今夏はヨーロッパだ~って思ってて、神経すり減らして発券したのにさ、ダーリンの仕事の関係でキャンセルの危機が。。。

 

 

 

もう、あれから脱力で。でもキャンセルなんて直前までできるからそのままにしていたところ、

 

 

”日にちずらしたら行けそうだ、でも休暇は減るけど”

 

 

と。

 

 

やっぱりね~だろう?すぐにキャンセルしなくてよかった=って思いました。

 

 

休暇は少なくなるけど、日程ずらしたらいけそうだと。

 

 

であれば、今の航空券で変更すればいいのではと思うも、日数が減ると現地滞在が短くなる。

 

 

しかも変更手数料+差額が必要。

 

 

何とおりかの日程で変更後の航空券を確認したところ、変更手数料を含めて1人あたり7万から9万円の追加が必要ってことが判明。

 

 

ただでさえ短くなるのに、追加代が高いな~って思ってしまいました泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

であればいっそのことキャンセルして、別の場所へ行くのもいいね~。←今ココ

 

 

航空券も先月みた時よりもだいぶ安くなっている渡航先(当初はここに行こうと思ってた場所)もあって、ほんと航空券って早く買えばいいってもんじゃないね~。

 

 

 

ってことで、夏休み海外行けるかも、となって今息を吹き返しているひものすけです。

 

 

 

 

 

 

たわらノーロードシリーズが好きです。

 

 

以前、毎日1万円を100日積立てて、それからは完全に放置放牧しています♪

 

 

 

それがいま、1.5倍に指差し指差し

 




このたわらSP500をどうするか、うっすら考えていましたが、決めましたびっくりマーク

 

 

 

2026年のNISAつみたて投資枠に移行する

 

 

 

では、どう移行するか。

 

 

イデコでやっている方法をそのまま使おうと思います。

 

 

つまり、

 

 

毎月のつみたて投資枠の積立購入日に、特定のSP500を定期売却に設定する。

 

 

 

一括売却だとそこで終わってしまうから、毎月同日に10万円の売りと買いを設定することで、同額でNISA枠に移行する。

 

 

これをしたいと思います。

 

 

 

元手100万円⇒今150万円ですから、大暴落が来ない限り1年分(120万円)は賄えるので。

 

 

 

そして、このたわらSP500の元手、が私の最大のポイント。

 

 

 

この毎日1万円×100日積立てた原資は、豪ドル年金保険の利益分ってこと。

 

 

 

つまり、保険の利益分を運用して、今1.5倍になっています。その1.5倍になった150万円で2026年のつみたてNISA枠で同じ銘柄のたわらSP500を購入し、非課税枠でさらに増やすことを目指します。

 

 

 

わたしのテーマである、”自腹しないで資産を増やす”=ブログの諸先輩から知恵をいただいた、”利益の器”を実践したいと思いますびっくりマーク

 

 

 

 

 

 

今年はbagを購入しています。

 

 

↑この時購入しなかったデルヴォーのパンミニ。

 

 

2度目の試着だったのだけど、え~こんなに小っちゃかったっけ~?ってなって購入には至らなかったのですが、やっぱりかわいいな~とずっと心の片隅に残っています。

 

 

インスタでデルヴォーをフォローしていて、ほぼ毎日みていますが、新作のパンツイスト&近くにデルヴォー出店びっくりマーク

 

 

またデルヴォー熱が上がってきました。

 

 

あとこれまた昨年1度試着しに行った、ロエベの巾着型のやつ。(←言い方)

 

 

やっぱりかわいいね~。

 

 

小さめバッグでも、横幅20㎝あればとりあえずの物は入るよね、って思うのがロエベの巾着型のやつ(←言い方)

 

 

 

ロエベも観た時よりも値上げしているのだけど、欲しいものは欲しい。

 

 

今度、デルヴォーとロエベ見に行ってみようと思います。

 

 

 

このために、三越伊勢丹株買い増ししたのでありますチョキチョキ

 

 

枠も80万円になりました指差し指差し

 

 

 

 

 

 

ブルガリが好きな、ひものすけです。

 

 

その中でもセルペンティがお気に入り。そう今年は蛇年ですしね~。

 

 

 

 

先日、今日はセルペンティで出掛けるぞびっくりマークびっくりマークとセルペンティづくしにしました。

 

 

 

 

 

 

人と被らないし、この目がとても好き。

 

 

 

1日穏やかに過ごせましたよ。

3連休最終日ですね。

 

 

わたしは土日、他部署の応援で休日出勤でした泣き笑い

いい顔なんかしないで、通常通りの休日+夏休とればよかったと少し後悔しています笑い泣き笑い泣き

 

 

さて、最近また株高傾向で。

 

 

ようやくわたしの投信ちゃんも昨年夏の暴落前くらいまで戻ってきています。

 

 

その間、追加投資しているので、厳密には昨夏の暴落前には戻っていないけど、それとは別で、含み益計算したらあと少しで+1,000万になることに気づきましたニコニコニコニコ

 

 

 

 

 

NISA成長枠は使い切ったので、今年はあとはつみたて投資枠分しか多分追加投資しないと思うけど、来年以降の方針もうっすら考えています。

 

 

近い将来、含み益+3,000万円目指したいな~。

 

 

ま、あくまで”含み益”なわけで、利確して初めて利益になるけど、ちょっと嬉しい最近の状況です。