「もっと成長しなきゃ」
「できることを増やさなきゃ」
「完璧にならなきゃ」

そう思って頑張ってきたのに、
なぜか満たされない、
いつまでも「まだ足りない」と感じてしまう……。

でもね、
「素晴らしくなる」って、
「何かができるようになること」じゃないんです。

素晴らしい人って、
すごいスキルを持っている人でも、
誰よりも頑張れる人でもなくて、

今の自分を認めて、
その上で自分を大切にして生きている人。


ここでいう「自分を大切にする」って、
ただ自分を甘やかすことじゃなくて、

やりたいことを始めて、
やめたいことをやめて、
周りや損得を気にせず、
自分の本音を大切にして生きること。

自分を勝手に卑下せず、
自分を勝手にあきらめず、

「自分はこのぐらいがお似合い」なんて、
できないふりをしたり、
謙虚なふりをして、
傷つかないようにすることじゃなくて、

傷ついても、
笑われても、
怒られても、
バカと言われても、
それでも、自分を信じて生きていくこと。


そういう生き方をしている人が、
本当に素晴らしい人なんじゃないかな。

結局のところ、
「できる・できない」なんて関係ない。

大切なのは、
「自分をちゃんと生きているかどうか」

なんだよね。

だから、もう無理して頑張らなくていい。
「何かができるようにならなきゃ」と焦らなくてもいい。

あなたはすでに、

そのまんまで、
あなたらしく素晴らしいんだから。




なんだかモヤモヤする日ってあるよね。
「このままじゃダメな気がする」
「もっと頑張らないといけないのかな」
そんなふうに、自分にダメ出ししたくなることもあると思う。

特に、周りの人と比べてしまったとき。
「みんな頑張ってるのに、

 私だけこんなにダメなんじゃないか」
「もっとちゃんとしなきゃ」
 そんな焦りが出てくることもある。

でもね、

本当にそうなのかな?

本当にダメなのかな?

本当にちゃんとしてないのかな?



確かに、

何かを変えたくなる瞬間はあるし、
もっと良くなりたい!

って思うのは自然なこと。


だけど、それって

「今の自分がダメだから」

じゃなくて、

「今の自分がここまで頑張ってきた」

からこそ湧いてくる気持ち

だったりするんだよね。


今まで歩んできた道のりがあるからこそ、
「次はこうしたいな」って思うんだよね。

でも、

その「もっと頑張らなきゃ」

っていう気持ちが、
「今の自分はダメだ」

っていう否定につながってしまうことがある。

たとえば、仕事でミスをしてしまったとき。
「またやっちゃった…

 自分はなんてダメなんだろう」
って思うこともあるかもしれない。

でも、ミスをするってことは、
それだけ「何かにチャレンジしてる」

ってことなんだよね。

何もしてなかったら、

そもそもミスすらしないし、
新しいことをやるからこそ、

間違えることもあるし、
そこから学べることもある。

あと、

過去の自分と比べてみたらどうだろう?
1年前、3年前の自分と比べたら、
きっとできるようになったこともあるはず。

それに気づかずに、
「まだまだ足りない!」

って自分にダメ出しばかりしてしまうと、
どんどんしんどくなってしまう。

「今のままじゃダメだ」

って責めるより、

「ここまでよくやってきたな」

って認めてあげる方が、
きっと次の一歩も軽くなる。

人生って、

「これで完成!」

っていうゴールがあるわけじゃない。
ずっと成長し続けていくものだから、
今の自分をダメ出しするよりも、
「ここまでやってきたじゃん!」

って自分にOKを出してあげたほうが、
前に進みやすくなるんだよね。

だからこそ、

まずは今の自分を認めることが大事!


そのために、
「完璧じゃなくてもいい」
「できないことがあってもいい」
「今の私は、これでいい」

そう思える時間を少しでも増やしていこう。

だって、

どんな自分も

いつの自分も、

今この瞬間の自分も、

ちゃんと価値があるんだから。

そして、

「あなたはあなたのままで大丈夫だよ!」って、
何度も自分に言ってあげてみよう。


だって、

今のあなたのままで、

これからもちゃんと大丈夫なんだからさ!



