ラーメンRPG セカイノオワリ
叔父が亡くなった事で
何十年ぶりに 大阪の従弟に会ってきました
2人兄弟の兄に大阪の町を案内してもらい
弟がやっているラーメン店に行きました
2人共、幼い頃しか知らず
兄は個人で広告代理店を営んでいて
弟はラーメン店経営と
時間の経過の他にも何か感慨深いものを感じました
店名の由来の話を聞きながら
大阪メトロ千林大宮近くのお店に到着
午後2時前でしたが
まだ行列が出来ており
少し待って入店
僕は 鶏豚魚介ヌードル
嫁は 汁なし担々麺
肉や魚介など 複雑な味の濃厚なスープでした
手前味噌もあるかもわかりませんが
魚介が苦手な僕でも大変美味しくいただきました
4人組バンドの セカイノオワリ のファンでもある弟が
あるきっかけでバンドメンバーと出会い
実際に来店した事があるそうで
バンドのファンの方の聖地巡礼先にもなっているみたいです
田舎者の僕にはちょっと行きずらい場所ですが
機会があればまた訪ねたいです
しも
伏見十石舟
酒処の伏見に来ました
今回は中々乗れなかった
伏見の十石舟に乗る事が出来ました
丁度桜の季節
散り初めの頃
乗船の20分前には乗り場には必着らしい
営業開始の1時間前に乗り場へ到着
それでも20人程度列が出来ています
ネット予約の方が優先なので、乗船チケットを買っても
何時の出航時間の舟に乗れるかわからないとの事
幸いにも第一便に乗船する事が出来、待ち時間1時間でした
左右に分かれて着席しますが
人が多いのと、屋根や手摺などがあり
舟の中から景色を撮影するのは難しかった
予約で一番前の席に座らないと絶景撮影は出来ません
途中
護岸の雑木に 宿り木 を発見
こんなにも沢山 宿り木 があるのは初めてです
しかも、1本だけではなく何本にも宿り木が大量にあり
こっちの方が気になってしまいました
乗船後に1枚
しも
焼肉 徳
以前から行きたかった
京都鴨川沿いの
焼き肉 徳 さんでランチを食べてきました
春の季節は予約がいっぱいで
休みの日の夜は中々予約が取れません
お店の方に聞くと、1年前から予約が入る事もあるそうです
ここは、店内から夜桜を見ながら焼肉が食べられるお店です
残念ながら、夜に予約は取れずお昼のランチとなりました
2階に上がると
大きな窓には桜の花
夜桜はもっと映えるでしょう
ランチはローストビーフのひつまぶしだったかな?
刺身も付いてました
でも、瞬殺でした
デザートは桜のアイス
桜餅の桜の味でした
店を出た後は 祇園 白川 あたりを散策しました
何処へ行ってもインバウンドの方で一杯です
ちょっとした所でもやっぱり雰囲気があります
桜のコケ玉を買って帰りました
枯れずに来年も咲いてくれるとありがたいのですが
しも
























