ついにこの間ずーっと行きたかったDr Martinesのファクトリーショップに行ってきました!!

このショップでは、ノーマルなマーチンのブーツが£30と格安!シューズは£25!!そーしーてーなんとMade in Englandも£30!!きゃーきゃー!!!!スペシャルコレクションも格安で購入できます。

{C25C0D03-B2D1-4803-BBCE-0493F0CB223B:01}
ずいぶんと簡素な作りですが、中にはDr Martensの靴がずらーって並んでいます。

今回ねーさんが購入したのはこちら
{673075E1-33DB-4F44-9E86-F4BA5B1E0EAA:01}
キャメルの可愛いブーツ!

{41BAA0C7-7158-448F-BDF4-1DC951BBD7CA:01}
Made in England!!色は少し光沢がある赤みがかったブラウン。お気に入りに即なりました!

Dr Martensはレザーで歩きやすいから大好き!イギリスではゴス(ヘビメタ好きな人たち)がよく好んではいていますが、ねーさんはカジュアルに合わせやすいから気に入っています。

ファクトリーショップはこちらにあります。ノーサンプトンシャーです。
71 High Street
Wollaston, Northants
NN29 7QE













かーなーりーご無沙汰しております。

最近嬉しいことに仕事をたくさんいただいていててんやわんやしております。まだ慣れないので、要領がつかめませんが、楽しくやっております。

試作で作ったソースがあまりにも美味しかったので、ご紹介♪

チョコと醤油という以外な組み合わせにびっくりで、半信半疑だと思いますが、勇気を出して試してみてくださいね!

材料
醤油 大さじ2
カカオ70%以上のダークチョコ 40g
バター 20g
豆乳 大さじ1

作り方
1,チョコ、バターをレンジでとかします。

2, 1に醤油、豆乳入れ混ぜ合わせ、冷蔵庫で少し冷やしたら出来上がり。
{4E0E3CEC-1776-44A5-A069-DDE9FE123658:01}

好みによってチョコの量を増やしてもいいと思います!

レシピのきっかけは、昔、確か醤油味のキットカットを食べたような記憶があり、醤油とチョコ合うかも~と思ったからです。

濃いソースなので、淡白な白身魚やお肉によく合います。写真は鳥ハムです。

普段は甘いものとしょっぱいものは一緒にするタイプではないので、かなり冒険してみました( ^ω^ )

今年もこの時期がやってまいりました!

ユーロビジョン!!!毎年見てしまうんです。

結果から申しますと、今年は前評判がかなり良かったオーストリアが優勝しました。
かなりインパクトがありすぎる面持ちで、写真を見た時は、うわーぎゃははー!となってしまいました。
だって、ドラッグクイーン、女装、化粧、髭面ですよ!!

でもね、彼?彼女?の演技は圧巻。そんな笑いたくなるような面持ちなのに美しいんです!今にも壊れそうなほどの繊細さが伝わって来ます。
{9EB32DC3-EED4-416E-A0C7-97C56EA5155F:01}
これがその彼女Conchita Wurstさん。インパクトありますよね?

そんな彼女の動画はココで見れます!(Youtubeです)


他に印象的だったのが、ロシアへの大ブーイング!!ウクライナのことがあり、かなりの不人気。今年のロシアは美人双子姉妹でよかったんだけどね。
{A37F21D3-E24F-4FF8-A50A-2B9917A744B7:01}



イギリスのMollyもかなり良かったのに17位という結果>_<なんでだろうか。

ユーロビジョンはその年の政治背景や、近隣諸国との関係がはっきり見えるんです。
でも今年は、バルカン半島国家や、旧ソビエトの国々までオーストリアに投票!かなりの人気でした!

ケータリングビジネスを本格的に始めて2ヶ月。

まずまずのスタート。かなぁ。協力してくれる皆様に支えられ仕事をいただいたりしています。本当に感謝です。

改めて人との繋がりを感じて心が温かくなっています。自分一人ではここまでこれませんでした。でもこれは通過点です。もっと上を目指して突き進むつもりです。

先月、村の新しくオープンするコンビニの卸業者を選ぶ試食会があり、そこへ私も特別参加させていただきました!

