himawariyokoのブログ

himawariyokoのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
さてさて、ブログもすっかりご無沙汰しておりましたが、

今株式投資に凝っておりまして、嫌でも目につくのが航空業界。。


コロナで大変ですよねぇ。。


まぁでも今後上がるのを見越して、、




さて赤、青、どっちの株を買いましょうか??




と悩んでいて思い出されるのがこの両者の訓練を受けた私。





正確には本体ではなく子会社所属なんですが、訓練の教官は本体の方から受けましたね。



両者を比べて、、、





赤の訓練は普通に人間扱いしてもらえました。


一方、、




赤でない方の訓練は、

あんまり思い出したくもないんですが、




普通にパワハラが横行している訓練でした。


私自身はあんまり被害は受けてないのですが、周りで見ているのだってすごーく嫌な気分になるもんです。



例えば、訓練中、台風で山手線が全線不通になったんですが大半が遅れてきて、
ニュースでは他の企業が台風きてみんな会社に到着できないから午後からの出勤とかやってるさなかに、最後に到着した3人を地べたに正座させて、挙げ句の果てには訓練に参加させないという。。。 
台風ぐらい予想して前もって来いって言うんだけど。。。まさか全線不通になるなんて誰も予想できないじゃんね。


あと、台風の中やってきた生徒の1人が玄関前で風邪に煽られて倒れて尾骶骨にヒビが入ったんですが、

注意散漫だからだ!!

とコンコンと説教受けたらしいです。。。

私はたまたま用事あって2時間前に出ていてギリギリ間に合ったんだけど誰もわざわざ台風予想が出る度に2時間前に出る人っているんかいな?





株主からすると、コロナくらい予想して前もってお金稼いどけ!!何株価さげてんねんむかっむかっと言ってる様なもんですね。

はてなマーク



おたくの株価さがってませんーはてなマークはてなマーク







正座させられますよー
株主さんにドクロ





他にも色々ここでは書けない様な酷いことありましたが、あんまり悪口言ったところで時間の無駄なので、




ここいらでどっちの株を買うか判定。




もちろん赤!


の方です。



財務状態チェックしても絶対赤の方が健全だし、
どちらで働きたいかと考えても赤での方だし、どっちに乗りたいかと言われてもあの教官はもう見たくもないので。



赤でない方を買う理由がない。。






というわけで、赤を買わせて頂きます
アップアップアップアップアップ


















さてさて、


客室乗務員を辞めたらどうなるかの続きですが、



客室乗務員は英語話せるから、他の職業でも有利になる!


という考えもはっきり言って甘いニヤリ


きょうび世の中五万と英語話せる人はいます。


しかも客室乗務員は英語が上手とか言われておりますが、私は今まで完璧に話せる人あまり見たことないですダウン
結局は機内用語しか使用してないので、あまり英語も上達しないんですドクロ



ということで、サービス業以外は全滅叫び叫び



しかしながら、サービス業ではウェルカムされます。


ホテル業とか、秘書とか、などなど


しかーし、これも若い方に限るのですチーン



しかし、若い頃に就活をすると別の理由で受かることもあります。


ん?


何かって?








愛人にできそう。。ムフッドキドキドキドキ










とかいう理由です。


私も実際客室乗務員を辞めて会計事務所に入ったのですが、危うく愛人にされそうになりましたチーンチーン



しかも次受けたところでも、何故か面接なのにホテルの一室に呼び出され、しかもベッドがある部屋ですよガーン





危ない危ないショックショック






今から考えると本当に腹立つ事ばっかりでしたけど、若さで何とか乗り切り今日を生きてますクラッカー





つづく














はい、
題名のとおり、

客室乗務員を辞めたらどうなるか??


を私、元客室乗務員の経験から皆さんに語りたいと思います。


 

はっきり言って



年齢がある程度高くなって辞めたら、




結構厳しいです叫び




何が厳しい って、


やっぱり特殊な職業なので、
世間の常識からはかけ離れてしまいます。


だってオフィスの人って、毎日エクセルとかパワポとか使ってるのに、


乗務員ってろくすっぽ使ったことないですもんね。
当たり前ですけどニヤリ


なのでオフィスで雇ってもらえたとしても、






こいつ使えねーむかっむかっ


って最初は思われますね。
確実にグッド!




客室乗務員はよくお金持ちと結婚するから、してしまえばいいやんアップ


と思ったそこのあなた!!



そんなものは夢物語です。
皆無に等しいのです。ドクロドクロドクロ



私の同期は全部で70人位になりますが、


お金持ちと結婚した人なんて。。。


えーっと………



(考えること暫く)




あ、おりましたおりました。




約1名クラッカー









はい以上となります。



つづく