こんにちは。



先週末はイギリスでも月曜日が祝日で少し長めの週末で、ねーさん達は友達の牧場でキャンプをしてきました。

キャンプなんて幼稚園以来。自然は苦手なねーさん。笑

友達の敷地は本当に広大で、歩いて全部回るのは不可能に近いです。川まであっちゃったり。
{B51D643B-B6EC-4987-8327-859996327A63:01}

ヴァイキング時代の遺跡も敷地内にあるんだとか

タンポポの綿毛がいっぱいの野原
{B7A8D932-71D7-4F42-921C-8156E40A970C:01}

{ACABA5F5-0CBC-4B5B-BFB7-0442B3ECCE54:01}
この奥に見える黄色い部分は菜の花畑。


今回のキャンプはロシアスタイル!ロシア式ケバブ、シャシュリクを焼いてます。とーっても美味しいんです。木を使って燻し焼いているので香りがいいんです。
{FB143E70-BD65-4DE4-999B-FEBEA19BA3B0:01}

通常のキャンプ場ではキャンプファイヤーは禁止されていますが、ここは私有地なので、しっかりキャンプファイヤーもあります。
{D8051A4A-0064-49FA-96AE-E644D56DD8E1:01}

でもねー、夜になるとものすごく寒くて寝心地は最悪。笑

翌日は牧場訪問!

牛舎に行きました。
{4915715F-9F62-4502-A888-FF65A36B608F:01}

{ACD09252-EA18-4EB3-B057-9C23D3284208:01}

{C9C3E850-1D53-4CDB-898B-9446515D03EB:01}
耳についているタグは産まれた牧場番号、その牧場で産まれた順番の番号なんだそう。

週末中友達とたくさん食べて、たくさん飲んで、たくさん笑って楽しかったー!

風邪を引いたのは言うまでもなく。笑




昨日はだーい好きなエリオットゆかりさんのお料理教室へ♥️

もうね、ずーっと楽しみだったんだ~。今回は2回目の参加。もうほとんどの方たちとは顔見知り。いっちゃんもそうだけど、参加者の皆さんもフレンドリーで本当にこの教室大好き~♪

昨日はSt.Georges Day。あまり知られていませんが、イングランドの日。

そんな日にぴったりのメニュー、フィッシュアンドチップスですアップ

いつも本当に素敵な笑顔で暖かく迎えてくれるいっちゃん。

まずはイギリス料理のレクチャーから。イギリス特有のソースを試食したり、イギリス料理の根本を教わりました。
{B12F71B1-3AAF-46DF-AFCD-FB09F3E06156:01}

豆乳ストロベリースムージー美味しかった(((o(*゚▽゚*)o)))
{EB014C6A-E33B-45D0-A2EC-9E2763CB1730:01}

イギリスはソースが本当に充実してます。
{4D48CEB2-41F4-44D4-9A86-051CFBCDD5DA:01}


たまに私もこのブログで書いてますが、イギリス料理って本当は美味しいんですよ。

テーブルコーディネートはマリンなイメージなんだって!可愛いよ~ラブラブ私もイメージ豊富なアイデアマンになりたいな。
{A6EE8286-776E-4D85-B2AB-DBCCEE92B71E:01}
{69F8A0BB-23B8-445B-BDC1-EBBC908EEF12:01}

フィッシュアンドチップスは美味しくてペロリ。笑 このチップスがたまらなく美味しい!!ちなみに太いポテトフライはチップスとイギリスでは言います。
魚もふわりと火の通りが絶妙!!衣も美味しくて、しかも簡単。
カレーソースも絶品!カレーソースもフィッシュアンドチップスの定番。コベントリー時代にたくさん食べたなぁ。
タルタルソースは卵が入ってて美味しかった~♪
{73DB60EE-3F7D-4E94-819B-69CC494911DE:01}

昨日の教室でも、お友達とたくさん笑って、たくさん食べて、幸せな時間でした!

教室のお友達が作って持ってきてくれたクッキー。すごく美味しかった!
{7F795A72-293E-4219-B575-7359DD0A57F2:01}

来月がまた楽しみ♪


最近はまりにハマっている食べ物があります。

ねーさんの憧れエリオットゆかりさんのお料理教室で知って以来、自分でも色々試してます。

キヌアはスーパーフードと言われていて、栄養価が非常に高い穀物です。ブルガー小麦は日本ではまだ馴染みがないようですが、こちらもとても栄養価が高い食材です。どちらとも美容にもとてもよく、ねーさんは白米の代わりにしています。

キヌアとブルガーは和洋どちらにも合い、食感も良くとっても美味しいんです。イギリスではお安く手に入ります。

先日、美味しいチョリソーを買ったので、こちらを使ったピラフ風を作ってみました。
材料
キヌア 1カップ
ブルガー 1カップ
水 2.5カップ

玉ねぎ 小1玉
パプリカ 1個
ズッキーニ 1本
チョリソー 2本(小さいものです)

