お天道さまと向日葵畑のミミズくん♪

お天道さまと向日葵畑のミミズくん♪

家族の日々の暮らし・医療について記しています。

2024年8月26日 月曜日


台風10号の進路が変化してきたので、今週金曜日あたりに、四国にも影響がありそうです。


今日、晴れているうちに家の外を片付けました。
ウッドデッキに、テーブルやベンチ、パラソルや植木鉢などを置いてあるので、風で飛ばされないように紐で縛ったり、置き場所をかえたり、メダカの家の水位を下げたり、庭の畑も飛ばされそうな物を片付けました。


お隣さんが、同じく庭で片付けをしていたので、参考までに過去の停電や断水について訊ねてみました。
過去30年で断水は一度もなく、長時間の停電は台風の時に一度あったそうで、復旧までに数時間かかったそうでした。


我が家のポータブル電源は、放電しっぱなし。
販売業者は、メーカーと、いまだに直接連絡がつかず、修理してもらえない状態が続いています。


長男が先週末から酸素飽和度が低く、酸素を使用しているので、停電した場合は、ボンベにつなぐ予定です。
新しいラジオや、新しい乾電池、ランタンや、ガスボンベなども、先日の南海トラフ巨大地震注意臨時情報の際に購入し直し、すでに届いており、食材もあるので、身の回りについては安心しています。


明日は、奄美、九州地方へ台風が近づくようです。
どうか、台風の被害が少なくてすみますように。


∕台風10号に備えて
2024年8月21日 水曜日


外科の石黒成治医師が【従来のワクチン】と、【これまでのコロナワクチン】と、今年10月から新たにスタートする【レプリコンワクチン】についての違い、体への作用・副作用を動画で説明しています。
とてもわかりやすい説明なので、まずは、ワクチンについて正しく学び、立ち止まり、よく考えてみましょう。




スパイクタンパクの副作用が気味悪くて、コロナ禍当初からコロナワクチンを体内へ入れない選択をしてきましたが、
今後は、それだけでは済まない事態になりました。
シェディングを含め、非常に憂鬱です。


世界で、日本国だけが、どこへ向かっているのでしょう?
正しくは、向かわされているのでしょうか?
日本の将来が、恐ろしくてたまりません。


∕従来のワクチンと コロナワクチンと レプリコンワクチンが体へ起こす作用・副作用


*副作用とは、薬物により、薬が体に起こす【主作用以外の症状(作用)】のこと。



* 副反応とは、免疫機能による体の反応であり【主に狙った反応以外の症状(反応)】のこと。



例えば、ワクチン接種後に起きる様々な症状は、副反応ではなく、副作用。

正しく理解して、使い分けること。



∕薬物による副作用と体の免疫機能による副反応の違いを正しく理解する


2024年8月11日 日曜日


南海トラフ巨大地震注意臨時情報が発令されている今、大きな揺れによる家の倒壊や、火災、津波を想定し、家の中の動線の確保や、避難についてや、夜の手探りの闇や、床の散乱や、怪我の手当て、、と、次から次へ予想しながら準備する。
次第に命が重くなり淡々と進まない。
生きのびること、助かろうとすることに疲れ、海へ還ろう。そうおもうと楽になれる。


自宅がある地域は、津波災害警戒区域「外」にあたるが、太平洋は、目と鼻の先。
津波ハザードマップは参考程度にして、やはりあらゆる事態を考える。
最悪は、家ごと流されること。
家が残り一階が浸水したら、2階へ避難。
自力で動けない大きな息子2人を、2階へ連れていかなければ。
せめて、おんぶが出来れば。と、願うが背負えない。
抱きかかえるしかない。火事場の馬鹿力で引きずってでも。
運命共同体なのだから何があろうと離れてはいけない。


先週末、息子の訪問診療で、
「今回は南海トラフ巨大地震はこないとおもいますよ。」と、Dr.。
「先生、なんでわかるんですか~?先生の勘ですか~?」
「そうです。」
えっ?と、わたしは、Dr.の顔を見て、ニッと笑った。
勘でも何でも、気持ちがひととき軽くなる。


巨大地震に警戒中の今現在、高知は、よさこい祭りの真っ只中で、
県内外から踊り子や観光客が高知市内に大勢集まっている。
一昨日の花火大会も予定通りに行われた。
徳島でも、阿波おどりが開催される。
四国が、今、真っ赤に燃えている。


液状化現象区域内で、踊り、笑う。
いったいこのギャップは何だろう。


祭りのエネルギーは、地の神さまに通じていますか?
エネルギーが分散されて地が鎮まりますようにと祈ってみた。


∕ハザードマップで津波災害警戒区域を再確認する

2024年8月10日 土曜日



一昨日、九州宮崎周辺に大きな地震が発生。

その後、政府から、南海トラフ「巨大地震注意」臨時情報が発令される。

初めてのことに警戒しながら、取り急ぎ、家に置いてある防災に関する物を点検していく。



災害停電時に、息子の医療機器が使えるように。と、去年9月に購入したポータブル電源2つの点検から。

1つは、充電満タン。問題なし。

しかし、もう一つのポータブル電源が、なんと充電0%!?

