みなさんこんにちは。

ご無沙汰しております。

ひろぼーです。

みなさんのゴールデンウィークはいかがでしたか?

私は4/27(金)~5/4(金)までの札幌滞在の予定が、5/6(日)までになってしまいました。

というのも、ゴールデンウィーク中にまさかの急性ウイルス性胃腸炎を発病してしまい、3日間連続で病院で点滴を受けたからです。

なぜ発症したのかはわかりませんが、どおやら4/29(土)に飲み会が午前2時まであった後に、関東のノリで札幌駅から家まで2時間ほど歩いて帰ったことに原因があるようです。

とはいえ、調子を崩したのは5/2(水)の夕方からで発病までタイムラグがありました。

5/1(火)までは順調に親戚に会い、ゴールデンウィークらしい過ごし方をしていましたのですが…

5/3(木)は終日下痢
夜も一時間置きに小便のような勢いで下痢
腸がかなりギュルギュルいってたのでおかしいと思ってました。

5/4(金)当番病院へ行く
レントゲンを取ると腸にガスが溜まっているし、確かに腹は張っていた。
点滴後、帰ろうとしたが飛行機に乗るのは、エコノミークラス症候群の問題もあり、難しいと医者に止められ、点滴をあと二日奨められ、帰宅断念。

5/5(土)&6(日)点滴
5日の点滴は遅くて4時間くらい掛かってしまう。針が4時間刺さっているのは微妙です。

今週の金と土は、外せない飲み会が予定されているが、アルコールはドクターストップが掛かり、ウーロン茶でノー油物で行くしかないらしいです。笑い者になるのは覚悟しました。トークに専念します。

今回の件でようやく、これからはタクシーで帰ろうと思うようになりました。自分はタフではないです。普通の人でした。

2時間歩いただけが体調を崩した原因ではなく、仕事も異動で変わり、2230まで毎日働く日々で、故郷・札幌で力が抜けた感じだと思います。

いつもは友人とばかり飲み歩いていましたが、今回は病気で家にいることが多く、家族のありがたさを感じました。

また、仕事頑張ろうと思います。

今週食べれるのは、ウィダーインゼリー、菓子パン等です。

炭酸飲料やお菓子が駄目なのは、残念ですが健康的になりそうです。

札幌であんまりおいしいものが食べれなくて残念でした。

相模原は緑が生い茂っていています☆
みなさん、こんばんわ。

もうすぐゴールデンウィークですね。

ヒロボーは、4/27(金)~5/4(金)に札幌へ帰省します。

やっぱり故郷に帰るのは、いつでも楽しみですね。

食事も洗濯もしなくて良いのがいかに楽なことか。

ゴールデンウィーク中は特に予定がないので、ゴロゴロする気まんまんですが、先日、ディズニーシーに行ってきました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

今回は、アトラクションではなく、ショーをメインに行ってきました。

ディズニーシーのショーが、あんなに見ごたえがあるなんて知らなかったです。

感動しました。

遠方地から来るととりあえず、アトラクションに目が行きがちですが、それだけで帰ってしまうのは、もったいないと言えるかもしれません。

違った楽しみ方をすることができました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

前々から、気になってはいたものの、どこから乗るのかがわからなかったカヌーに乗ってみた。

シーの見え方がだいぶ変わります。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

高級そうなレストランに入ってみる。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑文句なしのおいしさ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

船上でミッキーを見つけ感動

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

マーメイドの地下

初めて入ったけど、こんなデカイ地下世界が存在しているのは知らなかった。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ジニーってこんな面白いやつだったんだなと感動

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ショーは、どれもクオリティが高くて、ショーを見るためだけに入場料を払っても安いなと思った。


Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


大きな地図で見る

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑川崎駅周辺、本当にあきないと思います。

映画の撮影でも使われるロケスポットだそうです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

川崎大師↓

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑有名な久寿餅(くずもち)

タレがおいしい

もちは、ヨウカンみたな感じ。

粉でめっちゃむせた。

店員さんが俺がむせているのを見て、爆笑してた。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

札幌で会いましょう~
お疲れ様です。

先週末は、花見をしてきました。

まずは、米陸軍キャンプ座間


大きな地図で見る

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

米軍基地に一度は入ってみたかったです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

中は当然英語の標識があって、ドルも使えました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑なぜか鳥居だけある。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

米兵の家族もたくさん来てて、英語がかなり飛び交っていました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑アメリカっぽい肉

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


お次は、昭和記念公園


大きな地図で見る


めっちゃきれいでした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑前回来た時には、気付かなかったけれど、すんごい広くて開放的な場所です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑この~木~なんの木~木になる木~

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

桜よりも、花畑の方が綺麗だったかも。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)
4/2(月)に歓迎会をしていただいたのですが、日本酒をかなり飲み、2次会に出た後、小田急で町田まで行こうとしたのですが、気付いたら本厚木にいてびっくりしました。