公認心理師

心理カウンセラー

平川 裕勝



 

若い頃から、

「人生なんてあっという間にすぎるんだがらね」

という言葉を、おじいさんやおばあさん方から、

耳タコになるくらい昔から聞いてきたけど、

 

この歳(50 Over)になると、

しみじみ感じてしまいます(笑)

(後悔たくさん😅)

 

そして、

「残りはやりたいくないことをやっている時間はないなー。」

とも思っています。

 

 

 

だからこそ、まず一番大事なことは、

「やりたくないことをやらない」という事です。

 

人のために我慢してやってること。

嫌われないためにやってること。

怖くてやめれないこと。

 

それを「やらない」こと。

 

(いつも言ってる通りに、目の前のやりたいだけではなく、

人生としてのやりたいこともあってその中には目の前の苦労もあったりするからその苦労は甘んじやってくださいね。 と、白黒思考の人は、極端に好き嫌いに分けてしまうかもしれないから、小さな「嫌だけどずっと我慢して諦めてたんだよね」みたいなことをひとつだけやめてみよう)

 

 

そして、代わりに、

「自分のやりたいこと」

「自分がやってみたかったこと」

「自分の好きなこと」

「自分が落ち着けること」

 

を、やってみよう。

 

これも大きなものではなく、小さな事からです。

なぜかと言えば「継続する」ことが大事だから。

 

「継続する」ことで、

上達していくし、上達すると更に楽しくなる。

 

それに何より成功体験が積み重なって、

次のやりたいことへのチャレンジも

気楽にできるようになるでしょう。

 

(大きな事を最初からやってしまって失敗したら、

逆に失敗体験がついちゃうから。。。。)

 

 

そして、

小さいやりたいことを少しづつ増やして継続していくと、

やりたくないことをやる時間が減ってきます。

 

つまり自分の好きなことを続けていくと、

他の嫌なことややりたくない事に割く時間なんてなくなるのです。

(でも大抵の日本人が、後者に割く時間が多くて、たまに取れる前者の時間を「リフレッシュ休暇」とか「バカンス」とか言ってるけどね。逆!逆!)

 

 

あなたの一度きりの人生なんだから、

自分の好きなことを中心にして生きてみようじゃないか^ ^

 

これを続けると不思議に、

何にも考えなくても、

やりたくないことやらなくなるし、

会いたくない人には会わないようになって、

平和な世界があなたの周りに覆い被さってきます!

 

だからあなたは、

「好きなことを自分が選んで続けること」

だけを始めてみてください。

 

変に幸せになろうとか思わずに、

まずはこれだけに集中してみて下さい。

 

 

でね、、、、、

その幸せって、、実は今まで望んでいた、

「○○さんのようになりたい。」

「お金持ちになりたい。」

「羨ましがられたい」

とかじゃないからね。

 

その下にある、

あなたが、、実は心から願って、欲しているもの。

それが叶っていくんだよ。

------------------------------------

 

 

↓50歳すぎてシロート画家が漫画家を目指し続けた現状!

デビューおめでとう㊗️

↓一つ乗り越えるとスルッと進むもんですな(笑)

 

🔸本編(第1話はこちら)
是非、読んであげてくれると嬉しいです^ ^

 

好きなサックス続けてると、こんなことも起きたるするんだね^ ^

 

 

★個別カウンセリング(対面・オンライン・電話)
3月分お受付中です!

 

 

ひらっちへのお問い合わせ・連絡先

お問合せフォームはこちら
お電話   090-5990-5000 
S M S   090-5990-5000 
メール   hiracchi@dreamreality.jp
※お電話・SMS・メールでのお問い合わせの際は、
必ず「お名前」「お電話番号」「メールアドレス」をご記入下さいますようお願いいたします。

 

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 あなたはそのままで大丈夫だからね。
 そのままで十分素晴らしいんだよ!
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

 

 

■ひらっちへのお問い合わせはこちらからどうぞ!

https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/13066