原因がわからないまま、急いで充電しなおしても、すぐに放電する。

これは不良品あるいは故障と判断して、購入した販売店に連絡をする。

修理なり、交換なり、代替え品なり、早急に動いてもらわなければ。



折り返し販売店側から電話が入り、

メーカーのカスタマーサービスに問い合わせても、こみあって電話がつながらないパンク状態とのこと。

メーカーも、販売店も、これから夏季休暇に入るので、わたしに、カスタマーサービスの電話番号を伝えるから、後は、わたしからメーカーに直接連絡をして、現状を説明し、保証期間内なので修理をしてもらってください。と、なんと、わたしに丸投げしようとしているではないか。



無責任は許さないので、逃がさないと決めて、つかまえる。

そして、販売した責任を持たせた。



メーカーと販売店が夏季休暇中に、停電が発生した場合の保証をしてもらう。

販売店に代替えのポータブル電源は置いてないらしく、その代わりに、ホンダの発電機とガスボンベを我が家へ運んできて、緊急時対応として置かせてくださいとのこと。



やっと、本気で仕事し始めた。

こちら側の立場に立って、方法を考えて、行動で示したので、わたしも妥協。受け入れた。



それにしても室内で使えるポータブル電源と比べ、発電機は現実的に不便。

家の外でしか使えず、爆音がして、周囲にガスのニオイがもれていく。

お隣さんに事情を説明をして承諾を得る。

お隣さんは、ご主人が医療従事者。「命が大事。何も気にせずに。」と、快く理解してくれた。



ポータブル電源


発電機


我が家の災害時の備えとは、形ばかりだった。

防災ラジオは、電池の液がラジオへ漏れだし、使えなくなっていたのでラジオごと処分。

懐中電灯は、電池切れ。電池を交換。

いくつものストックしていた電池は、液漏れしており処分。

他にも、水、食料は、賞味期限切れ。



昨日から急いでネットであれこれと注文して、本日到着予定。

備えて安心はダメ。点検が大事。



∕南海トラフ「巨大地震注意」臨時情報と災害時の備え

2024年8月7日 水曜日


我が家のキッチンに、有効に活用できていない空いたスペースがあります。
冷蔵庫が一台置けるほどの空間です。


その空間を活用しようと、いろいろ考え、システムキッチンの調理スペースを今よりひろく使えるように延長することにしました。


取り付けられるステンレスの台を探して、アマゾンで購入。
折りたたみ式を選びました。


これをある日、1人で取り付けていたのですが予想を超えて大変!
両手で手が足りず、頭の上へ台をのせて、しゃがんで首で支えながらドライバーで取り付けました。
首は痛むし、ステンレスの端で指は切るし、床へ血をポタポタ落としながらの作業。


完成後、数ミリのズレに気づきましたが、もう限界!
やり直しを諦め、これでヨシ!としました💮


調理台がひろく使えるようになって満足です。
調理中、お鍋を4つくらい置けるようになりました。
必要がない時は、台を折りたためるので便利です。





完成!


指の傷は浅くてバンドエイドを貼って3日で治癒。
若い頃は、ピアノを弾いていたので、指が怪我するような作業をした事がありませんでした。
結婚後は、夫任せ。電球ひとつ替えたことがなくて、工具に触れたこともありませんでした。


夫亡き後は、困りましたね。
必要に迫られてホームセンターを出入りし、工具の名前や使い方をひとつ、ひとつ覚えて作業にチャレンジ。
すると、やってみたら作業ってけっこうオモシロイのです。
今のわたしのイメージを夫が知ったら?びっくりするでしょうね。
見せたい!笑


わたしの指は、今、肢体不自由の息子たちの指でもあるので、怪我をしたら家族みんなが困るのですが、新しく覚えるって、気をつけていても失敗や痛みが付きもの。
時々、小さな怪我をしながらも、年々成長していくつもりです。
一人で出来る作業が増えていくって嬉しいこと。
今までやってこなかった分を取り戻すかのように、これから何でも出来る器用な人に、わたしはなりたーいスター


∕キッチンの調理スペースを延長する
お天道さまと向日葵畑のミミズくん♪
ひま
2024年8月4日 日曜日


コンクリートのスロープに苔が生え始め、息子の車椅子が滑ると危ないので、ブラシで擦って掃除しようとしたら、実家の母が、高圧洗浄機を貸してくれました。


先日の雨上がりに、気温が少し下がったタイミングを見計らって、使い方を教えに我が家へやってきた母。
長靴、カッパ持参で、ヤル気満々。
「説明するより見て覚えなさい~」と、手慣れた様子でした。


高圧洗浄機をしばらくの間、貸してもらうことにしました。
暑いので、一気にやらずに少しずつやっていきます。
それにしても、高圧洗浄機の威力ってすご~い!
一瞬で、苔が吹き飛んでいきました。


やり方を見せる 長靴カッパ姿の母。81歳。




コンクリートのスロープが、
一瞬で見違えるようにキレイになりました!
♿️♿️


∕コンクリートのスロープと高圧洗浄機
お天道さまと向日葵畑のミミズくん♪
ひま
2024年8月2日 金曜日


今週、長男の耳鼻咽喉科受診がありました。
受診は、3ヶ月に1度。
ヘルパーさんが息子の通院介助に付き添い、
わたしの運転で通院します。


耳鼻咽喉科では、
レティナを外し、
気管支をファイバースコープで診察し、
新しいレティナに交換して終了。
気管支はキレイ。今回も問題なし。


********


受診を終えた後、排便になった長男。
コンシェルジュの方に、場所の相談をして、
ベッドがある個室を案内されました。
プライバシーが守られ、
不便がなく排便の介助ができました💮


********


病院の外は、外気温38℃の猛暑。
日頃、エアコンで温度管理された部屋で過ごす息子たちにとっては、
夏の暑さを肌で実感できた1日でした。





長男


院内で「お花が綺麗~!」
と、傍に寄り香りをかぐ、わたし。
その横で「造花ですよぉ~」
と、ヘルパーさん。笑


∕長男 耳鼻咽喉科定期受診
2024年8月1日 木曜日


高知の海の塩と、高知の山の蜂蜜で、
蜂蜜塩レモンを作りました。


「レモン」は、高知県産。
防腐剤・防カビ剤不使用。ノーワックスのレモンで、
皮ごと安心して食べられます。


「塩」は、土佐の塩丸(粗粒)の天日塩。


「蜂蜜」は、土佐市 高岡町の井上清澄さんが自家採取した百花密。
「土と いのち」で共同購入。
蜂蜜がかたまるのは、本物だからです。




「今」を頑張っているあの方にも応援を届けようと、
レモンと蜂蜜と塩を箱へつめました。


猛烈に暑い毎日。
お互いに倒れないで、
元気を振り絞って、夏を乗り越えましょう!



∕蜂蜜塩レモンを凍らせて噛る!
お天道さまと向日葵畑のミミズくん♪
ひま
2024年7月29日 月曜日


昨日から、次男の口腔ジスキネジアの症状が治まる。
まだ、ほとんど眠っているが、体を無理矢理刺激しなくても、
名前を呼べば目覚める程度の睡眠の質に。
反応が戻ってきた。


水分を口から飲ませ、ご飯を食べさせながら観察。
まだ時々、舌の動きが不随意におかしくなるが、
この前のように食事が飲み込めない程ではない。
こちらが気をつければ大丈夫。


気をつけるとは、誤嚥させないこと。
舌の動きがおかしいタイミングでご飯を口へ入れないこと。
止まる。待つ。


水分は、スポイドで2ccずつ、口の中へ入れる。
喉に水分がたまると、ゴクンと飲み込む。
夏は、1日1200~1500cc位の水分を摂取するので、
次男とわたしは、ただひたすら根気よく水分補給を頑張っている。


口腔ジスキネジアの症状さえ消失すれぱ、
咀嚼も嚥下もいつも通り。
次男のペースに合わせ、飲む。食べる。


排尿は、1日5回程度に戻る。
濃縮していたオシッコの色が薄くなり、ニオイも普通。
体の調子が整ってきたね、大ちゃん。


********


今朝、訪問診療所へ電話。
Dr.に経過をお伝えして、
ヘパリンロックした点滴の針を今日抜く。


いつも通りの日々が戻り、安堵した。
おもったより早く、よくなったね。


病気が、わたしに教えてくれることは、
医療の提供が受けられる有り難さ。
家族を看病できる有り難さ。



手がスッキリしたね、手を洗おう!


∕次男のジストニア・口腔ジスキネジア③