寝過ごしたわけです。

ホント、小田原まで行っていなくて良かったです。

位置関係がわからない人のために参考資料です。

本厚木駅から家の最寄駅までは、電車で35分ほどだそうです。


大きな地図で見る

本厚木からは前回の教訓?も活かし、タクシーに乗ったのですが、道路標識で「町田まで km」が目に入った瞬間、あと何kmあるのかも考えず、「ここで良いです」と言い、よくわからないところから、2530から2時間ほど、相模原まで歩きました。

途中、わけわからん川や田んぼを通り過ぎましたが、無事に着いて良かったです。

道路標識は正しいですね。
皆様お疲れ様です。

電車の中で初めて立ち寝をしたヒロボーです。

先週は年度末の忙しさの中、東京ドームにメジャーリーグ開幕2連戦を観に行った後に、朝まで仕事をし疲れ果てました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑アメリカ国旗

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑マリナーズのマスコット

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑スタメン

3/28(水)は19時から試合開始で、イチローが4安打と大暴れした試合でした。

1人で4安打をする選手は観たことがないです。

イチローが構えるとフラッシュが物凄くて、とてもキレイでした。みんなが期待している中での4安打は、出来すぎです。

「イチローは神です。」と書いてあるカードを持っている人もいました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ICHI-METER(今年もイチローの安打数をカウントします。)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ただ打線のつながりがイマイチで試合の面白さは微妙でした。

やっぱりヤンキースやレッドソックスのように名の知れた選手がほとんどいなくてわからなかったのが正直なところです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑マリナーズ・川崎 

回と回の間に出てきて外野手とキャッチボールして、何気にもりあげてくれていました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑KURT SUZUKI(日系のカート・スズキ、強打者です。)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

マリナーズのマスコットが、メジャー流の盛り上がりを見せてくれる。

中で人が動いて、片手で立ったり、逆立ちしたりできる模様。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

28(水)の試合後は仕事場へ戻り、朝の3時半まで仕事をし、近くのホテルに泊まりました。

ホテルでの睡眠時間は2時間くらいだったので、もったいないことになりましたが朝食は相変わらずおいしかったです。

驚いたのは、仕事場から3時半に出たらタクシーが5、6台待っていて、一斉にバッバッとドアを開けたことです。

電車もない時間だしそりゃそうですよねー。ホテルに向かって歩いてごめんなさい。

29(木)は18時から試合でした。

外野寄りで観ていたのですが、ネットがなくて全体も見やすい感じで良かったです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑髪型が独特なウィークス、足がめっちゃ早いです。

ホームランがたくさん出た試合ですが、ソロホームランばかりで打線のつながりを欠き、イチローも無安打に終わり淡白な試合でした。

疲れていたこともあり、とても眠かったです。体調が万全な時に観たかったです。

にしてもイチローの打席の時は優勝でも決まるんじゃないかという歓声とフラッシュが凄かったです。

生イチローを観たことがなかったので観れて良かったです。

29(木)の試合後は仕事場に戻り朝6時まで仕事をして、イスを3つ並べて寝ました。

あんまり寝れないけど、とりあえず横になりました。

28(水)のホテルのために準備していたお泊まり道具があったので、仕事場に泊まることにしました。


ところで天気ですが、昼夜の温度差はあるもののだいぶ温かくなりました。

ベランダの工事が完了したこともあり、昨日から洗濯物を外に干すようになりました。

はやくゴールデンウィークが来て欲しいなぁ。

そして、この相模原に1年住んだのですね…

「たべっこ動物」というクッキーが期間限定で10%増量していてテンションが上がったヒロボーでした。
$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

家に帰ってくるとポストが地面にありました。

ポストが新しくなりました。

ドアも白から、メロン色になっていました。

ベランダも新しくなった。

あとは、内装が新しくなれば・・・って、これは無理か。
こんばんわ。

この前、飲み屋に行ったら、箸の片方が、マドラーで、お通しの芋に箸がささらなかったヒロボーです。

箸の先端が半分だったのでおかしいと思いました。


明日、明後日は、班の方が出張で誰もいなく、異動のシーズンも重なり非常に厳しいですね。

それにしても日本酒があんなにおいしいお酒だとは思いませんでした。

土日も相模原から出る人を送りだす会で、ほとんどつぶれました。

このシーズンはしょうがないのでしょうね。

そろそろ節約生活を始めようと思います。

相模原もだいぶ暖かくなってきました。

4月になると後輩が入ってきます。

そして桜の季節です。

土日も無駄なく生きたいものです。
宿舎のドアが白くなっていてビックリしたヒロボーです。

宿舎の工事の関係でドアが白く塗られたようです。

ただ、ドアノブと覗き穴の付近は、昔の緑色が残っています。


さて、3/20(火)は、品川へ行って参りました。

エプソン品川アクアスタジアムという水族館へ行ってきました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ビルの中の狭いスペースのはずなのに、開放感があります。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑イルカに乗った少年

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

ショーのレベルが高いです。

イルカたちが、客席にガッツリ水を掛けてくれます。

ショーは、長めでボリューム感があります。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑キューピーを乗っけます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ボールの上に、おぼん、その上にコップ、さらに逆立ちという難易度の高さ

