地元の話。私的な話。ちょっとだけ仕事の話。

日置建設に興味をもたれた方は




   公式ホームページへ



1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

淡路島玉ねぎ 釜揚げしらすソフト

新玉を買いに行きました

 

玉ねぎと言えば淡路島です

 

何処に行っても新玉を売っていますが

 

なるべく安く買いたいので

 

地元の人が行くような販売所を選んで買い出しです

 

 

 

 

うちは3人なので

 

そんなに沢山も買えませんが

 

3袋ほど購入しました

 

丁度お昼時だったので

 

近くにあった グレナリウム  グレイナリー さんで昼食にしました

 

 

メニュー写真に目が留まり、左の

 

2525オニオンジャイアンバーガーを注文

 

15分ほど待って

 

 

結構な大きさです

 

 

ナイフとフォークで格闘しながら食べますが

 

 

崩れて上手く食べられません

 

見た目汚く食べ進み

 

ようやく完食

 

 

お腹いっぱいです

 

12時半には今日の目的が完了

 

時間が余り、さてどうするか・・

 

特にあてもなく車を走らせ

 

洲本城 にやってきました

 

 

 

一番上の駐車場から天守閣まで4分ほど歩きました

 

天守閣の近くに 046カフェ と言う喫茶がありました

 

城とは可関係のなさそうな名前のカフェです

 

何故 046カフェ ? ・・・ お城カフェ ね

 

 

 

 

天気はあまり良くなかったのですが

 

記念撮影です

 

洲本の町が一望できます

 

それでは帰路につきますが

 

淡路ハイウエイオアシス 下りSA に用事があります

 

 

釜揚げしらすソフトです

 

ソフトクリームにトッピングでしらすとフライドオニオンです

 

結構攻めたソフトクリームです

 

 

味付け海苔も付いてました

 

しょっぱいしらすとバニラのアイスは案外マッチしてました

 

ちょっとしらすの硬い触感が気になりましたが

 

これはこれでアリです

 

 

あと、淡路ハイウエイオアシスにも新玉は売っていますが

 

何処で買ってもそんなに値段は変わりませんでした・・

 

 

淡路ハイウエイオアシスから高速本線に戻るのが

 

いつもちょっと迷います。 

 

僕だけでしょうか?

 

 

 

         しも

 

 

 

 

 

 

丹波亀吾郎 亀焼き

大阪から帰るのに国道423号を通って亀岡へ抜け京都縦貫に乗るコースをよく通ります

 

いつ頃からか亀岡ICの近くに 


「かめやき」の、のぼり旗があり

 

寄り道です

 

走田神社の駐車場でしょうか、小さなお店があります

 

丹波亀五郎

 

 

 

 

以前に あん梅 を購入しました

 

あんと一緒に梅干しが入っていました

 

今回は、つぶあん を購入です

 

 

 

たい焼きの、亀バージョンです

 

結構カリカリに焼いてあり、サクサク触感で、中の あん はふわふわです

 

たい焼きより大きく食べ応えもあります

 

土日の夕方5時までの営業の様で

 

時間が合えばちょくちょく寄るようになりました

 

今回は、ついでに 走田神社へお参りに寄ってみました

 

 

 

倒木のチェーンソーアートがありました

 

 

馬から新芽とか生えてくるのでしょうか?

 

                   しも

 

 

 

焼き芋 京都シャルールファーム 

茨城の焼き芋仙人の直伝の方法で焼く

 

焼き芋専門店が京田辺市にある 

 

と言うので 行ってきました

 

京都シャルールファーム さんです

 

 

公務員を早期退職され

 

焼き芋専門店をされているとの事

 

紅はるか を専門の窯で薪を使い、3時間かけて焼き上げるとの事

 

当然イモは自家栽培されています

 

 

芋は、量り売りのシステム

 

 

 

焼きあがった芋からは

 

蜜があふれ出ています

 

 

4つ購入し、2800円ほどでした

 

 

持って帰ってから食べました

 

冷めていましたが

 

やっぱりおいしいです

 

 

レンジで温めて食べると、もっとおいしいでしょう

 

冷凍して自然解凍した冷たいのを食べるのも良いとの事でした

 

 

        しも

 

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>