【ピラティスインストラクター養成コース】第1期最終日 | 姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

姿勢から美と健康を引き出す 美宅玲子のブログ

ヨガ・ピラティスをきっかけに心の病・摂食障害を克服。
心身の健康を目指す方への日常的なヒントになるインストラクターのブログです。

★★★ 今おすすめのイベント ★★★

 

音譜2/18(日)美姿勢ヨガ・ピラティス☆免疫アップ!日本茶を愉しむ会

 

音譜3/4(日)お台場YOGA SUPお知らせ★

 ↑キャンセル待ちになります。

 

2018年4~11月のアウトドアヨガ日程 お申し込み受付中!

 

★★★ インストラクター養成コース ★★★

 

ピラティス2期 2018年2月~5月開催

 

 

 

★★★ ★★★

 

おはようございます晴れ美姿勢&アウトドアヨガ・ピラティス美宅玲子です。

 

晴れ1/22ブログ

【ピラティスインストラクター養成コース】第1期最終日

 

 

むらさき音符無事、卒業した一期生達!!

口々に「メンバーが良かった!」と。

 

 

筆記試験。一生懸命勉強してきました。

ピラティスで重要な部分の確認!ほぼパーフェクト。

 

 

実技試験の順番を決める、最後のじゃんけん。

 

 

実技試験。伝え方を工夫して、ひとりひとり練習の成果を発揮しました。

とても分かりやすいレッスンで、皆さんにも受けていただきたいです。

 

 

晴れて合格!

左から

 

増田絢子 ヨガインストラクター

「ピラティスは難しいものだと思っていましたが、

先生の所に通うようになってから、分かりやすくて

これなら私でも学べそう、と思っていたところ

インストラクター養成コースを実施して下さることになり

喜んで申し込みました。

 

先生のもとで第1期生になることができて、

とても嬉しいです。

早くピラティスのレッスンを受け持ちたいです。」

 


臼沢和広 柔道整復師

「YouTubeで先生の動画を見つけて

『分かりやすい!』と思ってから

レッスンを受けに行くようになり、

ピラティスが好きになりました。


今は自分のランニングとメンテナンスに

毎日やっています。


施術の患者さんにも部分的にお伝えはしていたのですが、

やっぱり最初の呼吸の仕方からきちんと伝えた方が効果的だなと思っていました。


それで養成コースを受けることにしました。

先生の動画に出会っていなかったら、養成コースを受けていなかったかもしれません。


本当に感謝です。

やってみて、ピラティス深いなと思いました。


これからスポーツ選手なども診ることもあるので

自分の強みとして、教えられるようになります。」



M.K. ピラティスインストラクター

「ピラティスインストラクターの資格を取っていたものの、

分かりやすいキューイングのバリエーションが欲しくてネットで探していたところ、

先生の動画に行き当たり


動画やDVDからたくさんキューイングのネタを書き写して、インストラクター仲間に

『そのノート欲しい!』と言われるほど宝のノートができました。


先生のクラスに通うようになって、インストラクターとしてもっと自信が欲しいと思い、

養成コースに申し込みました。


最初はとても緊張して、周りの皆さんと比べて落ち込んでいたのですが、

途中から『私は私のできることを出せばいいんだ!』と思うようになり、


そうしたら、ピラティスの仕事場でも新しいレッスンの話をいただいたり、

生徒さんも少しずつ増えてきて、いい流れができてきました。


これからもどうぞよろしくお願いいたします!」



岡宮加代子 エアロビクスインストラクター

「私はヨガもピラティスも全くの初心者で、真っ白なところから始めて

ピラティスの考え方やエクササイズが新鮮に入ってきました。


自分の体の課題や左右差なども分かりましたし、

練習をする中で、エアロビクスの時も体幹を意識することができるようになりました。


これから歳を取っていくので、そういった人でもできるようなレッスンをしていけたらと思います。


このような学ぶ機会をいただけたことが、本当に嬉しかったです。

また養成コースやワークショップなどある時は教えて下さい。


ありがとうございました!」



皆さんのご活躍を応援していきたいと思います。

私からもこの出会いに感謝します。



第2期 ボディメンテナンスピラティス インストラクター養成コースは2月4日~スタートです。


ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいませ。