ルーターの脆弱性 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

 7月10日頃まで日本滞在中です(麦刈り・田植え)。 あまり話題もないので、今後は隔日投稿し、簡単なブロフ内容になりますのでご容赦ください。

 

■ルーターの脆弱性

 ゴールデンウイークに長男が帰省していましたが、“自宅のルーターに脆弱性があるので交換する。 ついては、設置のためのID・パスワード等を教えて欲しい” とタイの方に連絡がありました。 

 プロバイダーのBBQのファイルの場所を連絡すると、交換を完了してくれました。

 

 https://www.aterm.jp/support/tech/2024/0227.html

 

 上記文書に対象機種一覧がありますが、確かに自宅の「Aterm WR8175N」も含まれています。

 新たに、「Aterm WX1500HP」を設置してくれました。

 

 

■通信機器「音痴」の父に、頼りになる息子あり

 長男は長岡技術科学大学(修士課程)を出て化学系の企業に就職しましたが、パソコンや携帯電話について詳しいので頼り切っています。 

 

 昨年1月には自宅・バンコクで使うノートパソコンのWindowsを、Win8.1⇒Win10へアップロードしてくれました(さすがに古くなったので、来年には買い直す予定です (^^;)

 Win10 UP:https://ameblo.jp/himitu-bearing/entry-12782933412.html

 

 ダメ親父に、賢い息子。 世の中うまくできています (=^・^=)

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。 

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村