も 一生懸命 生きてるな〜
と思いますもん。
だから、「あやうく」ってなに〜?
ってタイトル気になるんです。笑
で
気になるこの本。
韓国で25万部超のベストセラーエッセイ。
他人の目を気にせず、自分らしく、
頑張らずに生きることを決意した著者が教えてくれる、
生きづらさから解放される生き方・
考え方ということ。
すでに読んだ方も多いのかなと思うんですけど
「心が軽くなった」
「共感だらけの内容」
「つらさから逃れたいときにいつも読みたい」
と共感・絶賛の声が相次いでいるらしい
日本に帰国したら
真っ先に読んでみたいなと思うのです。
気になって、少しだけ
ネット検索して見てみたら
あなたが、今の仕事に
モチベーションをキープできない理由
とか
「やりたい仕事を探そう」という
風潮が苦痛でしょうがない
とか
あやうく世間の風潮に
流されて生きるところだった
とか
「負けたくない」って
いったい誰と戦っているんだっけ?
気になる文章がいっぱい。
今学んでいる
コーチングの目線からも
非常に気になります。
まだ読んでないけど…
今日は、帰国したら読むぞ!!!
の覚書として書いておこう。
では
ありがとうございます
使う言葉も大事です。
いつも新しい景色を見せてあげたい。自分にも。子供たちにも。