大きな地図で見る

↑日本武道館へ行ってきました。

初めて武道館へ行きました。

コンパクトなサイズで観やすいです。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑自衛隊音楽まつり

で行ってきました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

この他に、アカペラ、和太鼓、一糸乱れぬ儀じょう隊

見所満載でした。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ロンドン五輪のメダリストも観れました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑夜の靖国神社の静けさ。


ところで、同僚が4人結婚することになりました。

ものすごいラッシュ・・・出費ヤバス。

嬉しいはずなのに、なぜか心痛ス。


私はと言うと、物が高い新宿区民の生活が充実してます。

仕事場が近くて体が楽です。

仕事を始めた時は、日本各地の魅力を、実際に住んでみることによって、発見したいと思ったのですが、

今の生活が快適過ぎて(相模原と比べると)、単に東京に来たかっただけなのか、と思うくらいです。

唯一残念なのは、隣の部屋が近いためか、ドアが開く音がモロに聞こえてうるさい点くらいです。

相模原生活でわかったのは、東京に仕事があっても、住んでいるところが遠く残業が多いと、体が崩壊します。

通勤は30分くらいにすべきですな。今後のための教訓。

相模原時代は、東京に遊びに行くにしても、朝から洗濯等をしっかりやってからじゃないと行けないし、東京は一通り遊びに行ったし、もう面白いところないと思っていたのですが、

実際に、東京の真ん中に住んでいると、どこへ行くにも近くて、今までは気付かなかった発見があり、面白く感じます。

あと内地(本州)では、寺社仏閣が充実しています。

先日の京都もそうですし、歴史の長さが北海道とは違います。

歴史的に意味がある場所が多くて面白いです。

それをわかるだけ、私も年を取ったということですかな。

さて、雨降りの今日は英語の勉強をやりますか。

実り多き人生を送るべく。
京都に行ってきました。

京都で出会った全ての人に感謝します。

高校の修学旅行で行って以来の2度目の京都。

京都で昔と今で感じたことは全然違った。

木屋町に行き付けの飲み屋ができました。

本当に親切にしていただきました。大将気前良すぎです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑京都舞鶴から上がったばかりのハマチ

この店に行けたのは、本当に縁です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑鯖(さば)の生寿司(きずし)

酢か柚子に付けて食べる。

京都と言えば、鯖

全ての始まりは、ある外人と京都の地下鉄で会ったからです。

出勤時に、嵐山に行きたいのだがと道を尋ねられ(人生で京都2度目の私に)、地図を見ながら答
えたら、今日の夜、飯一緒に食わない?と誘われ(完全に外人のノリ)、

…行ってみました。

彼は、イスラエル生まれのシドニー在住の方でした。

行ってみると、案の定、彼がその日初めて会った人達もいました(完全に外人のノリ)。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)


そんなわけで、たまたま入ったのが大将のお店。

大将は片言の英語を使えるけど、僕がいて助かったと言われました。

ちなみに最初、外人グループの中の僕を見た時、韓国人か英語ができる京大生かと思ったそうです。京大生に申し訳ないお言葉(笑)

店では、京都人の話、今の日本の話、舞妓さんの話、色々と聞いて、意見交換することができました。

興味深かったのは、

・京都は台風が直撃しても、毎回ほとんど無傷。

洪水になったとかいう話は聞いたことない。盆地だからとよく言われるけど、それだけで説明は付かない。ちなみに京都ば京都水盆と言われるくらい地下水が豊か。

水が付く地名が多い。

知れば知るほど面白い京都。

・京都は夏が物凄く暑く、冬は物凄く寒い。

インド人でも夏倒れた。

こんな厳しい環境でも人々は京都に住み続ける。実際、京都は寒かったです。

京都を知ると京都へ戻ってきたくなる。京都人は最後には京都へ戻ってくる。

・舞妓さんと芸者は違う。

舞妓になる人は、15才から修業を始め(高校には通わない)、見習いが終わると舞妓になるが、二十歳で芸者となる。

舞妓は地毛だけど、芸者はカツラ。

舞妓も芸者も恋人、夫を持てない。ご法度

ちなみに舞妓を育てる学校の経営者の女将さんと奇跡的に会えて、この話を聞くことができました。

15才で入校してから6年間で卒業なのだが、それまでに固定客を作っていないと芸者の生活は厳しい。

お花代は5万円と高し、私は3万円にまけてくれるらしいです(笑)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