アシカショーの席は、すぐに埋まるのでお早めに。


2組のアシカがショーをし、どちらのショーが面白かったかを、お客さんの歓声で判定します。


なんだかんだでビルの中に作っているから、展示スペースがそんなにない。

それでもショーで客を引きつける

ショーのエプソン品川アクアスタジアム、ここにありという感じでした。


今週もあと3日、頑張りましょう。
お疲れ様です。

金曜日はお休みをいただいておりまして、パスポートの申請をしてきました。

今回は、普通の写真だと思います。

前回は、気合いが入って?前髪を全アゲにした写真で、かなりのバッシングを受けたやつでした。

間違いなく、人生における恥ずかしい写真の1枚にランクされるでしょう。

ところで3連休は本当にダラけますね、どんだけ寝たかわかりません。

1人で生活していると誰も何も言わないですからね。

本当にダメ人間になります。

頭がおかしくなったのか、明日は勤務だと思うとなぜか、やる気?みたいなものがありました。

仕事が好きなのかはわからないですが、勤務先の人としゃべるのは好きなようです。

人間働くというか、やることがないと駄目になるのですかね。



さらに突然ですが、同期が、この仕事を辞めることになりました。

自分のやりたいことをやるためにです。

元々、学者になりたかったという話は聞いていましたが、本当にそのために辞めるとは思いませんでした。

全員が辞めずに行くということはないとは思っていましたが、本当に辞める人間が出るとなんとなく寂しい感じがします。

先ほど気付くと3時間ほど話していました。

この方、本当に勉強が大好きなんです。

それが、すんごいわかりました。

その道の方が合っていると思います。

できればアメリカの大学院に行って、文学を勉強したいそうです。

学者ってこうあるべきなんだろうな、というくらい勉強が大好き。

理由は、

「自分が知らないことを知れるから」

「勉強したことは誰にも取られない、なくならない、そんなものは他にない」

「勉強は娯楽」

勉強を娯楽とまで言えるのは、驚きました。

ここまで熱心に勉強について語る人に、今まで出会ったことがなかった。


でも勉強って、「知らないことを知っている自分になれる」と考えるとモチベーション上がります。


この方、英語も出来るので、色々と勉強方法を教わりました。

自分がウダウダ言っている英検1級の取得・・・

いいから勉強しろ

との一言

本当にその一言に尽きるんだよね。

やれば良いんだよ、本当に。

あとはモチベーションの問題だと思う。


なぜ勉強するのかという理由も大事にしたい。

米国勤務したいから。

英検1級は、英語学習者にとって勲章というか、1つの通過点として取得しておきたいから。


結果が出ないなら、勉強の成果を目に見える形で工夫をすれば良い。

だから僕の部屋の壁には最近、単語紙(粘着付箋に単語を書いてある)が結構張ってある。

覚えた単語紙は壁から外して、コレクションする。

こうすると自分が覚えた単語の数が目に見えてわかって、モチベーションが上がる。


この方としゃべると毎回、英語の勉強しているな、っていうのが伝わってきて、すんごいモチベーションが上がるんだよね。

目標持ってしっかりやらないとなって改めて思った。

この方、確かに勉強はするけど、寝ていないわけではない。8時間は寝るそう。

勉強好きだからって睡眠時間削ってるわけじゃないんだな、って思った。

なんか自分の、勉強の仕方だとか、生き方だとかって無駄だらけじゃないかって思って、人生において、もっとやりたいことってあるんじゃないかって思わされた。

やりたいことに突っ走るっていう生き方はうらやましく思えた。

自分では単に実感していないだけで、これが自分にとってやりたいことなのかもしれない。

自分が本当にやりたいことではないというのがわかって、リスクはあるけど、自分のやりたい方へ行くという判断

育った境遇やその他の要因にもよるとは思うけれど、

自分を信じて進む・・・スゴイです。

自分が勉強することで、自信が付くんだろうな。

話した3時間はあっという間の内容の濃さでした。
の味噌汁を作ってみました。

関東に来てから作ろう作ろうと思っていまして、ようやく作りました。

今日は、ほうれん草が特売だったから。

ほうれん草を買ったのは人生初です。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

本当は、そうめんにしようと思っていて、油揚げを買いに行ったんだけれど、平日には平日の目玉商品がスーパーにはあるんですよ。

元スーパー店員ですから。

見事にその戦略にはまりましたね。


先週末は、また卓球やってきました。

なかなかうまくなったと思います。

それと、都区内フリーパスってのを使って、都内を色々とショッピングしてきました。

もうすぐ桜が咲く季節だからね。

ズボンの種類が乏しいので買ってきました。

→緑と青

それと靴

→プライベートで使える茶革靴

革靴デビュー

桜早く咲かないかなぁ。


ところで、今まで、この帰り方が一番早いと思っていた方法以外に、さらに10分早く家に着ける方法を見つけて、めっちゃテンション上がりました。