みなさん、こんにちは。ヒロボーです。
今現在、ヒロボーは札幌にいます。
昨日、嵐のコンサートを観ていました。
嵐はストイックな松本さんのアイデアなのか毎回、コンサートでは色んな仕掛けがあって、毎回楽しみにしています。
今回もあっと驚く仕掛けがたくさんあり、見ごたえがありました。
ネタバレになるのでどんな仕掛けだったかは書きません。
さて、お天気ですが、金曜日に帰ってきた時は、雪が大して積もっていなかったのに、昨日、ドカ雪が降りました。
室蘭や登別で停電を起きた今冬、北海道の天気はおかしいのでしょうか。
そんな天気でも寿司を食べたので北海道を満喫しています。
明日東京に帰ります。
新宿区の暮らしは充実していると思います。
どこへ行くのにも本当に近い。通勤も楽。
ワイシャツ、食品の値段が高いことは、ダメージが高いですが、仕方のないことです。
ところで、11/24~11/25と鹿児島へ行ってきました。
初九州であります。
桜島も噴火していて素晴らしかったです。
目的はと言うと、一つ目は、指宿(いぶすき)温泉です。
鹿児島空港から高速バスで大体1時間半くらい行きます。
北海道の人なら南のことは詳しくないし、まず「いぶすき」なんて読めないですよね。
どこじゃ?そこは?と思った方へ地図↓
大きな地図で見る↑指宿とは鹿児島の本当に南で、砂蒸し温泉で有名なのです。
私らは普通の温泉にしか入りませんでしたが。

↑指宿駅
タクシーの運転手さんが気さくに話しかけてくれました。
いくら鹿児島とはいえ、このシーズンは少し肌寒かったです。
ただ、日中はこのシーズンでも暑ければクーラーを使うこともあるそう。

↑鹿児島と言えば、黒豚
少し肉が緑色なのは、バジル?と一緒に揚げているおしゃれな「トンカツ定食」

↑ホテルについたら南国の木々が!

↑今回のメンバーです。
こういうのって修学旅行以来で楽しい。
とりあえず午後3時から、ずーっと飲んでます。

↑晩飯は、黒豚しゃぶしゃぶです。
「指宿こころの宿」というところに泊まったのですが、9000円程でこんなに充実した食事が出てきて感動しました。

↑朝食!元気が出る!
2日目は、今回の大目的の知覧(ちらん)へ
大きな地図で見る知覧と言えば、特攻隊の場所として有名なところです。

↑知覧特攻平和会館
涙無くしては行けない、見れない知覧と言われますが、本当にハンカチが必要です。
特攻隊の語り部の方が話し出し、この国のために若くして散って逝った特攻隊員のことを想うと自然と涙が出てきます。
今のこの国は何かがおかしい。
今の教育では、音楽の授業で国家を教わったことがない、歴史も自虐的な歴史教育になっている。
昔の特攻隊員の方にとても見せれる国ではない、このような国になっているのを知ったらとても悲しがられる。
そんなことを思われるのではないかと思い、我々がもっとしっかりしなければと思います。
一人でも多くの人が知覧へ来れば、この国の意識は変わるのではないかと思います。
若い女性の方も多く来ていて、ちょっと感動しました。
国への想いが強い人ほど、先に散って逝かれた。
薩摩の地で国とはいかなるものかということを考える時間となりました。

ある隊員は特攻隊員を志願していたが、飛行訓練を受けてきた者ではなかったため、特攻隊員になることを許されなかった。
私たちがいるから、何かとやりずらいのでしょうと、彼の妻子は自殺し、先に逝き、彼の血で決意書を書き、特攻隊員となることを許され、見事に散った隊員。

人間死ぬ間際には、母親を呼び続けながら死ぬというが、遺書には、本当に母親に宛てたものが多い。
敵艦艇に突っ込む際の航路が、自分の故郷上空となっていた特攻隊員
どんな想いで自分の故郷を上空から見たのだろう。
遺書に「人生の総決算」と書き残して散った隊員もいた。

↑三角兵舎
特攻隊員が特攻の命令を下されるまで暮らしていた兵舎
特攻の命令は天候によって左右されるのでいつが自分の最期になるのかわからず暮らす心境を考えると心が痛む。
ただ隊員たちは毎日、暗い顔をして暮らしていたのかというと、写真を見る限りみんなが明るかった。
人間、極限状態に置かれるとそうなるのだろうか。
隊員たちは、自分たちが散ることで、あとに残された人たちの役に立てるのであれば、という気持ちを持っていた。
遺書を見る限り、日本国のためというよりは、彼らの「家族」のために散っていた。
明るい特攻隊員も、布団の中では肩を震わせ、泣いている者もいた。
特攻した日に、女学生たちが布団を片付けようとすると枕がぐっしょりと濡れていたそうだ。

↑知覧特攻平和会館を外からみると小さく見えるのですが、中は結構広くて、日本中どこを探してもここにしか現存しない戦闘機もあります。
靖国神社の遊就館もかなり見ごたえがありますが、知覧では語り部の方の話を聞くと、日本人であれば、誰もが涙するのではないかと思います。

平和は何もなくして存在しているわけではない。

↑特攻隊員の世話をしていた通称「特攻おばさん」の孫がやっている店で
薩摩ラーメンを食す。
豚骨は筋も入っていてコラーゲンたっぷり。
おいしかったです。

↑鹿児島といえば、AKB48の柏木由紀さん。
さて次はどこへ行こうか。