機械織りのカーペット等によく見る「ヒートセット」とゆーのは何なのか。 | ひらた家具店のブログ

今日は一日天気、良かったです(^_^)

 

そんな雪かきからのスタートではあった標茶の町からお送りしています(^_^)

 

毎度様です。ひらた家具店、三代目社長の平田修(おさむ)です(^_^)

 

 

 

さて。

 

先日

 

カーペットの毛足の密度の単位

 

についてのお話をしました。

 

 

その際に使った画像が

 

 

こちら

 

になるんですが、この画像の中で

 

 

ん?あれ、なんだ?

 

ってゆー単語があるかと思うのです。

 

 

きっと

 

 

この部分

 

 

ヒートセット

 

ってゆー言葉じゃないでしょうか。

 

 

もちろん、この

 

ヒートセット

 

ってゆー単語は普段使わないものなので、わからない方が多くて当たり前ですよね(^_^)

 

 

ってことで、今回はこの

 

「ヒートセット」とは何か?

 

ってゆーのをザックリとお話していきますよ(^_^)

 

 

まず、そもそもこの

 

ヒートセット

 

ってのは、機械織りのカーペット、例えば

 

ウィルトン織り

 

ってゆー種類のカーペットによく施される加工になります。

 

 

この加工について、スゲェ難しく説明することもできるんですが

 

何を言ってるんだお前は

 

って言われちゃうと思うので、簡単に説明させて頂きますね(^_^)

 

 

ザックリと言うと

 

カーペットの表面に使われる糸に熱を加えること

 

ってゆー加工のことなんですね(^_^)

 

 

カーペットに使われる表面の糸に「熱」を加えることで、その糸が滑らかになって肌触りが良くなる

 

ってゆーだけではなく

 

糸の耐久力も上がり、遊び毛が出にくくなる

 

ってゆー加工のことを

 

ヒートセット

 

ってゆー風に言うわけでです(^_^)

 

 

女性の方であれば

 

髪の毛をドライヤーとかでブローすると、髪質が滑らかになったりする

 

ってゆー原理と全く一緒だと思って頂けると、わかりやすいかもですね(^_^)

 

…まぁ、これ、大恩ある先輩からの受け売りなんですけど(笑)

 

 

ちなみに、調べていて初めて知ったんですが、この

 

ヒートセット

 

ってカーペットだけじゃなくて、布製品にも使われたりする加工なんですって(^_^)

 

 

以上。

 

ヒートセットとはなんだ?

 

ってゆーのをザックリとお話してみた、ってゆーお話でございました(^_^)

 

 

何かの参考にして頂けたなら社長、とっても嬉しいです(^_^)

 

 

 

そんなわけで、ちょっとザックリしすぎのよーな気もしますが、今日はここまで(^_^)

 

ではでは(^_^)

このブログをお届けしたのは
三代目社長でした(^_^)


それでは、また~(⌒∇⌒)ノシ


「そーゆー加工なんだね♪」って思った方もそーでない方もクリッククリック♪
↓このリンクをポチッとやって頂くと新社長と新店長のモチベーションが上がります(≧∇≦)/

 

↓↓YouTubeのチャンネル登録もしていただけると嬉しいです(≧∇≦)

 

「ひらた家具店」は…

【住  所】北海道川上郡標茶町富士3-3
【営業時間】9:00~18:30
【定 休 日】日曜日土曜・祝日は営業してます♪)
【電話番号】015-485-2203
【メールアドレス】hiratakaguten@gmail.com
【アクセスなどは…】 「ひらた家具店のGoogle+」こちらをクリック!

【アメブロの自己紹介ページはこちら】
【LIMIAのひらた家具店のページはこちら】

【ひらた家具店のオンラインカタログ】はこちら!
製作中のホームページでございます♪


YouTubeチャンネル
【ひらた店長の気ままチャンネル】はこちら。
↑よかったらチャンネル登録してね♪

 

 

新社長、フェイスブックをやってます(^_^)
↓こんな「ひらた社長」と交流してみませんか?

お気軽に友達申請してみて下さいね(≧∇≦)/
その際、一言メッセージを添えて頂けると、社長は「ヒャッホイ♪」と小躍りして喜びます(≧∇≦)/

(メッセージがない場合、申し訳ございませんがスルーさせて頂く場合があります。ご了承くださいませ)