3週間点眼を止めた結果 | ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家のたりらりら~

ひまわり家の毎日を少しずつ紹介していくよ。

『緑内障』という

持病を抱えているひまわりです。


先日、

新しい眼科に行ってきたとご報告しましたが

こちらね→  ( 病院によって全然違う )


そこの先生から

今のオイラの眼の状態を知りたいから

今、毎日使っている点眼を

しばらくヤメて欲しいと言われたんです。


以前まで通っていた眼科では

「点眼し忘れると失明するよ」と

言われていたので

点眼をしないことへの不安もありました。


そのため

点眼をヤメだしてからしばらくは

目ん玉の圧迫感をすごい感じてしまって

不安いっぱいおーっ!あせる


たぶん

思い込みが大きくて

そう感じていたんだと思います汗


でも

なるべく眼圧があがらないようにするために


なるべく穏やかでストレス無しの生活クローバー

なるべく踏ん張らない(特に排便時)うんち

なるべく頭を下げて作業をしない手


これらの行動は

あくまでもオイラが思い付いた策です。


眼圧とどこまで関係があるのかは

まったくわかりませんのであせる


不安は抱えない方がいいのに

不安いっぱいから始まった点眼ナシ生活


ですが

1週間くらい経った頃から

まったく眼の圧迫感も気にならなくなり


点眼ナシ生活、最高〜キラキラ


そんなお気楽モードに切り替わりましてリサイクル

3週間が経ち

先日、検査をしに行ってきました。


一日の中でも

眼圧は変化が出るそうで

その傾向も人によって様々だそう。


なので3回検査を行いました。


1回目 午前9:30

2回目 正午

3回目 午後5:30


その結果は…一日を通して

まったく変化ナシの正常値範囲内キラキラ

それも

薬を使っていた時と同じ数値キラキラ


先生も難しそうな顔をしていました汗


明らかに異常値が出れば

その異常値を

抑えるための対策をすれば良いのです。



薬なしでも正常値範囲内


でも

細胞が死んできている。


だから

この正常範囲内でも

支障を起こす可能性があるって事だから

気をつけなければならないってことで。


数値で明らかに差が出てくれれば

薬の効果もわかりやすく


どの薬が

オイラの目と合うのか調べやすいのですが


簡単にはわからないかもしれないけど

時間かけて探していこう


それが先生の答えでした。


扱い難い眼ですみませんあせる



でも

以前の病院では

こんなに細かく調べてはくれませんでした。


次回も

これまでやったことない検査をしてみて

もうちょっと眼の状態を細かく調べよう

とのことでした。


とても

丁寧に診察しようとしてくれているのが

伝わってきます。


ただ正直なところ

今までで差し支えがなかったこともあって

そこまでの検査をする必要があるのか

微妙に疑問ですが


一度は

細かく調べてみるのもいいのかも

と思っています。


でも

今回の検査、実験をしてるようで

とても楽しかったですルンルン


今まで

薬を忘れた時の不安感はとても大きく

その不安が

かなりストレスになっていましたが


そこまでの不安を抱える

必要もないこともわかりましたし

ちょっと気持ちも軽くなりましたキラキラ


あとは

オイラの眼をもうちょっと把握してあげて

向き合っていきますクローバー





ひまわりメガネ