苦手な分野に手を出してみた | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

前に「すげーーーぜキラキラ」って言っていた

三島市のPayPay 20%還元イベント


『三島すごいぜ!』PayPayのキャンペーンをこれまで何回かお伝えしてきましたが(→   再び還元キャンペーン )実は先月の5月は裾野市、沼津市でも再びキャンペーンをやっていま…リンクameblo.jp

大盤振舞いしすぎて

途中で切り上げになっちゃうんじゃないの!?


と言っていましたが

本当に切り上げになっちゃいました笑い泣き


7月末までの2ヶ月間のイベントだったのが

6月末で終了になると

先週末に発表されまして


そんで

この週末が最後の週末だったので

三島市に繰り出してきたのですが


まぁ〜車が多いのなんのあせる


お店に入るまでも混んでいるし

飲食店もドラッグストアも衣料品店も

特に大型店舗は激混みおーっ!あせる


来店者の何%の人が

PayPayを使っているのかわかりませんが


レジ横通るたびに

“PayPay”ピエロ“ PayPay”ピエロのサウンドが

飛び交っていました。


この週末の2日間で

いったいいくらくらいのお金が出回ったのか

ちょっと知りたいところですなルンルン



普段、本を買わないオイラが

せっかくなので本を買ってみました。


オイラ、

本を読むことがほんとーーに苦手でしてぼけー


以前に友達から

「難読症なんじゃ?」と言われ

初めて『難読症』というものを知り


→   ディスレクシア① ~難読症~

→   ディスレクシア② ~難読症~


ずっと活字を読むのが苦手な自分を

引け目に感じていましたが

そういう症状のある人がいるというのを知り


ずいぶんと

気持ちが楽になりましたクローバー


だから

それ以降は

たぶん難読症だな、と思い込んでいます。


そんなオイラが本を買ってみたんです。


なぜかって?


先日、久しぶりに本を開いてみたら

前よりも

読むことが大変になっていたんですショック


本を読む習慣もないし

新聞も取ってないし、雑誌も買わない


仕事を辞めてから

書類を目にする機会も全然減り


読むことから

ずいぶんと遠ざかっていたせいなのでは!?

思ったのです。


苦手だから避けていたら

もっともっと苦手になっていくのでは…真顔


これではダメだと思い

何か本を買ってみようと思ったのです。

↑三島で買えば20%還元にもなるしルンルン


で、選んだのがこちら↓

これまた

オイラの苦手な歴史です。


何気に理系だったんですよ、オイラ。


だって

文章苦手だから

国語も社会も応用問題も苦手です。


なので

オイラの中の歴史の知識が

ビックリするほどのレベルでして…

聖徳太子で止まっている汗


聖徳太子の時代の色の段階も17段階あるルンルン


とアオムシ君に話したら

「冠位十二階だから12だけどね」

と言われたほどです汗


そのレベルですぼけー


奈良好きのアオムシ君が

奈良に行くたびに色々説明してくれるのですが


正直、なんのこっちゃ??が多くてですね汗

何度も聞いてしまったりと

申し訳なくも思っていたんです。


だから

最低限の基礎知識だけでも入れたいと思い

この本を選んだのでしたキラキラ


本も苦手な上に

苦手な歴史


読む前から自信はありません汗


気持ちが乗った時にでも

1項目ずつでも

読んでいこうかと思っていますルンルン


まぁ〜

まだ1項目も読んでないけどねあせる


いざ挑戦ですキラキラ





ひまわり本