ベネッセ上場廃止。こどもチャレンジ、小学講座、中学講座で思う事。 | 更年期に負けない!

更年期に負けない!

2023年現在43歳。毎日体に異変があるのに病院行っても異常なしと言われる。もはや更年期か自律神経としか説明がつかない。そんな体と戦うブログです。あとたくさん入退院歴もあるんでそちらも。

更年期で体が辛いですが、頭を悩ませる事になった子の成績問題ネガティブ

ベネッセの進研ゼミについては、下の子を含めると幼児向けのこどもチャレンジ、小学講座、中学講座とやってきました。なんなら私自身が子どもの頃やってたし、妊娠中向けのビーファというものまでやっていた(知ってる?)ニコニコ

ビーファは今もやってるのだろうか?
内容としては情報誌だったり、「妊娠◯ヶ月の気持ち」などを綴って1つのファイルにしていったり、胎教CDや、妊娠中の運動DVDがついていたりというものだった。面倒くさがりの私は上手く活用できなかったなショボーン上手にやれば妊娠中の事が一つのファイルになり良い思い出になったと思う照れ

こどもチャレンジは考え抜かれた教材だったねびっくり子どもの月齢に応じたおもちゃと本、DVDが主な内容。おもちゃはその月に使ったら終わり、じゃなくて毎号で進化していくんだ。台所セットで最初はシンク、次号でコンロと接続とか。しかもそのおもちゃを使った遊びがDVDや本にも収録されているという。全ての教材が連動しているびっくりマークびっくり
こどもチャレンジがあれば、他におもちゃや知育グッズは買わなくて良いレベルでしたチュー

小学講座からはタブレットと従来のテキストが選べて、タブレットを選択。

こんな感じで、その日の取り組み目安数が出る。
その月に取り組むレッスンは一覧になっていて、取り組むと花丸がつく。色が青だと間違いがあって、赤だと満点。時間を置いてまた青に取り組み赤を目指す。
さらに上を目指す子には応用問題、英語、AIを利用した問題もできる。
もちろん赤ペンや、節目にはテストもある。
親が見ても直感的に分かりやすい照れ


親向けにはアプリで進捗が確認できる。
ただし青丸赤丸の違いで連動してる訳ではなさそう。他にも親向けの情報がたくさん見れたり、意見交換もできるようになっている。
取り組んだら親に絵文字や写真、スタンプを使ってメールが送れる。親も返信でき励みになる。何レッスンやったか、点数もメールで届く。
他にはゲーム感覚で勉強できるアプリや、図書館に置いてあるような本が読み放題。動画もたくさんある。
たまにオンラインライブ授業もある。

中学講座も小学講座に似ているが、定期テスト対策ができたり、スマホからも勉強できる。
テスト期間中はタブレットから他の受講者とつながって、皆で応援励ましながら勉強したり。

凄く進化してるでしょはてなマーク私の方があれもこれも見てみたいとワクワクしちゃうチュー

ここからが思う所真顔
中学講座からは進捗を管理しにくい。

最初の画面では取り組んだか否か分からない。あと4月号とか記載があっても、学校によって進度が違うので自分の進度を登録する必要があり、本当に4月にやるべきとは限らないので、何をどこまでやるかは自分で判断しないといけない。
そうなると親はさっぱり分からないキョロキョロはてなマークはてなマーク

もう1画面進むと、クリアを満点クリアにしたら良いのかな?と思う画面になる。だがこれも英単語アプリはさらに開くと先の学年の内容も入ってるから、それをクリアするまで満点クリアにならない。つまり学年が進むまで無理という、子からの説明がないと分からないシステム。

親向けアプリからの確認も同じ。
とにかく中学講座からは子供が自分で計画的にやる、という感じ。なのでうちの子は、まぁ〜サボってた事が判明ガーン今日口うるさくやらせた。

小学講座は親が管理しやすいものの、子供がそんなに取り組めない。他にも学校の宿題や運動の習い事、友達と遊んだりあるでしょ。
6レッスン位がやっとで、それ以上は集中も続かない。だからせっかく搭載している英語やAIとかにたどり着けないえーん
ある程度親が見ていないと答えだけ丸暗記して満点クリアにしちゃったりもする。
親が見てるし量もこなせないなら、市販の問題集でイケるんじゃ?という気持ちにさせられてしまう。

タブレットじゃなくて紙のテキストだと親も管理しやすいかもねニコニコ
この他にも最近は子供に励ましや褒める電話をかけてくれるサービス、有料別教材やオンラインで英語やダンスやなんかも習えたりするびっくり

ベネッセは上場企業なんだけど、最近上場廃止予定になっちゃった。プレミアついたから利益にはなったけど、純粋に応援したかったから残念。
個人的には色々手広くやりすぎたからかなーって思っている。励まし電話とか人件費どうなの?親向けのアプリも情報凄く多くて頻回に更新されて大変そう。

でもこうなったのは進研ゼミ利用層が広くて「普通くらいで」と思う人と「もっともっと勉強を」という熱心な親の要望にも応えようとしたからみたいね。
多分この2つの親タイプで料金変えないと会社利益は難しいかな昇天

まだまだ思うことはあるのだけど、更年期テーマからだいぶズレてきてるのでこの辺で。

そんな訳で、上の子は間もなく進研ゼミも退会となるでしょう…塾の方が遥かに料金も高く頭痛い驚き
下の子は計画的な子だと思ったら続けます照れでも本当にシンプルでいい…
いくら本や動画とか入れてもSwitchやYouTubeの誘惑には叶いません💦
励まし電話も本人は知らない人に褒められてにっこりはてなマークはてなマークって感じでした💦