家の事。10年点検など。 | 更年期に負けない!

更年期に負けない!

2023年現在43歳。毎日体に異変があるのに病院行っても異常なしと言われる。もはや更年期か自律神経としか説明がつかない。そんな体と戦うブログです。あとたくさん入退院歴もあるんでそちらも。

昨日、家の10年点検に来てもらいましたニコニコ

といっても実際は12年くらいかな?私の都合で延期してた。


まず基礎と外壁のクラックを見てもらう。

ちょこちょこ地震あったし、経年劣化もあるよね。

基礎のクラックはヘアークラックで2箇所。10年ほど前と変わりなし。

外壁のクラックは数がそこそこあって。

よく日が当たる面がやはり多い。

それに、家は塗り壁だからサイディングより発生しやすい。

どうやら自分で補修可能な程度なので、後日DIYやっちゃうよ〜爆笑


あと汚水マス点検。台所付近はやはりヘドロっぽいものがガーン

今日、旦那さんとやっつけましたびっくりマーク

家内の水栓をお湯にして全開。さらに汚水マスを開けて、外水栓の車洗うホースなんかをストレートにして水圧で流す。それだけ。1年に一度くらいはした方が、詰まりとニオイの対策になる。と、いつも言われるのにやってない💦


玄関扉などのビスの緩みも締めてもらって。これも今後は年1くらいでやらなくちゃ。


ここからはこちらの要望を聞いてもらう。故障がいくつか…ネガティブ


風呂釜の給湯口の蓋が開かなくなってる。

ハウスメーカーさんも開けれなくって、結局業者依頼に…。

掃除できないし、エコキュートの効率も下がってそうだから治すよ…ネガティブ


浴室乾燥。異音がするの。

数年前に高音の異音があって。その時は別件でハウスメーカーが来てて、「部品の摩耗だろう」と。

今は異音が低音になり不気味…部品摩耗しきったのか?凝視今回の相談で全交換の方が良いんじゃないかと言われました。まぁ年数来てるしそうかとは思ってた。火事になってもいけないしねぇ。

浴室乾燥も、冷暖房も使わないのでただの換気扇にしてもらっても良かったのだけど、器材の大きさが合わないから、合わせてたらあまり値段が変わらなくなると。じゃあほぼ同じ機能が良いでしょう。多分20万位…見積もりまちネガティブ


トイレの流水量を増やしたい件について。大の時ちょびっと残っちゃうのよね💦

こちらはトイレの中を触らないといけないから、できない。何かでTOTO呼ぶ時についでにしてくれる位の作業なので、そうした方が良い。でも水量は少し上がる程度。最近は節水型トイレだから同じ相談を受けるけど2度流しを勧めている。それでも昔の一回流しより少ない水量だから…

との事。放置としました。


照明交換について。

数年前、一部をLEDに変えた。問題ないのでほぼ全部やってもらおうと思って。安定器かな?ジーって音がする箇所もあるし。

10万位かな?と思ってる。こちらも見積もりまち。


以上です。

本当はIHも台所換気扇も調子悪いえーん

あと10年以内には、風呂、トイレ、台所、エコキュート、壁紙、シーリングファンあたりのリフォームでしょうかネガティブ風呂も台所も良いもの使ってるみたいだから(ウチはモデルハウスの購入だから…)次はグレード下がるよえーん300万位はおいて置きたい。でもこれからだよ…大学とかでお金かかるの。

家の維持は大変💦