メニューはお寿司、唐揚げ、照り焼きチキン。無難なメニューにしましたが、これが大好評!!
{7333ED46-D697-432D-BAA4-ECDB3AED4AFA:01}
皆さん、美味しい美味しいと言って食べてくれました。お寿司100貫、鳥肉料理1キロ全て完食。

しかも、卸すつもりはなかったんですが、皆さんのお寿司のパックを買いたいという要望があまりにも多く、村議会と相談中です。

日本食の人気の高さが伺えて嬉しい限りです。

こうやって村の皆さんにもたくさん支えてもらっています。

他には意外にもお弁当が人気なんです。
{600BD616-C75B-4B2A-BD02-A5B488D9F2FA:01}

{8864F3D6-C9FC-4A1D-B1A6-721B6C698882:01}
こんな感じのわっぱ弁当がイギリス人にとって珍しく、流行ってます。

お寿司は定番中の定番!
{4FB5BCE5-C7B2-421A-950C-FDF1A5546615:01}

来月からはお料理教室も始まります。楽しみがいっぱい!

まだまだ私の挑戦は始まったばかり!!
ご縁があり、ブログで仲良くさせていただいている方にコッツウォルズでお会いすることができました!

ねーさんの大好きなコッツウォルズを一日で魅力を伝えるのは難しいですが、何とか目標達成できたと思います。←自己満足!

事前に行きたい所、好みなどをメールでやりとりして、日程表も作ったり、本格的。

まずは朝10時にMoreton in Marsh駅でお出迎え。ドキドキでした。

はじめの村は、ねーさん大好きStantonという可愛い小さな村へ。
{7776F809-45FE-4A34-9D43-318FFB4A7895:01}
静かで、ひっそりとしていて自然の息吹が感じられます。平和そのものな村。小高い丘にあるパブからは村が一望できます。

Stantonを後にしてBroadwayへ。
Broadwayは行きたいところリストに入っていたので、ゆったりとできるように時間配分しました。お茶も飲んで一息。

Broadwayは可愛いお店がたくさんあるし、町並みも可愛いから日本人に人気の観光地。

そして、ランチはもちろんねーさんの住んでいる村のパブで!
{D8B6C98E-46E9-4A83-AEE8-E2A4AC9B0D7F:01}
前の写真で恐縮ですが。

前にも書きましたが、ここは築700年のパブでイングランドでも最古のパブのうちの一つです。

中は3つの部屋に分かれていて、各部屋に暖炉があります。天井は低く、アンティークなどがたくさん飾ってあって、雰囲気がすごくいいんですよ。

今のシーズンはアスパラのシーズン!6月上旬までアスパラガスフェスティバルを開催中!
こちらから情報チェックできます。

ランチはもちろんアスパラを使ったメニュー!美味しいラブラブ何回でも言います。イギリスは美味しいんですよ!まずいところはとてつもなくまずいけどね。

ランチの後は、メインイベントのキフツゲートガーデン。

花や木の名前には疎いんですが、とっても良かったです。

手入れが行き届きすぎていない、自然で女性的なお庭。とても柔らかい印象を受けました。癒される空間で、何時間でもいられる気がしました。

キフツゲートというバラもあるそうです。今度はバラの季節に来てみたいものです。

キフツゲートガーデンの後はチッピングカムデンに寄って、ねーさんのウォーキングコースであるDovers hillへ!
{3AD8DDB7-1C1C-431F-B268-4F4114073EE0:01}
ここから見る景色はいつも癒されます。
{6C41FA96-9101-44EE-8A2C-989F7EEB8BE5:01}
子羊たちのシーズン。ここでは放し飼いになっています。

たった1日、されど1日なコッツウォルズツアー。日帰りでも十分価値観は変わるものです。

以前、イギリス人の知り合いにコッツウォルズに日帰りで連れてきてもらったねーさんはそれ以来コッツウォルズを夢見て来ました。コッツウォルズはねーさんの理想だったんです。それが今では住んでいるんですから、ご縁って不思議ですね。