色々と質問をした私に、女将さんが、舞妓になる前の修業中の娘さんに会わせてくれました。

本当に礼儀正しい娘さんでした。

椅子に座る時は、背中を背もたれに付けない。

皿に手を添える場所も常に一定。

言葉遣いも上品な京都言葉。

あんなにイカを上品に食べる娘さんが世の中に存在することに感動しました。

本当に上品オーラが凄かったです。感動しました。

上品な女性、素敵でした。

来年、舞妓デビューするので、ポスターが来月出来上がるそうです。

女将さんに、舞妓の見習いさんに会うという経験なんてめったに出来ないです。

ちなみに、舞妓になるための修業中は、土日の休日はない。

とはいえ年頃の女の子なので、嵐の誰が好き?と聞いたら、

嵐のメンバー名を知らないと驚きの回答が帰ってきました。

夢に向かってまっしぐら、輝いていました。

舞妓・芸者の世界を垣間見ることができました。


唐突ですが、京都の地名読めません。

・先斗町(ぽんとちょう)

↑外人と待ち合わせた時に、Pontochoとか言うから、そんなふざけた名前ないしょ。

何を読み間違っているんだと思いました。昔、異人がいた時代のポルトガル語が始まりだとか。

・西院(さい)

・中京区(なかぎょうく、濁る)

・太秦(うずまさ)

ところで、帰りの新幹線で買った弁当が隣の席の人が激突して上下逆になりました。

京都充実してたから別に気にしなかったです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑大将が作ってくれたスタミナ飯。

俺も自炊力付けなくては。

京都へ来るときは寄れよとか、いついつに舞妓やるから見に来なさいとか言われて、凄い嬉しかった。

世界遺産の宝庫、京都。

まだまだ日本を知らなければいかんな。

自分の目で見て、自分の肌で感じる。

辛いこと楽しいこと、全てが自分の経験になる。

忙しすぎると一日一日雑に生きてしまうが、一日一日もっと考える時間を持つべきだなと思った。

八橋うまい!(八橋食べるのも人生2度目)

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑湯豆腐定食
巨人日本一おめでとう!

日本一の瞬間を2度も見られるなんて感激です!

