一度は行ってみたい場所

東京のオアシス・高尾山




大きな地図で見る


東京の西・八王子市にある高尾町(たかおまち)にある山が高尾山

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑高尾山のロープウェイに乗るよ


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑なんでも登るこう配は、日本一の急さらしい。

本当に急だった。離陸するのかと思った。


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

中腹付近

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑山の中でビアガーデンらしい

粋だねぇ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑都心が見える

都会の雑踏を避けるっていうのは、こういうのなんだ。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑登ると・・・

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑結構、急でした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑樹齢千年だとか。

むちゃくちゃ暑い灼熱の関東での森林浴

森林のおかげで気温も低いです。

東京にこんな大自然があるとは。

秋に行っても楽しいんだろうな。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑北原白秋先生の詩

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑嵐が立ち寄った茶屋

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑嵐が帰った方角

ちなみに、各メンバーの立ち位置テープもありました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑アジサイきれいです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

山頂まではロープウェイで登った中腹から徒歩で40分くらい

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

雲がなければ富士山が見えるらしい

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

東京のオアシス・高尾山を堪能しました。



さてお次は、前々から行きたかったのに混雑していて行けなかった

横浜の日清カップヌードルミュージアムへ行ってきました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑快晴というか灼熱

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑カップヌードルミュージアム

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑色んなカップメンのオンパレード

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑即席麺開発までの苦労がわかる映画

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑私も世界の偉人へ加わってみました。

仕事頑張ろうと思います。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑お土産コーナー

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑オリジナルのカップ麺作れます。

好きな具材を選べます。

カップに好きなイラストも描けます。


世界各国の麺を食せるコーナーもあって面白いです。

今回は食べませんでしたが、カザフスタンの麺料理等も楽しめます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

カップヌードルミュージアムから見える横浜の風景

隠れスポットなのかなw

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

暑い日々が続きますが頑張りましょう☆
こんちわー。

最近の関東の蒸し暑さはスゴイですね。

ヒロボーもスカイツリー登ってきました。

ちなみに、今日は隅田川の花火大会で見学受付は、1315まででした。

いやーギリギリでした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑スカイツリーの周りにはソラマチなるモールがオープンしていましたが、見ごたえありました。

オープンする前にスカイツリーへは何度か行きましたが、オープンすると雰囲気がやっぱり違いますね。


$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑チケット買う付近にあったオブジェ

待ち時間は、土曜でも1時間くらいでした。楽勝!

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑50秒で天望デッキまで行ける。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑エレベーター内

春、夏、秋、冬をテーマにした4つのエレベーターがある。

私のは、行きも帰りも春でした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

高し

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ここまでが2000円で行ける天望デッキ


↓ここからがプラス1000円で行ける天望回廊

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑奥に東京ドームが見える

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑お姉さん、ありがとう☆

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑世界のタワー比較図

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ロンドン・オリンピック、頑張れ日本!

スカイツリーは3000円は、高いって思っていたが、待ち時間短いし、あの高さは見る価値ありました。

感動します。

お土産の種類も豊富でグッドです。
へ行ってきます(コンサート自体は8月下旬)。

私は、気付いたらファンクラブに入っていたので、応募しておきました。

たぶん当たらないんだろうなと思っていましたが、当たりました。

こういう気持ちでいると当たるもんなんですかね。

ようやく必要なところで運を使えました。

席は転売防止対策のため、ギリギリまでわかりません。発券してわかるという形です。

1階席なのか2階席なのかすらわかりませんが、行けることに意味があります。

秋葉原でも他の会場でもAKBを見たことなく、初AKBです。

乗りに乗ったAKBを目に焼き付けようと思います。



↓最近、横浜へよく遊びに行くものでして・・・何度行っても飽きないです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ランドマークタワー

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑赤レンガ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


