昭和だったら | 仕事とピアノ×2

仕事とピアノ×2

気づけば娘は思春期に突入。ピアノの練習しない息子の「やめるやめる詐欺」もかれこれ5年が過ぎようとしてます。
私は健康寿命を考える健診業務。何気にびょ

不適切にもほどがあるを見始めた。

オーバーな気もするが、当時ってあんな感じだったなって思う。




喧嘩シーンなんて、ビー・バップ・ハイスクールか?

タバコは、私がコンビニでバイトしてた頃はハイライトは220円だった。10年弱で50円の値上がりか。

職員室の喫煙。普通よね。


先生に入れって言われて入部した野球部。嫌味を言われながらの練習風景。

野球部のケツバットは鉄板でしょうね。

部活で連帯責任で殴られるのは当然。




部活、嫌いだったなぁ。親の強制で入れられた部活だったから。嫌でたまらないのに、連帯責任で殴られていた。やりきれない。なのに両親は「自分で入るって言った」とのたまう。当時は反抗したらどれだけ怒鳴られ殴られたかわからんから、仕方なく選んだのに💧小学校卒業して間もない子にそこまで反抗する勇気はない。

今はスポーツニュースで流れるだけで変える。



娘は「チョメチョメって何よ爆笑トゥナイトってどんな番組?」と爆笑。

チョメチョメって、言ってはいけないワードをそういうんだけど、確か山城新伍氏が言い出したっけ?私には少し古いんだよね、ドラマの時代。私の時は違う言い方だった。忘れたけど🤣

トゥナイトは、夜の情報番組☝️

ワイドショー?って聞かれたけど、ちょっと違う。

まさか、セクシー全開なんて言えない💦





息子には「男でピアノなんてナンセンス。さらに吹部なんてイジメの対象😑」と言ってやった。

語彙力抜群の息子には、上手く言い返された。

まさに多様性の時代。



これが終わったらおっさんずラブ🥰



おっさんずラブの見終わった後のロス感。

やばいね。

実は旦那もハマっている。映画は初日1回目に行ったけど、結構男性いたなぁ。


大笑いできるドラマはいいね。