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

巨人優勝セールといえば、三越だから、三越本店へ行ったけど、庶民には高くて買えるものなかったよー。

ペルシャ絨毯が優勝セールの対象品なんだね。

パンだけ買ったよ。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑日本橋

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑秋葉原へ移動したよ。AKB劇場

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ガンダムカフェとAKBカフェ

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑「大人のためのお子様ランチ」

かなりうまかった。
気付けば、10月はブログ更新出来なかったんですね。

ネタはあったのだけど、仕事が大変だったということですね。

確かに処理する案件が多かったのは事実。

10月中旬は、かなりへばりました。

色々書くことはありますが、神奈川県相模原市から新宿区へ引越しました。

引越しの値段もかなり値切れたので良かったです。

相模原では本当に1人暮らしかというくらいゴミを出しました。

色々捨てたり、人にあげたりしました。

人間の持ち物なんてゴミばかり。

実家には、どんだけ捨てられる持ち物があるのだろうと考えると恐ろしい。

引越してから、まだ数日ですが、同僚から顔色が良くなったとか言われて嬉しいです。

睡眠は本当に大事ですね。

残業をいくらしても、家が近いので、疲れが取れます(今のところ)。

頭もスッキリ、体も軽い。

ようやく心に余裕が持てるようになりました。

特に感動的なのは、冬にシャワーをしても、禊(みそぎ)状態じゃないこと。

本当に暖かい。

帰りたくなる家です。

住環境は大事。

新宿区での生活に慣れたら、少しずつ英語の勉強を再スタートしたいです。

とてもじゃないけど、「忙しすぎる+通勤時間掛かりすぎる」状態では無理でした。

体が崩壊しかかってました。

この若い時期に、何を勉強するか、何を得るかで、今後の人生を左右すると個人的には思っているので、有意義に過ごしたいと思っています。

心に余裕が持てると人間、考え方が変わります。

それでは、去る9/22(土)~9/29(土)のハワイの生活を振り返ろうと思います(ようやく更新)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ハレクラニのサンデーブランチへ行きました。

かなり前から予約しておいて、本当に予約出来たか心配でしたが、予約されていました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑寿司がおいしかったです。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ちょっとへばってます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ここには、滑り台があるのですが、私の祖母がアメリカ人のおばちゃんに「まだまだ若いから出来るわよ」と言われ、僕が「年だから下手すると死んでしまう」とジョーク気味に最初はやらないと断ったものの、あとから「やることにしたようだ」と言って、祖母が滑ったら、滑り終えたあとに拍手大喝采を浴び、ハイタッチをしていました。

あの年で異文化交流っていう経験もなかなか貴重だったのだろうな。

とりあえず「やってみなさいよ」と言って、私の祖母の手をつかんだ時は、パワフルなおばちゃんやなと思いました。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑レインボータワーの朝食に来たら、必ず頼む名物オムレツ

目の前で作ってくれます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

パールハーバーへ

その名の通り真珠湾です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑日本人はあまり行かない真珠湾攻撃の慰霊スポット

戦艦アリゾナがこの下に眠る

いまだに戦艦から油が浮いてくる。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

アメリカ側の視点から真珠湾を見れた。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

さらに日本人が行かない戦艦ミズーリ

大日本帝国の降伏文書の調印式が行われた場所として有名

一番驚いたのは、

連合国側の署名で、カナダ代表が緊張し過ぎで、段ズレを起こし、最後のニュージーランド代表が欄外に署名をしたこと。

日本代表としては、これでは天皇陛下にお見せできないとして、なんとか訂正をしてもらったが、欧米では訂正印という文化がないため、イニシャルで訂正をしたとこのこと。

世紀の大間違いと言われる。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑マッカーサが出てきた扉

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

黒船ペリー来航時に使用していた米国旗(アメリカ側の演出)

旗の向きが裏なのは、表が汚れているからというのと、戦艦が進む向きに合わしているという二説がある。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

湾岸戦争時には、ここからミサイル発射の指示を出した。

案内人の人がいて、「英語がわかるか?」と言われ、「大体わかる」と答えると説明をしてくれた。

英語をかじっていて良かった。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑先ほどの戦艦アリゾナを望む

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑ココナッツ落下注意の標識(こんなのあるんだw)


ハワイ観光をするとともに歴史を勉強することができた。


毎回ハワイに行って帰ってくると良いことがおこります。

自分にとってのパワースポットなのかな。


今日は、日本シリーズ第6戦を観て来ます。

紙テープ準備しないと。
9/15

今年も行って参りました。

神奈川県・小田原市


大きな地図で見る

小田原に行くのに段々と田園風景が広がっていくのに連れて、都会の喧騒を忘れられます。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

小田原城は何度見ても飽きません。

ちなみに通算で3回目ですw

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

最上階から見た景色 

海が見える眺望は素敵です。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

箱根に行く際にスルーされてしまう小田原

スルーするにはもったいない!

一度は行って見てはいかが?


