自己否定感が低い人には、
共通のモノの思い出し方があります。
それは・・・・
失敗や自分のダメなところを引っ張り出すクセです。
過去の失敗や、恥ずかしい思いをしたことや
自分のできない所に過度に集中したりしちゃう。
僕も落ち込んだ時には、
そうなっちゃうんだけどね(笑)
そんな時に、
とても効果がある方法を教えちゃいます!
それは・・・・
自分のいいところ100個書き出すゲーム^ ^
ノートに、ボールペンで100個
・自分のいいなと思っているとこ
・人に褒められたこと
・人に誇れるとこ
・小さい時から大事にしてきたこと
を書き出してみよう!
↓名刺大のカードに書いてもいいよ!
コツは・・・・
どんなに小さなことでも
そんなの当たり前じゃん!
と思うことでも、
書き出してみること。
自分には当たり前でも、
人にとったらスゴいことって、
クソ沢山あるんだからね^ ^
(書いた後「そんなことないわ」って消さないようにね。
だからボールペンを使ってね!)
自己否定が強い時には、
なかなか難しいと思うんだけれど、
マジで騙されたと思って、
数日かかってもいいから
頑張ってやってみてほしい!
(僕が昔やった時は・・・・
ダメなところ100個はすぐに埋まるのに、
良いところ出すのに2週間かかりました・・・・)
そして、頑張って書き終わったら、
それを口に出して何回も何回も口に出して読んでみよう!
そうすることで、
「そうかもしれない」
「そうだよね」
って段々と確信変わっていくと、
否定感→肯定感へシフトしていきます。
人間、生きてきたら誰でも、
失敗もあるし、成功したこともある。
悪いところもあれば、いいところもある。
僕は基本的に50/50だと思ってるんだけれど、
要はどちらに注目しているかだけなんだよね。
自己肯定感の高い人は、
自分の良いところを強く記憶に残しているだけ。
でも、自己否定が強い時は、
その良いところを「忘れちゃってる」だけなんだ。
だから、
自分の良いところ、うまくいったところを、
まずは頑張って思い出してみてね。
自己否定感の克服って、
ダメなところをできるようになることや、
過去の失敗を覆す成功を求めるのではなく、
忘れていたり、スルーしてた李、気づかなかった、
自分の良いところに、
焦点を当て直すことだからね!
やり方がわからないときは、
コメントでご質問くだされ!^ ^
↓今週土曜日、ひらっち復帰記念で、
1000円ポッキリの質問&座談会コレやりまーす!!!
いい話が出るかも・・・・・いや出しますぜ!(⌒▽⌒)
プライベートなお話↓
県民割を使って、市内の絶景旅館に、
オトンとオカンを連れて泊まってきました!
夜景が最高♪
空中に浮いてるような気分にさせてくれる露天風呂!
(長く入りすぎて温熱蕁麻疹が出てしまいました^ ^;)
79歳のオトン、なんと飲み放題に挑戦中!(笑)
お問合せフォームはこちら
お電話 090-5990-5000
S M S 090-5990-5000
メール hiracchi@dreamreality.jp
※お電話・SMS・メールでのお問い合わせの際は、
必ず「お名前」「お電話番号」「メールアドレス」をご記入下さいますようお願いいたします。
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
今日”も”読んでくれてありがとう!
この記事がいいと思ったら「いいね」を押して頂ける嬉しいです。
■ひらっちへのお問い合わせはこちらからどうぞ!
https://www.reservestock.jp/page/inquiry_form/13066