【いよいよ金曜日‼︎】Phytopresome™️ファミリー完成。 | 10年後イィ女になるために!! 女子的美意識向上日記。

10年後イィ女になるために!! 女子的美意識向上日記。

OLヒノコを辞めて、化粧品会社社長ヒノコになりました(´ε` )♪
~ヒノコしゃっちょのコスメとご飯とおバカな毎日~

朝に塗るSKIN SLEEP CREAMの、

重要性痛感した本日。

 

本当、朝塗らないと日中乾燥する!!涙

この季節は、朝もしっかり塗るの忘れちゃダメ。

 

本当にダメ、不織布マスクに油分取られまくる。

毎日マスクでも乾燥しないのは、

SKIN SLEEP CREAMのお陰だった。

 

ポイントは、青のヒノコにだけ配合されている

日本精化のPhytopresome™️シリーズ。

 

クリームとローションでは、

少し違うタイプを選んでいます。

 

青のヒノコは、

Phytopresome™️が

使われているのが

最大よポイントおねがいラブラブ

 
 

そもそも、

Phytopresome™️って、

なんだ?

 

 

読み方は、フィトプレソーム。

 


 

Phytopresome™️って?

 

フィト=植物クローバー

フィトプレソーム=???

 

プレ、ソーム、で分けると、

プレが前駆体?そか。

ソームは、リポソームのソームね。 

 

Phytopresome™️は、リポソーム前駆体。

ドラッグデリバリーシステムで、

狙ったところに薬剤を届けるために開発された技術。

 

化粧品は、有効成分を届けて良いのが角質層までなので、

この原料は塗っただけでは肌に馴染みにくいセラミドなどを、

角質層内の奥深くにを届けるために作られています。

 

 

 

 

 

この試験は、Phytopresome™️の液とそうで無い液を

表皮モデルに塗布して、洗い流した後に角質層への残留を確認している試験です。

 

小さくて見えないけど、

この試験、塗布後に、

10回も洗ってるから。笑

 

過酷か。

 

 

SKIN BASE LOTION塗ったあとに、

10回顔洗って、セラミドが角層に残ってるか?

見てるようなイメージ。

 

 

蛍光に染めてあるので、角層にしっかりと

残っているのがわかりますよーって試験です。

 

カプセル凄い。

 

 

このカプセル自体には人体になじみの良い、

大豆由来のレシチンでカプセルを使っています。

 

このカプセルを工場で作るのは非常に難しいので、このような原料を使うのです合格

 

 

 

 

 

色々な会社の原料を使い比べた結果、

この原料がダントツで使用感が好みドキドキキラキラドキドキ

 

勿論、体感も良し。

問題は、やたら高いことだけ。笑

 

ほら、そこは原料貴族のヒノコスメですからねー音譜原料にお金は惜しみませんっっ

 

 

 
 

1番最初に使ったのは、

お馴染みSKIN BASE LOTIONのセラミド5種のドキドキ

 

 

SKIN SLEEP CREAMがMEL.

 

違いは、アイテムがローションか?

それとも、クリームか?ってところ。

 

セラの方は、水に溶けやすいので合格

 

 

ちなみに、今、

試作している青のアイクリームは、

抗酸化タイプのPhytopresome採用中ウシシチョキ

 


 

セラミドを角層に届けたいなら

 

セラミドは、ただ塗っただけでは肌に馴染みにくい、厄介な成分です。

 

日本精化のインスタフィードで、

「枕にセラミド塗ってるだけかもよ?!」

っていう表現があって、そんな風に考えたことがなかったから、そうか!笑 と妙に納得。

 

 

 

 

セラミドを表面に乗せるだけじゃなくて、

角質層にしっかり届ける!そんな役割を担うのが、

Phytopresome™️CERA-Vです馬

 

私の大のお気に入り原料です(°∀° )/チューリップ黄