9/16

踊る大捜査線 ファイナル

観てきました。

見ごたえあります。

もう一回見たいぐらいです。

色んなところで共感できました。

「組織の中の人間こそ、信念が必要だ」

という言葉が心に響きました。

9/17

留学関係の友人に数年振りに会いました。

異業種交流会です。

色々と教えてもらいました。

とりあえず、ブルーライト対策メガネは買うと思います。

あと、プールに行って体を動かすのを趣味にします。

本当に、首、肩、腰の痛さがやばい。

完全に運動不足が原因のようです。

走るのは嫌だからプールにする。


ちなみに、社会人たるもの皆、体が動かなくなるときがある模様。

恐るべし、ストレス社会


今年は、夏が長いと思います。

相模原の冬を越えられる気がしません。

貯蓄どうこうよりも、もう体が無理。

仕事の負担も増す予定だし。

冬までには引っ越すと思います。

しかし、都内高いな。

最近の週末は、超部屋探しています。

寒くない部屋ね。


3連休あっという間に終わったか・・・orz
ちわーっス

9月に入ったというのに関東は、まだまだ暑いです。

今日は、相模原で有名なラーメン屋「大勝軒」へ行ってきました。


大きな地図で見る

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

お昼時は、本当に混んでいます。

僕が行った時には、サッと入れて良かったです。

前々から行ってみたかったので、ついに行けて良かったです。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

チャーシュー麺(大盛)1000円

味への評価は、賛否両論あると聞いていましたが、魚介ベースのスープと思われ、良い味していて、個人的にはおいしかったです。

チャーシューもラーメン屋のチャーシューだなと思える良い味していました。

ただ、本当に大盛にするとチャーシューの量が多くて食べ切れませんでした。

Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

昨日は、職場の人間と久々に飲み会をやりました。

地味に幹事でした。

昨日の飲み会は、2階会という名の飲み会で、2階の課に所属する人のみが参加できる飲み会でした。

なかなか面白かったです。

お店も、チェーン店ではなく、オシャレなお店が良いということで、頑張って探しました。

なかなか好評で、みんな楽しんでくれたようで良かったです。

ふー、人には大なり小なり表裏があるもんですね。

仕事は、山ほどあるのですが、飲み会がある週は、他の日を犠牲にして、飲み会に参加できるように頑張っています。


先週仕事を通して勉強になったのは、

「人が失敗をしても、その人を責めてはいけない。なぜなら人が全てだから。」

という言葉です。
こんばんわ。

9月になりました。

これから段々と暑さが和らいで行くのでしょうか?

