『ミッシング』 ヒリヒリする緊張感に混ぜ込まれたユーモアが印象的。 | himawari's diary

himawari's diary

映画、美術館、読書、おいしいものなどで楽しく過ごす日々

 

 

鑑賞日 2024年5月17日(金)
 
 
製作年 2024年
 
製作国 日本
 
言語 日本語
 
尺 119分 
 
公開日 2024年5月17日(金)
 
レイティング G
 
配給 ワーナー・ブラザーズ映画
 
 
スタッフ
 
監督・脚本 吉田恵輔
 
 
主なキャスト
 
石原さとみ:沙緒里
 
青木崇高:豊(沙緒里の夫)
 
森優作:圭吾(沙緒里の弟)
 
中村倫也:砂田(TV局の記者)
 
小野花梨:三谷(新人記者)
 
細川岳:不破(カメラマン) 
 
美保純:沙緒里の母親
 
 
概要
 

とある街で起きた幼女の失踪事件。
あらゆる手を尽くすも、見つからないまま3ヶ月が過ぎていた。

娘・美羽の帰りを待ち続けるも少しずつ世間の関心が薄れていくことに焦る母・沙織里は、夫・豊との温度差から、夫婦喧嘩が絶えない。唯一取材を続けてくれる地元テレビ局の記者・砂田を頼る日々だった。

そんな中、娘の失踪時に沙織里が推しのアイドルのライブに足を運んでいたことが知られると、ネット上で“育児放棄の母”と誹謗中傷の標的となってしまう。

世の中に溢れる欺瞞や好奇の目に晒され続けたことで沙織里の言動は次第に過剰になり、いつしかメディアが求める“悲劇の母”を演じてしまうほど、心を失くしていく。

一方、砂田には局上層部の意向で視聴率獲得の為に、沙織里や、沙織里の弟・圭吾に対する世間の関心を煽るような取材の指示が下ってしまう。

それでも沙織里は「ただただ、娘に会いたい」という一心で、世の中にすがり続ける。

その先にある、光に—

(引用元:公式サイト)
 
 
感想
 
娘が突然失踪し、心を痛める母親の
 
沙緒里が主人公ですが、
 
その他、報道の在り方、ネット上の誹謗中傷、
 
犯人扱いされる沙緒里の弟への
 
嫌がらせなども描かれています。
 
シリアスで辛いシーンがほとんどなのに、
 
ユーモアが混ぜ込まれているのも印象的。
 
そんなときに笑えないよね、って感じですが......。
 
何度か映る、娘が描いた絵にはグッときました。
 
 
石原さとみは沙緒里を熱演。
 
ヒステリックなので、とても痛々しく、辛い。
 
観ていて疲れるほど。
 
沙緒里は、実は淡々と、
 
やるべきことをしっかりとこなしている、
 
冷静な夫を温度差が違うと決めつけます。
 
弟に対して当たり散らす態度もきつい。
 
関係ない人にも不機嫌な態度をとり......。
 
ただ、当事者の立場になったら、
 
自分だってどうなるか、ですね。
 
 
その他キャスト陣では、
 
沙緒里の夫を演じた青木崇高、
 
TV局の記者・砂田を演じた中村倫也が
 
よかったです。
 
沙緒里の夫は、ヒステリックな沙緒里を
 
思いやることができる優しい人。
 
砂田は、出世できれば、視聴率が獲得できれば、
 
なんでもありと考えるスタッフが多い中、
 
報道の在り方についてまじめに考えていて、
 
沙緒里に寄り添う番組作りをしたいという、
 
こちらも優しさが印象的。
 
 
ラストの落しどころは、
 
まあ、そうだよねって感じでしたが、
 
美しい映像が挟まれていたのが
 
ちょっと救いでした。