西宮えびすと男の料理教室 | なおちゃんのブログ

なおちゃんのブログ

娘達が独立し夫婦2人になり、孫も誕生しました。ハンドメイドやベランダ菜園、何気ない日常を綴っていきます。どうぞよろしくね♪

 

 

福徳円満・商売繁盛・大漁満足

 

の神様であるえびす様

 

「えべっさん」の総本社

 

西宮神社へ行って来ました。

 

 

 

 

十日を本戎、前日を宵戎、

 

翌日を残り福、3日間を通して

 

行われる「えべっさん」

 

今日は十日えびす3年ぶりに

 

「福男選び」が開催されます。

 

飲食店も再開されていて

 

境内は入場規制がかかるほど

 

賑わっていました。

 

ようやく見えて来ました~飛び出すハート

 

 

image

 

 

「特大マグロ」奉納

 

ペタリと付けるお賽銭も

 

今年はまだ禁止。刺身にすると

 

約1300人分うお座

 

 

 
 

本殿のえびす様に参拝を終え

 

次にあら恵比寿様の沖恵美酒神社

 

へお参りに行くのですが、

 

 

(写真お借りしました)

 

 

西宮神社の境内の中には

 

他にも小さな社がいくつも

 

見られます。昨年には孫も二人

 

誕生し、子供の守り神様の

 

「百太夫神社」へお参りしました。

 

 

(写真お借りしました)

御本殿〜まぐろ前〜右手すぐ

の神社です。

 

 

今年も福笹など頂き、

 

娘家族共々みな平穏な一年で

 

ありますように願います。

 

 

 

 

こちらはお正月に作った

 

お父さんがカルチャーセンターで

 

習ってきた簡単蒸しようかん。

 

もらってくるレシピが私

 

結構楽しみなんですラブ

 

 

 

12月の料理

 

⭐︎かにのふくさ卵焼き

⭐︎つくねと根菜の煮物

⭐︎干柿と数の子の松前漬け風

⭐︎簡単蒸しようかん

⭐︎黒豆ワインごはん

 

お正月用のメニューですね

 

 

 

 

蟹缶が入ったふくさ卵焼き

 

美味しかったけど蟹缶高い〜

 

けどリピアリかな

 

 

 

つくねが柔らかくて美味しくて

 

普段の煮物にもウインク

 

 

 

 

カルチャーセンターから、

なんとびっくりマーク入会したばかりなのに

25年で閉館し、今習っている先生

のご都合もあり昨年12月で教室

終了となってしまいました。アセアセ

3月から新しい先生になり、

25年までは継続する予定みたい

ですがその後は完全閉館へ。

教室を退会する人が後をたたず

他のカルチャー教室も存続が

難しくなってきているのが

現状だそうです。

クックパッドやYouTubeなどで

今は簡単にみなさん投稿されて

それも又美味しいし・・

あ〜残念ですぐすん