とりあえず、土日は、雨、雨、雨でした。

洗濯物干したのに全く意味ないです。

ドシャ降り凄かったです。

天気予報でも、曇りですが、関東のどこで雨が降ってもおかしくない大気の状態です。

と言っていました。

ある意味当たっていました。

そんな土日ですが、親友が相模原に静岡から来てくれました。

相模原付近の大都市と言えば、横浜等ですが、行き尽くした感があるので、今回は、南大沢の三井アウトレットパークへ行くことへしました。


大きな地図で見る

南大沢というのは、東京の西側・八王子市にあります(今、知った)。

前々からアウトレットパークがあるというのは知っていて、一度は行ってみたいと思っていました。

結構気に入りました。

勢いで、上着、ズボン、ベルト、靴と色々と買ってしまいました。

色々と安売りもやっていて、良い買い物ができたと思います。


金曜も飲み会やりました。

大学の英語部飲みです。

懐かしいメンツがいました。

東京開催できるもんなんですね。

なかなかみんな早い時間から集まれず、忙しいんだなと思いました。


土曜も飲み会やりました。相模原会です。

朝、3時半までw

なんか久々に飲んだな~って感じしました。

色んな話ができて本当に楽しかった。

彼の話を聞くと、元気をもらえます。仕事頑張ろうって思えます。


相模原会での話しですが、みんなで旅行をしに行こうということになりました。

鹿児島県の「知覧(ちらん)特攻平和会館」というところに行くのが目的です。

発端は、彼の絶大な勧めです。

彼に、もう一度行きたいと言わしめる場所「知覧」

日本人として絶対に行っておくべき場所

鹿児島空港から90分となかなか気合いの要る場所にありますが、行く予定であります。

11月の下旬を考えております。


大きな地図で見る

映画「俺は、君のためにこそ死ににいく」

を観ておくと、理解が深まるようです。


まだ計画中ではありますが、鹿児島で「知覧」を見たら、移動して、大分の別府温泉に行こうかと考えております。

結構、計画するの楽しいです。

初・九州楽しみです。

若いうちにしか使えない金もある。


最近は、背中の痛さを解消するために、のけぞりながらパソコンで業務をやっておりまして、痛みが少し解消されたように思われます。


また、1週間頑張りましょう。
AKB48のコンサートを東京ドームで観て来ました。

嵐やSMAPは行ったことがあるものの、女性アーティストのコンサートは初めてでした。

念のためアルバム「1830mの夢」を購入して、予習しておいて良かったです。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑私には、日本シリーズのロゴに見えてしまいます。

毎回サプライズがあるというのは有名な話ですが、

宮澤佐江ちゃんが上海に移籍するとのサプライズ発表が一番びっくりしました。

一度は見てみたかったAKBを観れて良かったです。

ファンの熱狂的な愛情表現ダンスには、脱帽します。


話は変わりますが、8/14~8/21まで札幌に帰省しておりました。

8/21は成田から直で仕事をしに行きましたが、結構しんどかったです。

やっぱり、成田は遠いス。

札幌では今回は何もしませんでした。

本当に家にいて、ゴロゴロしてました。

たまに、これから仕事を通して自分が成し遂げたいことは何かとかも考えていたけれど。

自分なりには結構良い答えが見つかりました。

ただ一週間もいると夜更かしのオンパレードでした。

体の調子が狂うので、次は改めようと思います。

時間決めて寝るようにします。


札幌で発見したのは、私の肩や腰の痛みは、やはり仕事のようでした。

パソコンを見て作業していると知らないうちに、肩に力が入るようです。

最近では、意識的に肩を伸ばすようにしています。


関東はザ・残暑で、まだまだ暑いです。

相変わらずで、残業が多いですね。時間が経つのが本当に早いです。

本当に早く終わらせるよう頑張っています。

札幌にいて不思議だったのは、仕事をしていないと逆に変な感じがしました。

札幌にいても夜更かししていたから仕事の方が楽と感じてしまい・・・なんてそんなわけない?


相模原に帰ってきてからは、「帰ってきた~」と思う自分がキモイです。

なんだかんだでここは私の居場所なのでしょうか。


相模原で残念なのは、立て続けにゴキブリが出ました。

あんなに速い生き物は見たことがありません。

目を離した瞬間に消えています。

頭が良いのか、本当にすばしっこいです。

しかも狭いところに消えるから取り逃がしてしまう。

なんとかあの手この手で捕まえることができましたが、限界が来たので、ゴキブリ対策グッズを購入してきました。

さっそくトラップを仕掛けています。


さーて暑さが徐々に和らいで行く関東で何しようかなぁ。
こんばんわ。

ヒロボーは、8/14(火)の夕方に札幌へ帰省する予定です(仕事が終われば)。

当初は取る予定のなかった休みですが、金曜までに必要な書類が揃いました(と思う)。

そしてお盆のため、取引先もお休みになるため、こちらも暇になる(と思われる)ため、帰って良いと周りに言われ、帰る期間が最初は控え目だったのに、気付くとかなり大胆に取ることになりました。

あとは年度末に行くに従って忙しさが増すばかりのようです。

最近、飲み会が少なくなったためか(参加も厳しい)、浪費が少なくなった(気がします)。


とにかく、8/14(火)夕方~8/21(火)朝まで札幌にいる予定です。

今回は、おとなしくしていようと思います。


話変わるけど、金曜は、喉が痛かったです。

課内で風邪が流行っているんですよね。

今日は、喉の痛みはなく、くしゃみと鼻水が出ます。

何事もなく札幌へ帰れれば良いのだけれど。

もう病気はこりごりです。


今日は、賞味期限切れの食材を捨てた。

んー1人暮らしなのに、捨てる物が出てしまうとは・・・反省。
こんちは。

今週末は、家にいてゴロゴロしてました。

本当にゴロゴロしてました。外暑いし。

さすがに三食を家で食べると食器洗うの大変です。

$Hirobo's BLOG (ヒロボーのブログ)