先日、髪を切ってきたのですが、店員さんに肩を揉まれて、「すんごい凝っていますね。」と言われてしまいました。

仕事は相変わらずハードだと思います。

定時を過ぎてもうちの課だけ、まだ日中なの?っていうくらい人が残っています。

課の人員が足りていないのは明らかです。

1人に任される仕事量は、多いので成長は出来る課だと思いますが。

一週間が過ぎるのがとても早いです。


明日から暑さが戻るということですが、先週末は一気に10℃くらい寒くなりました。

長袖着てました。

明日からまた、暑さの中、頑張ります!
7月です。

だいぶ暑くなりました。

梅雨らしい天気です。

外に洗濯物を干しても湿気であまり乾きません。

昨年度の反省から、北側の部屋はカビるため、ジャケット類は置いていません。

ただ、南側の部屋に置いていた靴の中に、蜘蛛が巣を造っていたのは、ビックリしました。

油断大敵です。


今週末は、珍しくどこへも行かず、本当に寝てばかりいました。

梅雨だっていうこともあるけど、こういう週末もアリかと。

移動した距離は、スーパーとクリーニング屋までw


先週の金曜日でようやく研修が終わり一段落しましたが、月曜日からは研修前より忙しくなるので覚悟しておくようにと言われております。

やることは山積みなのです、見ないようにしているだけで。

定時の概念は消え去り、単なる晩飯を食う時間が来たと思うようになりました。


先日、神楽坂の飲み屋で寄席(落語)を見ました。春風亭の方がいらっしゃっていました。

良い感じに酔ってから始るのもあり、なかなか面白かったです。

貴重な経験でした。


最近、学んだことは、

・人が嫌がる仕事こそ、一生懸命やって評価を上げる。

・出来るやつかは、自分のやったことを文章にしっかり残せるかどうか。

しかも、上司がサーっと読んでも、わかるくらい簡潔に書かれていること。

・英語よりも体力勝負


その英語、ネイティブはカチンときます (青春新書INTELLIGENCE)/青春出版社

¥861
Amazon.co.jp

↑最近、本を読まな過ぎだったので読んだ一冊

これからは、ビジネス英語で、相手に失礼のない英語を身に付けよう。

細かいニュアンスの違いがわかる一冊


さて、寝ることにしよう。
こんばんは。

みなさん元気ですか?

僕は、ようやく風邪も治り(実に3週間掛かりました)、調子が上がってきました。


大きな地図で見る

今日は日曜にもかかわらず、かなりの遠出をしました。

今回はお台場へ行ってきました。

1時間半の長旅・・・しかも午後から

疲れましたが、色んな意味で充実していたと思います。

今回の目的は、コカコーラ・ストア

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

6/24は、米国留学中のルームメイト・アンソニーの誕生日なのです。

彼は、本当にコカコーラが大好きで、ベッドカバーもコカコーラ

そんな彼にふさわしいプレゼントを探しに行きました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

このコカコーラ・ストアは、今年の4月にオープンしたばかりとのこと。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

色んなグッズがありました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑良い値段するんですけど、今治タオルにしました(メイド・イン・ジャパンにこだわりました)。

アメリカでこれ持っている人いるのかな。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑レインボーブリッジ

ホント、眺めが良いところです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ついでにフジテレビへ行ってみました。

小学生以来です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

色んなお店があって、楽しめました。

衝撃的だったのは、ピカルの定理から「ビバリとルイ」のプリントがされたポテチがあったことです。

思い切った商品化だと思います。

味は、濃い海苔味だそうです。


その後は、大学時代の友人たちと飲みました。

彼らは、首都圏に住んでいるので早く帰れて良いですが、私は神奈川の奥地に住んでいるのですよ。

久々に会って色んな話が出来たから良しとしよう。


明日から2週間の研修です。

研修後は、言うまでもなく残業でしょう。

研修後には、業務がさらに厳しくなるらしいので・・・覚悟しています。
が付いたのでしょうか?

先週の朝、駅へ向かう途中で、鳥の糞がズボンに直撃して家へ引き返したヒロボーです。

泥に見えるかと思った鳥のフン・・・無理でした。

朝の時間がない時の襲撃とは、焼き鳥になりたいんですかね。

なめられたもんです。

ただ、頭に直撃でなくて良かったです。

頭ならリアルに午前中休むことを考えます。

周りは、「運(ウン)が付いたんだよ」と励ましてくれました。


先週は、久々に新宿で飲みました。

新宿は、本当に人が多いですね、良い意味でも、悪い意味でも。


最近、1週間が経つのが本当に早いです。

仕事は、落ち着いたと思われます。

相変わらず変な案件は多いけど。


土曜日は部屋をガッツリ掃除しました。

久々にテーブルまで拭いた。

風邪の方は、落ち着きましたが、手荒れというか若干アトピー気味です。

寝るに限るのだろうか。

その土曜日は先輩と軽く晩飯を食べに行くはずが、4人で飲むことになりました。

これが相模原の結束。


AKBの総選挙はさっしーに投票した私ですが、さっしーがHKTに行ってしまうのは悲しいです。

九州帰りのさっしー

アイドルは恋愛禁止なのですね。

アイドルも一、人間・・・


家にいて除湿機を回していると気付きませんでしたが、外は湿度が高くなっておりました。
を見事につかみ損ない、弾いてしまいました。。。

ガックシ・・・

まさか俺のとこ来ないよね?

来ないよね?

