Google有料化にあたって何が変わるの? | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

これまでの流れです。

⇒ Googleフォトを使っていますが…

⇒ 今後のGoogleフォトとの付き合い方



前もってお伝えしておきますが


これからお伝えする情報は

こういった分野が苦手なオイラが

自分なりに調べて

オイラなりの解釈した内容となります。


なので、鵜呑みにしないで下さい!!


せっかくですので

ご自身でも今一度調べてみてくださいね


責任は負い兼ねますので

ご了承くださいクローバー



 ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー


Google有料化になるにあたって

何が変わるの?


 ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー*ー



さて、来月6月から

Googleフォトが有料化になりますが


『お金払わないと使えないの?』


ってワケでもないらしい。


15GBまでの使用

今まで通り無料だそうです。


ただし!


気をつけて下さい。

写真だけの容量ではありません。


アナタのGoogleアカウントの容量です。


Googleフォト、Gmail、Googleドキュメント

など全体の容量を指しています。


自分が現在

どれだけ使っているのか知りたければ

【Google 容量確認】で検索してもらえば

やり方がわかるかと思いますが


簡単にお伝えすると…


アプリでもWebブラウザからも

基本は同じかと思いますが

自分の【アカウント】を出して





アカウントの【ホーム】の頁の下の方に

【アカウントのストレージ】があります。



↑ここを見れば
現在の使用量がわかります。

ちなみに
ここを開けると




どこにどれくらい使っているのかがわかる。

オイラはGoogleフォトのみ。




ちなみにこれは


5月31日までに保存された写真の中でも

高画質圧縮された(容量の小さい)写真は

含まれていないそうです。


どういうこと??


オイラも

最初は理解できていませんでしたが

有料化になる前までの条件覚えています?


高画質圧縮された写真を保存する場合は

無料で無制限可能


そして


圧縮されていない写真・データの総容量は

15GBまで無料


つまり

オイラの場合ですと

だいたいが規定よりも大きい容量の写真


なので

あと4.92GBを超えたら有料になります。


かつ


6月からは

(今までは無制限に無料だった)

高画質圧縮された写真も

ここにカウント・加算されていく

ことになるんだと思うんです。



なので

これからは15GBをどう使うかが

ポイントになるのかと思っています。



たくさん写真を撮る人は

15GBなんてすぐ超えてしまうでしょう。


写真とらなくても

容量の大きいメールやMAPを保存しておくの

加算されてしまう。


なので

無料の範囲内でやるには


せめて容量が把握できるまでは

小まめに整理していく必要があるのかなと

思っております。





以上、

【Google有料化で何が変わるの?】でした。


素人が

自分なりに調べたものです。


不充分な点が多々あるかと思いますので

それをご理解の上

参考にしていただけたらと思っておりますクローバー




*他の疑問*

⇒   今までの写真はどうなる?





ひまわりスマホ