↑チンジャオロース初めて作ってみました。

ピーマンは地元札幌の実家で取れたピーマンです☆

ピーマンがなかなか良い具合に焼けていて良かったです。


いやー暑いスね。

扇風機付けたり、エアコン付けたり、ガチャガチャ色々やってました。

そうしているうちに寝てしまう。


ところで、相模原の家の近くのスーパーで・・・

北海道の名品

夕張メロンがお手ごろな価格で出ていたので買ってしまいました。


よく仕入れたわ・・・神奈川の西側で!

そして、一玉丸ごと1人で食べれるなんて・・・一人暮らしスゲエ


ところで、ふと思ったのだが、8月の土日・・・特に予定ないんよ。

土日暇人、チーン


暇なので札幌帰ります。

注)暇と言っても、平日は毎日2230まで勤務してて激務

最近、定時になると夕飯か・・・と思うだけです。

最近後輩からは、顔が白くなりましたね(この前、高尾山に登ったので、焼けたねという人もいる)、とか、最近、声がしなくなりましたね(忙しくて課内でしゃべっている時間がない)と言われております。


8月のカレンダー見るとわかるけど祝日が一日もない。。。

連日の残業・・・これでは身も心も参ってしまう。。。

札幌で身も心もリフレッシュしようと思います。

唯一心配なのは、前回の滞在時に発症した急性胃腸炎が再発しないかという点です。

いまだに腹が痛くなると嫌な予感がしてしまいます。

今回は、あまりはしゃがずに、おとなしくしていようと思っています。


もともと8月にはお盆休みも取るつもりはなかったのですが、お盆は業者が休みなため、こちらも仕事がなくなるという奇跡が起こるので、休んでも問題ないという雰囲気が課内に立ち込め、今回の帰省を考えました。

これから年度末に向かって行くに従い、忙しさは増すばかりなようなので、休めるうちに休んでおいた方が良いようです。

とりあえず、札幌から関東に帰る日だけは8/21(火)と決めました。

札幌へ帰る日は、まだ席に余裕があったので、仕事の進み具合で変えようと思います。

今考えているのは、8/15(水)か16(木)の夜です。


まだ気の早い話ですが、

元・ルームメイトのアンソニー君と今週末は頻繁に連絡を取り合いまして、

来年の7月下旬~8月上旬頃にアメリカのフィラデルフィアに遊びに行こうと計画中でございます。


大きな地図で見る

↑フィラデルフィアっていうのは東海岸にあって、古きアメリカが詰まった良い雰囲気のある街なんですわ。

アンソニー君の親戚がフィラデルフィアの近くに住んでいて、毎年、お隣のニュージャージーの海辺で夏休みを楽しんでいるんですわ。

それに参加させていただこうかと思いまして。

もしフィラデルフィアに行けば、2009年の4月以来だから、4年振りになるんですね。

今回のフィラデルフィアでは、メジャーリーグ観たいな。

今年は、現在のところ、フィーリーズが最下位でビックリした。

2008年には世界一になったチームなのに。

あとは、チーズステーキっていう食べ物も久々に食べたい。

http://ameblo.jp/hir0b0/entry-10240626380.html

↑チーズステーキについて


それに、フィラデルフィアの親戚の子供たちがどう成長したのか見るのも楽しみだし、アンソニーの祖母がお亡くなりになったので、弔問したい気持ちもあります。

この方は本当に優しいお気持ちをもっている方でした。

前回、訪問した時には、「あなたの両親がいかに良くあなたを育てたがわかるわ」と言ってくださいましたし、私が帰るときには「頬にキスをして」と言われ、あんな短期間の滞在なのに、大変良くしてくださいました。

あれが最期の別れになってしまったとは・・・。


人生とは、その瞬間、瞬間を大事にしないといけないのかもね。