こんにちは!
パーソナルカラー&骨格コンサルタントのマルノナツコです。
タイトルにドン・キホーテ(笑)
年末進行のかおりが全くしない、いつもの感じでまいります。
ドラッグストア好き好き言ってる私ですが、もちろん、ドン・キホーテやLOFT、プラザやハンズも大好きです。
いわゆるバラエティショップですね。プチプラコスメが並んでいる場所ならどこでもいいんですよね。当然、イオンやヨーカドーとかもね!
出先で時間がちょっとでもあまると、すぐそういうコーナーにふらふら行ってしまいます(・・・昨日も新横浜で・・・笑)
で、BBクリームですが。
ブログでいつも色物のハナシしかしていないので、ベースメイクはどうしてるの?って思いますよね。
期待させていたらごめんなさい。特にどこの何という、こだわりがありません。
下地は、一応日焼け止め効果のあるものを使っていますが、やっぱり決まったものはなく、
ビオレ、マキアージュ、ミノン、ソフィーナ、ニベア、ノブ、etc・・・。無くなったら、気分で買っています。
ファンデーションは、パウダリーだと全く肌色補正できないのでリキッドですが、塗りこむと一気に老けるタイプなので、日常はほぼ、いわゆるBBクリーム=肌色付きクリームを塗り、上からお粉はたいておしまいです。
で、そのBBも、無くなったら、気分で。しかも成分とか色とかあまり気にせず買っています。ファンデーションの一種ですが、リキッドに比べると、色みがあまり顔色に影響しないような気がします。
最近は、ドン・キホーテのワゴンに山になっている500円のクリームを続けて買いました。両方メイド・イン・コリアでした。怪しいわー。ほんとこだわりないわー。
え~?それって大丈夫なの?って思いますよね。
どうなんでしょうか(笑)。とりあえず、肌荒れとかしていませんから、その点は大丈夫でした。
私ね、
ドン・キホーテは、冒険のためにあると思ってます!!
注:製造国を気にする方と、お肌が弱く成分に制限のある方にはおすすめしません。
②が無くなりそうなので、①を最近買いました。
小汚くて申し訳ない。撮影場所によって色の見え方が違うので2か所で撮りました。
腕に塗った色と、左の写真が腕からティッシュに移しとった色です。
②は黄色っぽく、①はグレーっぽいです。一般的には、②=イエローベース向け、①=ブルーベース向けと言えるでしょう。
ブルーベースのマルノは①の方がなじむ気がしますが、気がするだけで、実は顔色が暗くなっているとかもありそうです。
ベースメイク全般に言えることですが、顔全体に均一に塗ったらだめですよ。
厚く塗る場所、薄く伸ばす場所、決まっていますので。
②でメイクしている時、「今日顔が白いよ」とダンナさんに言われたことがあります。(もちろん誉め言葉ではない)
おそらく、塗り方を失敗した日だと思います。
特にパーソナルカラーサマーの方、骨格ナチュラルの方!!
どちらも、しっかりメイクが苦手なタイプです。これは、他の診断士さんはどうかわかりませんが、私が常々感じていることです。
(マルノはサマーで、骨格はストレートですが顔の感じがナチュラル。ダブルでしっかりメイク苦手)
たしなみとしてのメイクは必要ですが、特にベースメイクは、均一・厚塗りにならないよう気を付けましょう~!