来ちゃいけないよ

ホントそういうのいいからさ、ちょっと風邪気味だしさ

それに、サインボールが欲しくてたまらない年頃は過ぎたしさ


ボールがピューって来るの、これがまた真正面に・・・

触ってお手玉した結果落とすという・・・ホント残念だった。


結局、この年になっても欲しいもんだね

硬球ってグラブなしで捕球しようとしたら骨折するイメージがあるけど

そんなに硬くなかった。

牛革みたいな感触だったよ。


覚悟を決めて、本気を出すべきだったね、絶対に捕球するという強い意志


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑快晴の中の東京ドーム

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑田中賢介選手と小谷野選手

すんげえなつかしいです。北海道を感じます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑中田選手

今後の4番らしいバッティングに期待

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

チーム・ヴィーナス

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑坂本選手 脚長い

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑二岡選手 巨人戦でヒットするのは、さすが

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑先発の武田勝投手

かなりの粘投でした。


巨人は、試合に勝ったけど、打線のつながりがイマイチで、眠かったです。

阿部のHRは、さすがです。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑乗り換えた市ヶ谷駅周辺

きれいだったので撮ってみた

こんばんは、ヒロボーです。

5/26(土)は、ボストン以来の友人に会いに、初めて田町というところへ行きました。


大きな地図で見る

素敵で豪華なマンションが立ち並ぶところでした。

外国のホテルかと思う綺麗なロビーに感動しました。

日本にこういうところがあるのですね。

マンション街の中に、スーパーがあって、クリーニング屋があるってのは、住民のニーズにしっかり合致していると思います。

関東は、確かに住宅街ばっかりだけど、ちゃんと機能的な街になっているところがあって、そういう街には毎回驚かされます。

そして、駅の周辺には、飲み屋だ、なんだって、揃っているのは、良いですね。

友人とは約1年ぶりに会ったのですが、かなり驚かされました。

時間は刻々と過ぎているのですね。

それと異業種交流というか、自分の業種以外の話はやっぱりおもしろいですね。

自分の業種の人間としか絡んでいないと視野がすんげえ狭くなってました。

濃い時間でした。


あと結婚って良いですね。

幸せオーラってあんなに出るんですね、ジャパンは平和です。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑レインボーブリッジ


仕事の方は、若干落ち着いたと思われます。

と言っても、まだまだやり方がわからないことがあるので、毎回、過去のやり方を調べてやるので、時間が掛かります。

毎週、何かしら勉強していると思います。

だいぶ、この仕事のカラーに染まってきた気がします。


6月下旬からは、研修が始りますし、また忙しくなりそうです。

とりあえず、今を頑張ります。


明日は東京ドームで巨人vs日ハムを観に行きます。

故郷・札幌に想いを馳せながら・・・
こんばんは、ヒロボーです。

土曜日の晩飯は、麻婆豆腐にしました。

人生で初めて豆腐を買いました。

先週は胃腸炎のため、刺激物を食べてはいけなかったので、無性に食べたくなりました。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

作り方は、ただ単に豆腐を買ってきて、裏に書いてあるレシピどおりに作るだけで、超簡単

3人前らしいけど、1人で食べたよ。

豆腐ってうまいと改めて思った。今度は、冷奴も悪くないな。


最近、関東は天気が良いのであります。

今日は、ベッドのシーツ等、大型の物もたくさん洗濯しました。

今年はカビ対策が万全というか、北側のカビる部屋には、衣類や靴を置いておりません。

退避


最近、仕事している時、暑いなと感じるようになりました。

これからどんどん嫌な季節・梅雨になりますね。

その後は秋で、相模原の冬は激寒ですから・・・

こんなこと考えても暗くなるだけだから、とりあえず今を必死に生きるよ。


仕事は、毎日2230までやっていますが、日々新しいことを学んでいる毎日で、刺激的です。

身をもって成長していると感じられる日々であります。

色んな意味で鍛えられています。

ちなみに業務は、係員のレベルを超えているようですw

土日にしっかり休養をとって、頑張っています。


昨日は、後輩たちと飲み会でした。

日頃の仕事が重い分、かなり楽しかったです。

飲み会があることで早く帰れるし、飲み会にこんなに感謝したことはないかもしれません。

しかし、ちょっと、はしゃぎすぎた感はあります。

学生の飲み会かってくらい、はしゃいだ。

間違いなく他のテーブルよりうるさかった自信というか、盛り上がっていたと思います。

TGIF=Thanks God it's Friday

ハナキン=華の金曜日

みんな良いやつらだ。

この仕事は、知り合える人が多いし、扱っている情報も普通じゃないと思う。

それが最近、この仕事に感じる魅力


ところで、千葉方面の断水は大変みたいですね。

俺、神奈川好きかもしれんわ。
お疲れ様です。

先週の前半は、ウィダーインゼリー、ヨーグルト、菓子パン、カステラ等、

後半からは、おにぎり、サンドイッチと徐々に普通の生活へと戻して行きました。

体調は戻ったと思っております。

ただ体重が、初の60kg台へ突入してしまいました。

お菓子は食べれず、下痢ばかりしていて、食べる量が減るとこうも体重が落ちるのですね。


先週の金曜日は、課の歓迎会、兼米国出張組の出発式をしました。

その中で色んな話が出ましたが、課が変わったり、環境の変化があったりすると、胃腸関係で体調を崩す人が多いということに衝撃を受けました。

私も普通の人間だったのだなと思いました。

深夜に2時間掛けて、徒歩で家まで帰るのは、もうやめようと思いました。

米国長期出張組の話も聞けて、色々とためになりました。



土曜日は相模原の新人歓迎会があり、色んな話ができました。

かわいい後輩が増えました(男)。

英語採用組としゃべれたので良かったです。

色々と共有できる話がありました。


先週の仕事はと言いますと、毎日2230まで勤務でした。

色んなところと調整せねばならず、しんどかったですが、一山終わった時に、上司から良く頑張ったと言われ、全てが報われた気がしました。

来週からも残業の毎日ですが、やりがいは感じる毎日です。

無理をしすぎず、仕事を頑張って行こうと思います。