やっただけ変化はあった! | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

今日は嬉しいことがあったんですルンルン


オイラたち
毎晩、アオムシ君のお風呂上がりに
体操をやっているんです。

この時をキッカケにね↓

オイラ自身の
体のメンテナンスもありましたが
何よりも気になったのはアオムシ君の体!!

だって
肩こりひどいし
すべての関節の可動域が狭すぎる。

でも本人は
これまでそれが普通だったから
特に不安になることなく
予防の運動することなく来たんですよ。

そしたら
気がついた時には

正座ができなくなってるし
↑足首が固まっていて伸ばすと痛みが出る

仰向けに寝転んで
両手を頭側に倒した時
普通、手が床に着くと思うのですが

それが床に着かないどころか
床上20cm強離れていまして

つまりは
顔よりも後ろに腕がいかない。
↑肩甲骨廻りが堅い

まぢかぃ。。。

その光景を見た時には
床に着かない人がいるなんて
正座ができない人がいるなんて
出来ないことがあり過ぎて
ビックリどころかショック過ぎまして

今からでも
なんとかせねばならん!!

とオイラの中で
静かに炎が点いたのでした炎

運動嫌いだから
ケツを叩けば絶対続かない!

何よりも楽しくやることを意識して
毎晩
体のメンテナンスのための運動を考えまして

帰りが遅くなければ
毎晩、15分ほどの運動を続けたのでした。

内容は
ストレッチと筋膜剥がしがメインですかね。

で〜おかげさまで
ゆっくりだったら
正座ができるようになりましてキラキラ

そして今日

寝ながら伸びをしたら
「はっ!ハッ手が着いてる〜チューキラキラ」って。

床から20cm以上も離れていたのに
「イタタタっえーんあせる」って騒いでいたのに

こんな日が来るなんてクローバー

本人以上に
オイラの方が感動してしまいましたゲラゲラ

「でも明日はまた着かないかもよ?」と
不安気に言っていましたが

いいんですクローバー

明日は無理だったとしても
明後日は着くかも!?
明明後日は君着くかも!?

『時々』が
『2日置き』になって『1日置き』と
出来る日が増えていけば

次第にそれが普通になっていくクローバー


運動する習慣、
メンテナンスする習慣がなかったアオムシ君が
やってくれるのかも不安だったし
継続できるのかも不安だったし

疲れていたり
体がしんどい時には
なんでオイラが付き合わなきゃならないんだぼけー
なんで本人に危機感がないんだしょんぼり
と悶々としたこともあったけど

やってきて良かった〜クローバー
アオムシ君も頑張ってくれて良かった〜クローバー
心から思ったのでした。


これまで頑張ってきたアオムシ君ですが
まだまだ
アオムシ君には出来ない姿勢があるんです。

足首、股関節が硬いのと
骨盤を立てられないから
アグラがかけない。

ちょっとずつ、ちょっとずつ
楽しみながら続けていきます!!

やった分だけ変化はある!




ひまわり炎