チキンストック 1個
塩、胡椒

作り方
1, 野菜を大きめねみじん切りにして、チョリソーは小さく切ります。

2, 鍋にキヌアとブルガー、切った野菜、水、チキンストック、塩コショウを全ていれます。

3, 強火で沸騰したら、火を消して15分くらい蒸らして出来上がり。
{9752DAD0-792C-4E69-9EB2-CF3C0C6936D7:01}

簡単ヘルシー美味しい!と嬉しい食材です。

写真はありませんが、この他に和風な味付けのものも作りました。
大根、ネギ、ワカメを入れ醤油麹で味付けし、最後に刻みのりでトッピング。お好みでごま油を加えていただきます。
トマトを入れて地中海風にするもよし、キヌアとブルガーだけを炊いて白米みたいにおかずと食べるもよし。ねーさんは納豆がけキヌアとブルガーがお気に入りです。

今日はイースターですが、あいにくのお天気。散歩に出かけようと思っていたけど、どうしようかなぁ。イギリスは明日までお休みです。



今日からイギリスはイースター。正確にはイースター前のGood Friday(聖金曜日)。

今年のイースターエッグは本物卵みたいなキュートなやつにしてみました!
{C0A6BCD8-210D-43A9-A116-6866D9F291E7:01}

まるで、本物の卵のパック。これ、チョコの卵の中にバニラムースが入ってて、付属のスプーンですくって食べるんです。もちろん卵は食べられます。

{2C84F88B-9683-432B-A92B-67A66971387A:01}
うおー!まるで卵。

{B4575ABA-EB11-4B2F-9AB0-D9818578666D:01}
可愛い形してます。

{373A92DF-9371-4E72-ADFC-C01479FBDD9B:01}
上を割ってみました。バニラムースの登場です!

美味しい~。イギリスのチョコ素朴で美味しいと思うな。

今だけの限定商品。イースターは日本では馴染みがありませんが他にも可愛い商品がたくさんあります。お土産に一ついかがでしょう?




こんにちは。



今日はLords Of Manorのバレンタインスペシャルディナーをご紹介♪



アフタヌーンティーを終えフォーマルに着替えていざディナーへ!

ここのレストランは、ミシュラン1つ星。期待が高まります。



雰囲気のいい、ゆったりとしたレストラン。













雰囲気のいいエントランス。






まずはカナッペとこの日何杯目かわからないローランペリエを頂きました。

{67D3C93B-A65B-4679-89B7-9F11606BA2CD:01}




この日はスペシャルメニューで5品ありました。



1品目。たしか、タマネギのムースだったと思います。揚げ物はアランチーニ。



{023E0766-0FAF-42E9-8AAC-DAEDAF9F9D29:01}




2品目はチキンウィング。これは、味が濃かったのを覚えています。でも、お肉は一度身をほぐして、骨を抜いているので、とても柔らかかったです。



{ADBCFE98-8924-4DE0-9803-0E5089E36B41:01}




3品目はラビオリ。上に乗ってるのはカリフラワー。お味は至って普通のおいしさ。



{27BAC174-5ACD-4AC7-94DA-D070AA3DD70A:01}




4品目はお肉。このお肉撮っても柔らかくて美味しかった!白い筒状のものはカブ。このカブがまた美味しいのなんの!歯ごたえもいいし。



{3A4DA1D9-84D2-4836-88FC-A53D5EAAE857:01}




アヴァンデセールはみかんのムース。この泡が口の中でプチプチするんです。さっぱりして美味しい一品でした。



{9F70E44C-8F9D-4862-A043-4F5E27C85CE1:01}




デザートのフォンダンショコラ。。。見た目が残念。味も残念でした。フォンダンショコラの醍醐味と言ったら、トロトロな中なはずなのに、これは固まってました。



{9118E4F6-3EF1-44BC-A0C9-D8098EF939BC:01}




最後に事前に2周年記念と言ってあったので、ホテルからのプレゼント♡



{2D6ADDE5-20E3-44DC-8EE3-F1711C98F729:01}




この日のワインは、ハンガリーのトカイワイン。一般的なトカイワインは甘く、デザートワインとして飲まれますが、ねーさん達が頂いたものは、ドライなもの。しかし、トカイワイン特有のゴールデンカラーをしていて、お料理に合いました。美味しかったです。



一品ずつはとても少量ですが、お腹いっぱいです。



ミシュランと期待しすぎていた部分が少しあったかなぁと思います。バレンタイン時期でしたのでとても混んでいて、きっと本来の味とサービスの提供ができなかったのかな。とはいえ、雰囲気も味も大満足でした。