歯痛治療 By 地元歯科 | 秘密基地ベーリン

秘密基地ベーリン

2015年10月からのベーリンでの生活も8年目に入りました。健康第一、ベーリン方丈庵の日々を綴ります。

 歯痛で3日朝に一時帰国しましたが、時はGWの真っ只中。 1日に家内が『北川歯科』に予約を入れてくれていたので、6日(土曜日)に受診することができました。

 

6日:

 左の上下の奥歯が痛いので診てもらいましたが、特に上の「親知らず」の歯茎が腫れているので、レントゲンを撮ってこちらを先に治療することになりました。 すぐには抜歯できないので、腫れを抑える薬を貰って、570円!

 

8日:

 左上の「親知らず」を抜歯。 980円!

9日:

 抜いた痕の消毒。 170円!

 合計で1,720円≒430バーツ。レート:0.25で試算)

 

 タイでは薬代だけで740バーツ、さらに、タイで歯医者にかかったらいくらになっていたことか(歯科はクレジットカード付帯の海外医療保険では対象外)。 

 安い金額で治療を受けられる日本の健康保険制度は本当に優れものです

 

 正月は、右下の歯茎の中に埋もれた「親知らず」が痛くなって、今回も薬で痛みを抑えているだけなので経過観察し、22日に再度診察して抜歯するか検討することになりました。

 

◇◆◇◆

【武漢コロナ肺炎の影響/歯科医院】

 武漢コロナ肺炎に対応して歯医者でも対策が取られていました。 今回、感染症の分類が2類から5類に引き下げられましたが、すぐに撤去することはないようです。

 そんな訳で、往復はマスクなしですが、歯科の入り口でマスクをしています。

 

①  非接触体温計

 顔を近づけると反応して体温を告知するタイプが玄関に設置されています。 床に置いてあるのは小型空気清浄機

 

 

②  空気清浄機:

 待合室(中型。写真)と。診察台ブース(小型)に空気清浄機がそれぞれ置かれています

 

 

③ Wifi:

 各診察台ブースには以前は雑誌が置かれていましたが撤去され、代わりにWifiが利用可能になっていました。 先生が一人なので待ち時間を麻雀ゲームでつぶします (^^;

 

 

 コロナ対策でこのような機器を設置せざるを得ず、しかも、診療にくる患者も減ってこの2~3年近くは歯科医院も大変だったと思います。

 家の近くにも歯医者が開院しましたが、やっぱり慣れた先生がいいので、家内共々ここに通っています。 

 ホームドクターに感謝!

 

※広告が掲載されていますが、内容とは無関係です。 

※筆不精なので、コメントには基本的に返信いたしません。

※内容についての誤りおよび内容に基づいて被った損害について一切責任を負いません。

※ ↓ お役にたてたら、ポチ!お願いします。(ランキング参戦中)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ
にほんブログ村